表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
庶民派女官は皇太子殿下に愛を囁かれる  作者: 畑中希月
第二章 婚約が決まって

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/24

第十二話 ネイン

 下手をしたら大騒動になるところだった婚約内定パーティーも終わり、わたしは通常の職務に戻った。

 その日、わたしは皇妃陛下のお部屋で、陛下の話し相手をしていた。すると、ヴィクター殿下の話が出た際に、皇妃陛下が思い出したように口にした。


「ああ、そういえば、あの子に話しておくことがあったわ。ローザリカ、悪いけど、ヴィクターを呼んできてくれる?」


 傍に控えている女官は他にもいるのに、わざわざわたしを指名するとは。

 皇妃陛下は、絶対にわざとやっているな。まあ、まだ内定とはいえ、婚約したばかりの二人に気を利かせているのかもしれないけど。

 わたしは席を立つ。


「はい、かしこまりました」


「頼むわね。ヴィクターなら多分、今の時間は執務室にいるでしょう。場所は今から言うわね」


 皇妃陛下の言葉を頭にメモし、わたしはお辞儀をして部屋を退出した。

 廊下に出たわたしは、下の階にあるヴィクター殿下の執務室を目指した。廷臣用の階段を下り、一階に着く。皇妃陛下に言われた通りに長い廊下を通って、ヴィクター殿下の執務室の前に、ようやく辿り着いた。


 両開きの扉の前に立ち、ふと思う。わたしが顔を見せたら、殿下はどんな表情をするのだろう。喜んでくれるといいな……。

 は! 何を考えてるんだ、わたし!

 恥ずかしい心の声を打ち消すように、近衛兵に守られた固い扉をノックすると、返事があった。


「どうぞ」


 扉を開けて、お辞儀しようとしたわたしは、驚いて動きを止めた。

 黒髪に浅黒い肌の、明らかに外国人だと分かる青年が一人、執務室の椅子に腰かけていたからだ。もちろん、ヴィクター殿下の座る奥の椅子ではなく、おそらく秘書官が座る席にだ。


 あ、でも、この人の顔、見たことがある。確か、ヴィクター殿下と一緒に廊下を歩いていた。ということは、この人は殿下の秘書官なのだ。

 そう考えたわたしが、もう一度お辞儀をしようとすると、青年はぷっと吹き出し、立ち上がった。


「……失礼。あなたはローザリカさまでしょう? わたしに対してお辞儀をなさる必要はございませんよ」


 とても流暢なイスドラル語だ。それはともかく、わたしがどう答えてよいものやら困っていると、青年は異国情緒溢れる整った顔に微笑を浮かべた。胸に右手を当て、頭を下げる。


「申し遅れました。わたしはネインと申します。皇太子殿下の秘書官を務めさせていただいておりますが、今はただの留守番です。皇太子殿下なら、もうすぐお戻りになると思いますよ」


「あの……なぜ、わたしが皇太子殿下に用があると?」


「当然でしょう。あなたと殿下は婚約者同士なのですから。わたしたちは、ほぼ初対面ですから、わたしに用があるはずがございませんし」


 改めて第三者から「婚約者同士」と言われると、面映ゆい。ランダルさまと婚約した時は、こんなに恥ずかしかったかな? 思い出したくもないけど。 

 執務机の前に設えられた応接セットを、ネインさんは手で示した。


「あなたのことは、よく殿下からお聞きしておりますよ。さ、そちらにおかけ下さい。ローザリカさまに椅子も勧めずにお待たせしたとあっては、わたしが殿下に叱られてしまいます」


「ありがとうございます」


 わたしは礼を言うと、ソファーに腰かけた。ネインさんも秘書官用の席に座り直す。よくしゃべる印象のあるネインさんだけど、その瞬間、沈黙が満ちる。でも、気まずい沈黙じゃなかった。昔から知っている人との間に訪れる、ちょっとした静かな時間に似ている。


 そこまで考えて、ふと気づいた。そうか。この人の他人を安心させる感じ、ヴィクター殿下に似ているんだ。

 質問してみたくなり、わたしは自分からネインさんに声をかけた。


「あの、ネインさまはどこのご出身ですか?」


「わたしに『さま』付けする必要はございませんよ。それはともかく、出身はシャルダです」


 シャルダ。帝国の植民地のひとつだ。でも、わたしは今までシャルダ人に会ったことがなかった。植民地の人は、帝国のことをどう思っているんだろう。確か、この前シャルダで反乱があったって、新聞に書いてあったよね。ネインさんはだいぶフレンドリーだけれど。

 わたしは微妙な表情をしていたらしい。ネインさんが再び話し始めた。


「わたしと殿下が出会ったのもシャルダです。殿下はその時、シャルダを含めた植民地を視察なさっておいででした。殿下が大通りを通られた時、わたしはあろうことか石を投げたのです」


 わたしは目を見張った。にもかかわらず、ネインさんは懐かしむような顔をした。


「もちろん、わたしはその場で捕らえられました。ところが、殿下はわたしをお赦しになり、その上、わたしと友人になりたいと仰せになったのです」


 ヴィクター殿下なら、十分にありうる話だ。やっぱり、殿下の人の好さは底抜けだと思う。

 わたしは尋ねた。


「それがきっかけで、こちらに?」


「はい。サリュースに来てからは、そりゃあもう必死で勉強致しましたよ。周りの偏見など気にしていられないほどにね」


 色々、苦労したんだろうな。でも、ヴィクター殿下が守ってくれたはずだし、深刻なことにはならなかったのだろう。

 と、扉をノックする音が響く。ネインさんが返事をすると、扉はすぐに開き、ヴィクター殿下が現れた。殿下はわたしを見て、驚いた顔をする。


「ローザリカ嬢、どうなさったのですか?」


「あの、殿下。皇妃陛下がお呼びでございます」


「ああ、そうでしたか」


 頷いたあとで、ヴィクター殿下はわたしとネインさんとを交互に見やった。


「ローザリカ嬢、ネインが何か失礼なことを申しませんでしたか? 彼は気のよい男ですが、少しご婦人に対して失礼なところがありますので」


 ネインさんが眉を吊り上げる。といっても、目と口元は笑っている。


「酷い言われようですね。ローザリカさま、そんなことはなかったでしょう?」


 ちょっと笑われただけだから、失礼には当たらないだろうし、わたしも気にしていない。

 それよりも驚いた。ヴィクター殿下が人をからかうなんて。よっぽどネインさんに気を許しているのだろう。そもそも、婚約者が自分以外の男性と一緒にいたら、少しは不愉快になってもおかしくないしね。

 ほほえましくなって、わたしはにっこり笑った。


「はい。ネインさんには、殿下のお話を色々教えていただきました」


 ヴィクター殿下は、なんとも言えない表情になる。


「わたしのことを?」


 わたしは少し殿下をからかってみたくなった。


「そうでございます。でも、なんの話をしていたかは秘密です」


 ヴィクター殿下は上を向き、赤髪をかき上げた。


「……それは困りました」


 その様子が本当に困っている風だったので、わたしは思わず声を上げて笑ってしまった。

 気づくと、ヴィクター殿下がわたしを見つめていた。そんなに穴があくほどじっと見られては恥ずかしい。わたしの笑い声、そんなに変だったのかな。そう思うと、問いかけざるをえなかった。


「……あの、何か?」


 ヴィクター殿下は柔和にほほえんだ。


「あなたの笑顔と笑い声が、とてもかわいらしいと思って」


 頬が熱くなるのを感じていると、ネインさんが横から言った。


「お二人とも、いちゃいちゃなさるのは、人目がない時にお願い致しますよ」


 わたしとヴィクター殿下は、目を見合わせ、揃って赤面した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ