表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

960/2102

 姫と筋肉 死霊大戦争(5)


「レリーフ! くたばれいっ!」


 僕の黄金の右がレリーフに突き刺さる。ゲッ! また大胸筋に阻まれた。木、いや大木。まるででっかい木か何かを殴ったみたいだ。これはダメージが通って無い。


「ラパン。仮にも女の子がそんな言葉遣いをするもんじゃない。スザンナが怒ってるぞ」


 僕の目の前でピクピクするレリーフの左大胸筋。咄嗟に殴りかかってしまう。


「ケイト、スザンナ、ケイト、スザンナ、スザンナ、からのケイト、ケイト、ケイト。流石だなパーフェクトだ。いい刺激だ」


 僕は過たずレリーフの動かした大胸筋を叩き捲る。ちなみに、ケイトが右の大胸筋、スザンナが左の大胸筋だ。意外にこれが楽しい。よく考えてみると、何の躊躇いもなく人を殴る機会なんてそうそう無い。特に僕は剛力のスキルで攻撃力がパない。それを微動だにせずに受け止めつづけるレリーフは正真正銘の化け物だ。


「あのー、2人でイチャついてるところ申し訳無いが、少しは私の話も聞いてくれないか?」


「イチャついとらんわ!」


 フードの人の言葉についつい食い目に噛み付いてしまう。決してイチャついてない。なんと言うかこれはお約束、いやトレーニングだ。


「お前の話なんか興味ない。後で相手してやるから、ラパン、さあ続きをするぞ」


 ん、そう言えば、僕たちはアンデッドの確認ないし討伐しに来たはず。僕はこんな暑い中レリーフと何遊んでるんだろうか? 早く終わらせて帰って涼しい所でジュースでも飲も。


「黙れレリーフ。1人で筋肉いじって遊んでろ。で、お前話って何なんだ?」


「フフフフフッ。よくぞ聞いてくれた」


 ローブの人物はフードを取る。そこには骸骨に薄皮が貼り付いたような顔。その双眸は落ちくぼみ暗い闇を湛えている。やっぱアンデッドか道理で干物臭い訳だ。


「我が名は、アール・ビーン・バッカ。闇の知識の深淵にたどり着きし、大いなる者の内の1人だ」


「バッカ? いい名前だな。バッカ、バッカなのか?」


 ついついツッコんじまう。我慢出来なかった。


「人をバッカ、バッカ言うな」


「けど、バッカなんだろう?」


「うるさい黙れ、我が名は古の言葉で再び戻り来る者という意味だ」


「という事は、バッカは自分で自分にバッカって名前をつけたんだろう? バッカなのか?」


「うるさい! 黙れ! 我が生きていた時代には馬鹿って言葉は流行って無かったんだ。事故だ事故!」


 そうなのか。昔は馬鹿って言葉は無かったのか。どうでも良い事で、はしゃぎすぎちまった。


「で、そやつは何をしておるのだ?」


 腕立て伏せに精を出すレリーフをバッカが指差す。筋肉いじれって言葉にいじけたのか無言だ。


「気にするな。それよりバッカ、話したい事があるんだろ。聞いてやるからとっとと話せ」


「お主、何も聞いとらんかったのか? 我は闇を統べる者。畏怖せよ。恐怖せよ」


 バッカが凄んでくる。なかなか強いアンデッドだと思うが、残念ながらレリーフの部下の変態たちに比べたら全く圧が無い。


「解った。畏怖するし、恐怖してるよ」


「……」


 バッカは何か不満みたいだ面倒くさいから焼却してやるべきか?






 読んでいただきありがとうございます。


 みやびからのお願いです。「面白かった」「続きが気になる」などと思っていただけたら、広告の下の☆☆☆☆☆の評価や、ブックマークの登録をお願いします。


 とっても執筆の励みになりますので、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ