表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庶民派女官は皇太子殿下に愛を囁かれる  作者: 畑中希月
第三章 ローザリカの選択

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/24

第二十一話 ローザリカの決意

 どうしても、女官仲間たちが集まる場所には顔を出したくない気分だったので、わたしは自室に戻った。

 ベッドに腰かけると、どっと疲れが押し寄せてくる。


 強がってしまったけれど、ヴィクター殿下への返答は、本当にあれでよかったのだろうか。

 そもそも、わたしはここ数日、殿下に告白することばかり考えていたのに、どうして逆のことを言ってしまったのだろう。

 殿下に皇帝になって欲しいから、なんて、いかにもごたいそうな理由だけど、本心はこんなにぐらぐらしている。


 ベッドに寝転ぶ。すると、涙があとからあとから溢れ出し、シーツを濡らした。

 ランダルさまに婚約を破棄された時とは、全然違う。

 だって、あんなにわたしを好きになってくれて、しかも、自分でも好きだと思える人には、もう二度と出会えないかもしれないのだ。

 涙、なかなか止まらないなあ……。


 わたしは、これから、どうすればいいんだろう。

 殿下との婚約が破談になるなら、女官を続けるのも正直厳しいだろうが、情けないことに決心がつかなかった。


 相談できそうな人々の顔が頭に浮かぶ。

 マダリーンは、今回のことを知ったら、また怒るだろうな。

 皇妃陛下は、きっと今頃、ヴィクター殿下と皇帝陛下の仲を取り持つのに忙しいだろう。

 お母さまは……。


 わたしは思わず起き上がった。

 前に考えたことがある。父と離婚した時、お母さまはどんな気持ちだったのだろう、と。

 不思議なもので、お母さまに相談できないかと思ったとたん、少し、気持ちが楽になった。涙を拭うと、わたしは立ち上がり、翌々日が休日だということを思い出したのだった。


     *


 休日、わたしは街に出た。お母さまが働く伯爵邸に向かう。

 貴族街にあるタウンハウスは、わたしがメイドとして働いていた頃と、何も変わっていなかった。門衛のおじさんはわたしのことを覚えていてくれて、来意を告げるとすぐに通してくれた。


 邸内に入り、執事にお母さまと会いたい旨を伝える。この人も会うなり「久し振りですね」と言ってくれて、すぐにメイドをお母さまの元に遣わしてくれた。お世話になった奥さまにも挨拶をしたいところだけど、手間を取らせるのも悪いから、わたしは使用人用の客間でお母さまを待つことにした。

 ほどなく、メイド服姿のお母さまが現れる。わたしは立ち上がった。


「お母さま、お仕事中にごめんなさい。実は相談したいことがあって……」


 お母さまは、にこっと笑う。


「いいのよ。でも、珍しいわね。あなたがここに来るなんて。……もしかして、ヴィクターさんと何かあったの?」


 さすが、お母さまは鋭い。図星を指されたわたしは、思わず口ごもった。


「……当たらずとも遠からずなんだけど、ちょっと、どうしたらいいのか分からないことがあって」


「何があったの?」


 ええい。なんのためにここまで来たんだ。

 わたしは、思い切って自分の背中を蹴飛ばした。


「実は……わたしと結婚すると、彼が大切な夢を諦めなければならなくなりそうなの。それでも、彼はわたしと結婚したいと言ってくれていて……。わたし、どうしたらいいのか分からない」


 いつの間にか、涙が一筋、こぼれ落ちていた。

 お母さまは、わたしに駆け寄ると、背中をさすってくれた。そのまま、隣り合って腰を下ろす。


「ローザリカは、本当にヴィクターさんのことが好きなのね」


 わたしは、こくりと頷く。お母さまは、わたしと同じ翡翠色の目を細めた。


「わたしにもね、あなたのお父さまを大好きだった時期があったのよ。だから、彼に家を出ていかれた時は、とてもショックだった。裏切られたことに腹も立ったし、おまけに向こうが悪いのに、離婚裁判まで起こされて……」


 話の内容のわりに、お母さまの口調は穏やかだった。


「でも、裁判が進むにつれて、思うようになったの。この人もこの人で、色々思うところもあったのだろうから、もうそろそろ解放してあげるべきなんじゃないか、って。それが、わたしが彼を好きだったことの証のようなもの──わたしにとってのけじめだった」


「……本当に好きなら、離れたほうがいいのかな」


 わたしがぽつりと言うと、お母さまは首を横に振った。


「わたしの場合はね。でも、あなたは違うわ。ローザリカ、よく考えて。どうすれば、彼に幸せになってもらえるか。そしてね、あなたが幸せになれるか」


 お母さまの眼差しは、とても優しかった。


     *


 ──どうすれば、彼に幸せになってもらえるか。

 お母さまに別れを告げて、わたしはお屋敷の外に出た。晴れているわけでもないのに、時折差し込む日差しが、やけに眩しい。


 皇宮へ向け、貴族街を歩いていると、夫婦らしき若い男女が仲睦まじく笑い合いながら、向こうからやってくる。

 ちょっと羨ましい。わたしも、またヴィクター殿下とああやって街を歩きたかった。


 皇宮に帰り着く頃には、日差しは陰り、ぱらっと雨が降り始めていた。

 わたしはいったん着替えると、皇妃陛下にお目通りした。皇帝陛下への謁見を申し出るためだ。皇妃陛下は、わたしの内心に感付いたのかもしれない。なんとも言えない表情でこちらを見ていたが、謁見を取り持つ旨を承諾してくれた。


 謁見は翌日に決まり、わたしは眠れぬ夜を過ごした。

 謁見当日。正装したわたしは謁見の間に通された。玉座に腰かけた皇帝陛下にお辞儀をする。顔を上げると、皇帝陛下と目が合った。


「……今日は何用だ?」


「はい。お時間を取っていただき、誠にありがとうございます。……実は、皇太子殿下との婚約について申し上げたいことがございまして……」


 皇帝陛下は眉根を寄せた。


「ほう?」


「誠に勝手ながら、婚約を辞退させていただきたく存じます」


 目を見張ったあとで、皇帝陛下は口を開いた。


「……それは、そなた自身で決めたことか?」


 陛下は暗に、わたしがラヴィニアさまに膝を屈したのか、と訊いている。冗談ではない。わたしは、自分の意志でこの場に立って、この決断をしたのだ。


「はい。さようでございます。皇太子殿下にはよくしていただきましたが、おそらく、ご縁がなかったのでしょう」


「本当に、それでよいのか?」


 ラヴィニアさまになびいた皇帝陛下にそう言われると、なんだかなあ、と思ってしまう。だけど、わたしは陛下のためではなくて、ヴィクター殿下のためにこの決断をしたのだ。彼には皇帝になった上で、幸せになって欲しいから。


「はい」


 揺るぎないわたしの言葉に、陛下は頷いた。


「……分かった。予から息子に伝えておこう」


 皇帝陛下から話を聞いたヴィクター殿下がどう思うのか──それだけがわたしのたったひとつの心残りだった。

 はあ……また、婚活を始めないとなあ……。

 謁見の間を出ると、今まで堪えてきた涙が溢れ出てくる。わたしは涙を拭うと、歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ