表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青春の壁  作者: 山奥一登
1/26

第1話


「俺は!恋がしたいんだ!」


 男子トイレに響くその絶叫は欲望に溢れていた。

 彼、二ツ橋勇介は毎日のように叫んでいる。それは自身が置かれている絶望的な状況に心が折れないように自分を励ます意味もあったが、禁断症状のようなものでもあった。


 彼は恋愛に依存していた。


「できるといいな」


 用を足しながらドライな返事をするのは橋本智也だ。最初は親友の突然の絶叫に戸惑い、必死に励ましていた智也だったが、何回も聞かされているうちに慣れてしまった。


「あいつさえいなければ、俺は今頃クラスの女子と、他クラスの女子とも、先輩とも、キャッキャウフフなバラ色高校生活を歩んでいたはずなのに」


「また何股もするつもりだったのかよ……」


 トイレの壁にもたれかかってすすり泣く親友の無様な姿にため息が漏れる。


「全部全部あいつのせいだ。俺をいつも監視しているあいつさえどうにかできれば!」


 勇介は恨めしそうに言って拳を握った。



 3か月前にさかのぼる。



 二ツ橋勇介、中学三年の2月末のことだった。既に受験を終えて結果を待つのみとなった勇介は恋人の野原美紀と夕方、近所の公園で語らっていた。

 まだまだ寒波が猛威を振るっており、吐息が白くなるような気温だ。勇介と美紀は暖をとるため、そして愛のために小さなベンチに身を寄せ合って座っていた。


「ゆう君、寒くないの?」


「寒くないよ。だって、みきたんに貰ったこのマフラーがあるからね」


 勇介はところどころほつれた手作りのマフラーを愛しそうに撫でた。


「ふふ、そんなに気にいってくれて嬉しいな。でも、やっぱりマフラーとタンクトップだけじゃ寒いでしょ」

 勇介のその恰好は周囲から見たら異質だった。だがみきはそんなことは気にしない。


「そんなことないよ。このマフラーに込められたみきたんの愛が、俺を際限なく暖めてくれるから」


「そっかあ。ゆう君が暖かいなら何日もかけて作った甲斐があったよ」


 二人は語尾の全てにハートがつくような甘ったるい声で語らっていた。街灯の明かりだけが二人を照らしていた。


「あ、そろそろ門限だから帰らなきゃ」


 スマホを見て美紀が悲しげに言う。


「もうそんな時間か……。みきたんといるとあっという間に時間が経っちゃって驚くよ」


「私も。幸せな時間はあっという間に過ぎるね」


「またね」


「うん、また」


 二人は抱き合い、名残惜しそうに優しい口づけを交わして何時間も座っていたベンチを後にした。美紀を見送った勇介は、彼女が見えなくなったところで小さくくしゃみをした。鼻をかむと手持ちのポケットティッシュが底を尽きた。素早くマフラーを外し鞄に入れ、綺麗に折りたたんでおいた学ランを羽織って彼女とは反対方向に歩き出した。


『はーい!』


 インターホンを鳴らすとすぐに声が聞こえた。


「来たよ」


 インターホンのカメラに向けてそう答えるとすぐに家の中でドタドタと騒がしい足音が聞こえる。ドアが開くと、彼女は俺の姿を確認して犬のように思い切り飛びついてきた。


「ゆう君!来てくれたの!」


「うん。ちょうど塾の帰りだったから」


「そっかあ。わざわざありがとね」


「いいよ、別に。俺もリカたんに会いたかったし」


 二人はジッと見つめ合い、きょろきょろと辺りを見渡して誰も見ていないことを確認してからキスをした。その後1時間ほど、勇介はリカの家の前で他愛もない会話をした。


「じゃあ、そろそろ行くね」


 勇介は頃合いを見てリカと別れた。リカは別れ際寂しいと泣いていたが、またすぐ会いに来るよと言って何とか宥めた。彼女が家に入ったのを見てから、はあと大きなため息をついた。

 学ランを着たとはいえ下はタンクトップだけ。薄着には変わりない。勇介は寒さで指先が痺れているのを感じながら歩き、やっとの思いで家にたどり着いた。


「ただいまー」


 玄関で呼びかけると、複数の足音が聞こえてくる。


「お帰りなさいませ、坊ちゃま」


「ああ、ただいま」


 勇介を出迎えたのはこの家の侍女達だった。勇介の家には侍女が15人いる。

 勇介の家は世に言う富豪だ。現在世界的大企業となった二ツ橋グループを作ったのが勇介の先祖であり、現在は勇介の父が社長を務めている。一人息子の勇介ももちろんその後継ぎとして育てられており、幼少期から様々な英才教育を受けてきていた。


「お食事とお風呂、どちらもご用意が済んでおりますがどちらから?」


「いや、とりあえずどっちもいい。塾でやったことを早く復習したいんだ。二時間くらいで済ませるから、それまでは部屋には近づかないでくれ」


「かしこまりました」


 侍女たちは一歩下がってお辞儀をする。軍隊のように、キッチリと揃った動きだった。


「ふう」


 勇介は自室に戻るとすぐにポケットからスマホを取り出して耳に当てた。呼び出し音が一回鳴り切る前に相手とつながった。


「もしもし、あかりたん?ごめん、少し遅れた」


『ううん、大丈夫だよ。ゆう君忙しいから仕方ないよ』


「そうなんだ。家が厳しくって、やっと時間がとれた。でも今から2時間はあかりたんだけの俺でいるよ」


『ありがとう、ゆう君』


 勇介はあかりとケーキのような甘ったるい会話をした。聞いていた人が胸やけを起こすような、凶暴な甘さだった。


「うん、じゃあまたね。愛してるよ」


 勇介は電話を切るとスマホをベッドに放り投げて自室を出た。食事と風呂を手早く済ませて再び自室に戻る。


「もうお眠りですか?」


「いや、また勉強してから寝るから、悪いけどまた部屋には近づかないでくれ。おやすみ」


 メイドにそう言って勇介は部屋の鍵を閉めた。

 ベッドの上に放り出されたスマホを手に取ると通知が複数件来ていた。その中から1つを選び、通話ボタンを押して耳に当てた。こちらも息つく間もなく繋がる。


「もしもし、かなたん?」


『もう、ゆう君遅いよ』


「ごめん、ちょっと習い事で遅れちゃって」


『そうなの?それなら仕方ないね』


「うん。でもかなたんと電話するために全部終わらせてきたから朝まで話そうね」


『ほんと?嬉しい。ありがとう』


「当然だよ。だってかなたんは僕の最愛の彼女だからね」


 勇介はベッドに寝転がり、かなと電話をしながら別の彼女たちへメッセージの返信を続けた。


 7人。


 勇介がこの時付き合っていた人数である。

 学校の同じクラスに1人。近くの学校の同い年が3人。以前部活で一緒だった高校生が2人。他県の後輩が1人。勇介はこの7人にバレることなく同時に付き合い続けていた。勇介の生まれつきの器用さ、冷静な分析による一人一人の性格の理解と恋人のためなら惜しげもなく恥ずかしいことでも何でもするという方向性のずれた誠実さがあってこそなせる業だった。


 勇介は正真正銘のクズ野郎だった。


 最初は一人の彼女と誠実に付き合っていたのだが、交際中に別の女子に告白された。断るべきなのは分かっていたが、勇介の中にこの子の気持ちにも応えてあげたいという想いが生まれた。自分なら二股もできる、両方愛せると判断した勇介はその告白も承諾する。そして二股の、ばれたら終わるというある種のスリルに病みつきになり、その後何股できるかというのを試したくなった。そこでそれ以降の全ての告白をOKしたところ、7股になったのだ。


「坊ちゃま、社長がお呼びでございます」


「父さんが?分かった。ありがとう」


 翌日、最後の登校日を終え、彼女3人と会ってから帰宅すると珍しく父に呼ばれた。だだっ広い玄関を抜けて長い廊下を歩いた。勇介が父と会うのは数か月ぶりのことだった。ずっと海外に出向いていて帰ってきていなかったはずだ。

 今日帰ってきたのだろうか。いつもなら家にいても一緒に食事をするくらいなのに、わざわざ呼び出すなんて何か大事な用でもあるのだろうか。

 あれこれ考えているうちに父の書斎に着いた。ノックを三回する。


「入れ」


 父の低い声が扉越しに聞こえた。


「失礼します」


 勇介の父の書斎はまるで校長室のようだった。壁には二ツ橋グループ創業以来の社長たちの写真が立派な額に入れられ掛けられており、デスクまではワインレッドのカーペットが敷かれている。広い家の中でも父の書斎だけは異様な緊張感を放っており、勇介にとっても侍女にとってもやや近寄りがたい場所となっている。

 勇介は足を踏み入れてすぐに、いつもより部屋の空気が張りつめていることに気が付いた。そして恐らく自分は怒られるのだろうと悟った。恐る恐る口を開く。


「お久しぶりです。父さん」


「ああ、久しぶりだな。……今日はなんで呼び出されたか分かるか?」


 父の声色と口ぶりから怒られることを確信した勇介は内心ため息をつく。なんとなく想像はついていたものの、もし父が別のことで起こっているのだとしたら藪蛇だ。分からないと言った方がいいだろうと考えた。


「……いいえ」


「1か月ほど前に、全国模試があったみたいだな」


「はい。ありました」


 やはりそのことか。1か月前に行われた全国模試、勇介は全くと言っていいほど手応えを感じなかった。その結果が郵送でもされたのだろう。


「これが結果だ」


 父はプロジェクターを使ってテストの結果を俺にも見えるように投影した。

 国語78点、数学82点、英語90点、理科・・・。平均83点。全国順位127位。平均以上の点数ではあるし、順位もそこまで悪くはない。しかしかつて全国トップ10常連だった勇介にとってはとてもじゃないがいい出来とは言えなかった。


「お前は小さい頃から優秀だった。勉強も運動もできたし、習い事をさせればすぐに上達した」


 父は昔を懐かしむように虚空を見つめた。ゆっくりと椅子にもたれると、ぎい、と軋む音がした。


「しかし最近はどうだ。中学に上がってから何度目かのテストで、少し成績が落ちたな」


 勇介は頷いた。彼女が初めてできた時期だ。勉強よりも彼女といることを優先した結果の低落だった。


「まあ仕方あるまい。勉強の難易度も上がるし、そういうこともあるだろうと思って何も言わなかった。そこから徐々に落ちていって、今回また急激に落ちたな」


 勇介は俯いた。7股になり、受験もあったことでテスト向けの勉強が完全にできなかった故だ。


「さすがにおかしいと思った。あれだけ優秀だった我が子が、こんなに成績を落とすなんて、何か原因があるのではないかと思い調査した」


「……え、調査?」


 俯いたまま黙っていた勇介は父の発した単語に驚いて顔を上げた。


「そう、調査だ」


 コンコンと背後の扉がノックされた。


「入ってくれ」


 勇介が後ろを振り向く。扉を開けたのは、眼鏡をかけて黒いスーツを着た、いかにも仕事のできそうな女性だった。髪はショートで、化粧気がないものの美人だった。しかし目が冷ややかで口角が下がっていて、真顔なのだろうが怒っているようにも見える、性格がきつそうな大人の女性、というのが勇介の抱いた印象だった。


「この方は?」


 勇介が父に尋ねると、スーツの女性は自ら自己紹介をした。


「二ツ橋グループ、侍女の冷泉麗れいぜいうららです。先月からこの本家でお世話になっております。坊ちゃまの前に顔を出すのは初めてですね。初めまして、よろしくお願いします」


 冷泉と名乗る侍女は抑揚のない声で答えて機械的なお辞儀をした。勇介も会釈する。


「彼女はお前と同い年だ。そして既に侍女検定1級を取得している」


「侍女検定?」


 同い年ということにもやや驚いたが、その後の聞き慣れない言葉の方が引っ掛かり、勇介は首を捻る。


「侍女検定とは、二ツ橋グループが独自に作った資格試験の一つです。二ツ橋グループは社長の技量もさることながら、創成期から常に優秀な侍女に支えられてその規模を拡大してきました。

 そこで次世代を担う優秀な侍女を育てるために開発されたのが侍女検定です。

 秘書としての役割をこなす能力はもちろんのこと、家事や育児、果ては密偵から法律スレスレの薬品の調合まで、侍女として必要な能力全てを問われるのが侍女検定です」


「なんだそれ……」


解説を聞いても分かったような、分からないような感じで、勇介の頭は混乱した。父はうんうんと頷いていた。


「彼女は平均取得年齢26歳の1級を、若干12歳、史上初めて小学生で取得した天才侍女だ」


「恐れ入ります」


 冷泉は控えめにお辞儀をした。


「そんな優秀な彼女に、この2週間、お前の身辺調査をしてもらった」


「え!?」


 勇介は動揺した。

 身辺調査というのが具体的にどういうものかは分からないが、ここ最近はずっと彼女達と会っていた。恐らくというか確実に、彼女達とのことはばれているだろう。

 まずい。

 勇介は父の厳格な性格を知っていた。浮気なんてもってのほかだ。それが7股ときたら、俺はどうなってしまうだろう。想像するだけでも恐ろしかった。


「では、調査結果の報告を頼む」


 父が言うと、冷泉は頷いて抱えていたファイルを開いた。

 彼女が何を言うか気が気ではなかった。

 背中にじわりと嫌な汗が滲んだ。


「はい。今回の調査、坊ちゃまの成績不振の原因の調査という名目でしたのでその原因を突き止め、原因とみられる事項についての詳細な調査分析をして参りました」


 勇介は冷泉が話している間、ジッと冷泉を見ていた。睨んでいたと言ってもいい。視線だけで、余計なことは言うなよとサインを送っていた。しかし冷泉は気づいているのかいないのか、手元のファイルから視線をそらさない。


「坊ちゃまの成績不振の原因は、お付き合いしている彼女達との関係性にあると最初の3日で結論付けました」


「彼女、達?」


「おい!彼女は関係ないだろ!」


 勇介は父の疑問をかき消す様に大きな声をあげた。

 冷泉は勇介を疎ましそうに一瞥したがすぐにファイルに目を戻して報告を再開する。

 頼むからこれ以上7股を匂わせるようなことを言わないでくれと願った。


「そこで、坊ちゃまの女性関係について詳しく調査しようと思いました。しかしやはりそういった間柄の方々をのぞき見するのはいかがなものかと思い、一度社長にご連絡させていただきました」


 冷泉の至って常識的な思考に、勇介はうんうんと頷いた。そうだ、覗きは倫理的に良くない。と、自分の7股を棚に上げて。


「プライベートな部分なのでいささか気が引ける、と相談したところ『気にしなくていい』とあっさり許可が下りたため坊ちゃまと彼女との交際に関する調査を実行しました」


 父の裏切りに勇介は父を睨んだ。父はさすがにばつが悪いようで、目を逸らした。


「調査を始めて4日目から、坊ちゃまの制服、私服につけた盗聴器で会話の内容の記録を開始。同時に追跡も行いました」


「盗聴器?追跡?」


 サーッと血の気が引いていく。


完全にばれているじゃないか。


勇介は今も盗聴器がついているのではないかと思い服を調べるが、それらしいものはない。


「その服に取り付けていたものはすでに回収済みです」


 冷泉は蚊よりも大きく、ハエより小さいくらいの黒い装置を勇介に見せた。あんなサイズでは気づくわけがない。

 ……ということは、自分と恋人たちとの会話を全て聴かれていた?

 あんなこともこんなことも?

 勇介は自分の恥ずかしいセリフの数々を思い出して膝から崩れ落ちた。彼女たちのために、勇介はどんな言葉でも惜しむことなく言ってきた。しかしまさかそれを他人に聴かれていたなんて。


 今すぐにでもここから逃げ出したい気持ちでいっぱいだった。そしてとうとう冷泉は、勇介が一番知られたくなかった部分について、詳細に語り始めてしまった。


「私が確認したところ、坊ちゃまは少なくとも7人の女性と親しい間柄にあり、生活のほとんどの時間をその彼女達とのコミュニケーションに割いておりました。

 外では塾をサボり彼女達と過ごし、家に帰ってからも食事と入浴以外の時間はほとんど全てを彼女達とのメッセージのやり取り、あるいは電話に費やしておりました」


「……今の報告は本当なのか?」


 父がデスクから乗り出す様に勇介に尋ねる。

 しかし勇介は答えない。

 顔を手で覆い隠したまま、もはや黙秘を貫く気だった。父の表情は窺い知れないが、その声色には明確な怒気が滲み出ていた。


「……彼女との会話をしている最中の坊ちゃまは普段より知性が失われているように見られました。他人が聞くに堪えない猫撫で声で、今どきドラマでも言わないような恥ずかしいセリフをいくつも発していられました。

 これも坊ちゃまの成績不振の原因と判断しましたので、一部抜粋して挙げさせていただき」


「やめてくれ!!」


 勇介は冷泉の行おうとしていた鬼のごとき所業に、黙秘を破って資料を奪い取ろうと飛びかかった。

 勢いよく右手をファイルに伸ばすが、冷泉は向かってくる勇介の手をあっさりと掴み、手首を向いてはいけない方向に捻じった。


「痛い!痛い!ギブ!ギブでお願いします!」


 勇介が左手で自身の腿を叩いて宣言すると、冷泉はあっさりと手を離した。勇介は真っ赤になった手首にふーふーと息を吹きかける。

 どんな怪力だこいつ。


「それでは報告の続きを」


 冷泉が資料に目を落としたタイミングで隙を見てもう一度手を伸ばす。しかし再び返り討ちに合い、手首がゴリゴリッと音を立てる。


「ギブギブ!無理!死ぬ!」


 今度はギブアップ宣言をしても離してはくれなかった。容易く勇介を組み伏せ、資料を淡々と読み上げた。


「1つ目。1週間前の発言です。りんたんがいないと俺は明日を迎えられない。僕にとっての明日はりんたんだから(原文ママ)」


「やめてくれ……」


 勇介の目は潤んでいた。色々な痛みが同時に襲い掛かる。


「この言葉から坊ちゃまの他者依存による主体性の欠如が見られます。このままではやがて勉強以外にも支障をきたす危険性があると考えられます」


 冷静な分析が勇介に余計にダメージを与える。

 手を拘束され顔を覆うこともできない勇介はひたすら目の前にあるワインレッドのカーペットの一点を見つめていた。


「2つ目。俺のちひたんへの気持ちは、愛しているなんて安い言葉では表せない。僕たち専用に新しい言葉を作る必要があるね(原文ママ)」


「わあ!わああ!わあああ!」


 勇介は大声を発して冷泉の言葉をかき消そうとした。しかし抵抗むなしく父には冷泉の言葉が届いていたようで、父は悲しいような虚しいような、複雑な表情を浮かべていた。

 もはや怒りを通り越して俺を憐れんでいるのかもしれない。


「この言葉から坊ちゃまの語彙力の欠如が見られます。ちなみにこの言葉を聞いた近藤千尋様もこの坊ちゃまの発言にはやや引いているように見られ、そのことに気づいていなかった様子から坊ちゃまの理性の欠如も窺えます」


「ちひたん……」


 彼女からも引かれていたという情報が止めとなり勇介は大粒の涙を流した。なぜ自分がこんな目に、と普段信仰もしていない神を理不尽に憎んだ。


「では3つ目。これは彼女との会話ではなくこの家のメイドとの会話です。ちょうど芸能人の不倫報道が騒がれており、そのテレビを見たときの坊ちゃまの発言です」


「やめてくれ……」


「二股って、何がいけないのかな(原文ママ)」


「あああ!」


 勇介は冷泉が言い終えると同時に叫んでカーペットに頭を打ち付けた。このまま死んでやろうと思ったのだ。しかし一発目の頭突きが思った以上に痛く、二回目以降はやや優しめに打ち付けていた。


「この言葉はもはや考えるまでもありません。彼女達との交際で坊ちゃまは倫理観までもが壊れかかっているのです。他にも多数ございますがどうなさいますか?」


「いや、もういい。ありがとう」


 父も苦悶に満ちた表情をしていた。まさかここまでの報告が来るとは思っていなかったのだろう。


「……もう一度聞く。今の報告は本当なのか?」


 父の心配するような声色の問いかけに勇介は心が苦しくなった。ヘッドバンキングが止まる。


「勇介、答えてくれ」


 父に肩を叩かれて、勇介は開き直った。


「ああ!本当だよ!7股していたよ!!」


 勇介の怒号にも似た叫びが書斎に響いた。

 父はため息をついて頭を抱えた。息子をこんな風にしてしまったのは自身のせいでもあるのだ、と親として責任を感じていた。


「勇介、お前には一週間以内にすべての恋人と別れることを命じる」


 父の言葉に、勇介は絶句した。正気を疑うような目でジッと父を見つめる。


「そんな。一週間以内なんて無理だ!」


「無理でもなんでもやれ!一刻も早くそんな関係終わらせろ。必要なら私も出向いて一緒に謝罪する!もし1週間以内に別れられなかった場合は私一人でも各家に出向く!」


「そんな。それは」


 親に浮気のことを謝らせるなんてこんなに悲しいことはない。

 父は本気だ。

やるしかないのだと勇介はようやく悟った。彼女たちの顔が頭の中に浮かんでは消えて行った。


「冷泉くん」


「はい」


「引き続き息子の監視を頼む」


「かしこまりました。失礼いたします」


 冷泉はようやく勇介の拘束を解いて静かに書斎を去って行った。


「勇介。お前のためでもあるんだ」


 今なお項垂れている勇介に優しく声をかけた。

 しかし勇介の耳には何も届いていなかった。フラフラと立ち上がるとゾンビのように歩いて書斎を後にした。


 食事も摂らず風呂も入らずベッドに倒れこんだ。

 スマホを見る気力も湧かなかった。

 メッセージ受信の通知が鳴り続けている。今日はれんたんと電話する約束だったか。メッセージが届けば届くほど別れる難易度が上がっている気がして、勇介はとうとう電源を切った。


どうすれば別れられるか。あるいは別れずに済むのか。考えながら、気づいたら眠ってしまっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ