表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

わたしたちのはじまり(改稿完了)

 むかしむかし、わたしたちの祖先は地球と呼ばれた星にすんでいたらしい。

 ちょうど1万年ほど前、わたしたちはその星を脱出することを余儀なくされた。


 恒星活動の急激な変化。

 祖先たちに太陽と呼ばれていたその恒星は、急速な膨張を開始した。

 当時の観測技術では予測できなかったその変動により、地球はまたたくまに死の星へと変わっていった。

 当時の代表国たちが技術を集結して、というよりは寄せ集めて作り出した、宇宙空間を航行する機能と、閉鎖循環生態系だけをかろうじてもつ、十何隻かの巨大宇宙船。

 それに生き残った人々を集め、宇宙船は空へと旅立った。


 それは絶望的な旅だった。

 目指すべき移住可能な惑星も、テラフォーミングを行う技術もない。

 ただ死にいく故郷の星から逃げ出すためだけの旅。

 広大なる宇宙で、それに比してあまりにも小さな船で、人類の生存の可能性を見つけなければならなかった。


 わたしたちの先祖はがんばった。

 不完全な宇宙船の機能は何度も故障を起こし、その度に犠牲がでて、危険な修理を余儀なくされた。

 ろくに資源の補給もできない状態で、船の修繕と改良をほどこし、広大な宇宙をひたすら旅した。


 宇宙は広い。

 その宇宙船の速度では、ひとつの惑星系から別の惑星系に移動するまでに、何百年という時間を要した。

 先祖たちは世代を重ね、命を重ねることにより、その距離と時間を稼いでいった。

 それでも居住可能な惑星が、都合よく見つかることはなかった。

 宇宙はあまりにも広すぎた。


 そしてわたしたちの祖先に、ついに終わりのときがやってこようとしていた。

 老朽化し限界を迎えた生命維持機構。種族全体にはびこる遺伝病や、宇宙船全体に蔓延してしまった耐性菌による病。

 もはや、人類という種族はこの宇宙で、塵として果てるしかないように思えた。


 そんなとき、わたしたちは出会った。


 宇宙空間を生身で航行する超生物。

 二対の羽と巨大な体をもち、光を越える速度で移動する、人間の科学の常識の外に存在した生物。

 竜と呼ばれる存在に。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ