表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帆を上げよ、異世界へ漕ぎ出そう  作者: 濱 那須時郎
一章 異世界学園生活は波の上
3/4

波間に熱く光る

 朝、暴力的なまでに強烈な日差しに目を覚まさせられるたび、カーテンの不在を思う。


 もちろんこの部屋にも、本当はカーテンくらいちゃんとある。だけど先日、床が大きく傾いたはずみにコーヒーを派手にぶちまけてしまい、取り外さざるを得なかったのだ。


 気の毒なカーテン。汚い話で申し訳ないけれど、その前は反吐だった。あれは入学して間もない頃のこと。船なんて遊園地のジャングル・リバーライドくらいしか乗ったことのなかった僕は、ものの見事に船酔いした挙句、トイレへたどり着く前に“小間物を広げて”しまったのだ。


そしてようやくきれいになって帰ってきたと思ったら、今度は熱いコーヒーときたもんだ。


そろそろ二度目のクリーニングから戻ってくる頃だけど、もう取り付けられることはないだろう。なにしろこの船上学園寮区画四五一号室の主は、生来ものぐさな僕、レイこと木佐元(きさもと)嶺士(れいし)なのだから。


 別にいいじゃないか、カーテンなんかなくたって。日の出と共に起床するなんて実に健康的だし、それに外は一面の海。どうせ誰に覗かれる心配もないのだ。


 中でこっそりタバコをふかそうがエッチな本にうつつを抜かそうが、見てるのはお天道様だけってやつだ──‬エロ本がこの世界のどこで手に入るのか、見当もつかないけれど。


 心の中でこんな具合に言い訳を並べ立てながら、ベッド脇の洗面台で簡単に洗顔を済ませる。それから部屋を出る。


 寮区画の通路を歩くたび、ここってやっぱり少し怖いな、と思う。


漆喰塗りの白い壁。シンメトリーを成す扉や釣りランプの列。まるで映画の『シャイニング』だ──‬そんな感想を、ある日級友に言ってみたことがある。


「シャイニングってなんだい?」


 その小柄な男子生徒は、黒縁眼鏡の向こうの目を訝しげに細めながら言った。


 あのやり取りから学んだことは二つある。少なくともこの世界には、映画という概念は存在するということ。そして、キューブリックの大傑作がここでは認知されていないということ。


 こっちの世界と、僕が元いた世界。二つの世界で文化、ことにサブカルチャーがどれだけ共有されているのか、僕には知るすべがない。船上学園には新聞なんて届かないし、テレビなんて一台もないからね。もちろんインターネットなんて望むべくもない。


 隔離されてるなぁ、と思う。ここは例えるならば鳥小屋だ。歌を忘れた──‬あるいは忘れたふりをした──‬カナリアを満載した、象牙製の巨大な鳥小屋。自由はないけれど、そのかわり安寧だけは保証されている。


「レイ」


 けれどここにいるのは、必ずしもカナリアだけとは限らない。僕のようにフェンスの破れ目から迷い込んだスズメもいれば、のべつ幕なしにさえずり続けるキュウカンチョウだっている。ことによると、カナリアの皮を被った猛禽だって──‬。


「レイ!」


 女の声に呼び止められて、僕はとりとめのない考えから覚めた。


 振り返ると、そこに立っていたのは青いドレスを着た双子の姉妹──‬などではもちろんなかった。魔法魔術学で同じクラスのユーリだ。


 そうら、キュウカンチョウのお出ましだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ