表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

845/2102

 古竜たちの戦い


「オブ、お前、暇だろ。私に私の仲間だった古竜について教えろ」


 アンがオブに話しかける。オブはフラフラと外をうろついてる事が多いのだが、今日は雨のせいか、リビングのソファで本を手にしている。マイは買い物、ジブルとノノは魔道都市でお仕事だ。


「アイローンボー、それが人にものを頼む態度ですか?」


 オブは本から目を離さない。少しは痩せてきてぽっちゃりからふくよかになりつつある。相変わらず目つきは悪く、色黒だ。


「ほう、そうか。古竜のルールにのっとった方法がいいのか? 私はお前より強い。お前はそんなに痛いのが好きなのか?」


「いいでしょう。受けてたちましょう。確かに戦闘能力では、僕の方が劣りますが、僕の権能は魔法必中。お前の投擲必中なぞというカスのような能力とは格が違う。表に出ろ。クソヤロー」


 パタンと本を閉じ、オブは立ち上がり、アンにガンをたれる。


「いいだろう。受けてたってやる」


 アンは背を向けてリビングの扉に向かう。


幻人舞踏ノーウェアマンパーティー


 オブが人差し指を立てると、そこに銀色の粒子が集まった小さなリングが現れて、アンに向かって飛んでいってその頭に吸いこまれていく。アンは何事も無かったかのように部屋を出ていく。そしてオブはまた本を開いて読み始めた。


「おい、お前、何したんだ?」


「え、魔法ですよ、魔法」


「で、何の魔法なんだ?」


「そうですね。今頃アイローンボーは、幻の僕と外でダンスしてるはずです。終わらないダンスをね。僕は平和主義なんですよ。無駄な争いはしないに限る。戦わずして勝つ。それが1番ですよ」


 なかなか恐ろしい奴だな。いよいよ僕も何らかの魔法に対する策を用意しないとな。僕もアンみたいに簡単に魔法にやられそうだ。


「すげぇな。精神系の魔法ってやられたらどうしたらいいんだ?」


「簡単ですよ。基本的に幻覚系の魔法は、対象者の想像によって作られます。現実と自分の想像の違いを認識してそれを信じれば幻覚なんてただ見えているだけです。術が解けるまで放置してても問題ないですよ。もっともアイローンボーにはそれは難しいと思いますがね」


 なんか、訳が解ったような解らないような……


 僕はアンの様子を見に行く。アンの声が外からしている。


「なんだ、お前、お前には私の攻撃がきかないのか?」


 アンが虚空に向かって突きや蹴りを放っている。おいおい、オブにお前の反則のような攻撃が効かない訳ないだろ。


「さすが、お前も古竜の一角。だがこれはどうだ!」


 アンは後方に跳ぶと、口を尖らせて炎を吐く。ちゃんと辺りに引火しないようにしている。気が付くと、遠巻きにチラホラとギャラリーも集まり始めている。それを意識してかアンの動きのキレがよくなる。なんかアンは楽しそうだな。


「おい、回りに被害は出すなよ」


「承知いたしました。オブに私との格の違いを思い知らせてやります!」


 アンは後で格の違いを思い知らされる事になるだろう。まあ、いい運動になるだろうからいっか。放置だな。僕はアンに手を振り家に戻る。アンも戦いながらも僕に手を振り返してくれた。やれやれだ。




読んでいただきありがとうございます。


 みやびからのお願いです。「面白かった」「続きが気になる」などと思っていただけたら、広告の下の☆☆☆☆☆の評価や、ブックマークの登録をお願いします。


 とっても執筆の励みになりますので、よろしくお願いします。


あと、誤字報告ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ