表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/132

第64話  初級ダンジョン:クサラス洞窟

 チームでの初心者用ダンジョン攻略か。

 まあ、ボッチを心配する必要はない。が…………


「「レスク様! 是非お供させてください!!」」


 やはりファンクラブ(まだ非公式)たちがやってきた。

 しかし、共に攻略するつもりはない。

 こうなることを予想し、体のいい都合を考えてある。


「落ち着け。お前たちを公式ファンクラブにする試練を、今から課す」


 全員じゃないから少しばかりこれでいいのか、と思わなくもないが、口実は何でもいい。


 ちなみに私の喋り方だが、支配者然とした喋り方の方が受けがいいようだった。

 これからもこれでいこうと思う。


「私は別で、時間を置いて攻略を開始する。私が到着後十分以内に、誰か一人でも到着できたら……公式ファンクラブとして認めよう」

「……できなかったら…………?」

「非公認のままだ」


 ごくり、と唾を飲む音が多数聞こえた。

 非公式だ公式だと言うが……違いはまったくない。私が勝手に言っているだけで。

 まあ、扱いやすくなるからいいか。としか考えていない。


「レスク様は誰と……?」

「生徒会メンバーと回る予定だ」


 王女とローズ。

 両手に華とはこのことをいうのだろう。傍から見ればそうだろう、きっと。

 それどころではない状況だけどな。


 ふむ……。まだ遠く離れたところにいるが、殺気が感じられる。

 〈遠視クレアボヤンス〉で両陣営とも確認したが、すでに武器は抜かれている。


 ――ここで迎え撃つ


 おそらく、洞窟内にはやつらが仕掛けた罠がある。まだ離れた場所で待機しているのがその根拠だ。


 本体わたしは生徒会メンバーとともに攻略。

 分身体ドッペルゲンガー二体で、それぞれを殲滅。


「励めよ」

「「はい! レスク様!!」」


 うん、ここまで単純な人(多数)は久しぶりだ。

 純粋なのはいいことだ。うん。





「「レスク」」


 ローズと王女が私を呼ぶ。


「準備はできた?」

「ああ、大丈夫だ。問題ない」


 他の生徒たちが突入してから十分が経過した。

 私たち生徒会チームはハンデのため、十分遅れでのスタートだ。

 まあ、本来はそんな制度はない。私の我が儘だ。


「さあ、行くか」


 私たちは剣を抜き、洞窟に足を踏み入れた。

 〈闇視ダーク・ヴィジョン〉の効果で、昼間の草原の如く見渡すことができる。


 ローズは〈闇視ダーク・ヴィジョン〉の付与された仮面を身に着けている。

 仮面は顔の上半分を覆うだけのものだ。華美でなく、それでいて上品さを兼ね備えている。

 さすがは王族……かなり高価な一品だ。見た感じ、だがな。


 ローズは私同様、〈闇視ダーク・ヴィジョン〉の魔法を習得しているようだ。

 かなり優秀なんだな。第一印象が悪かっただけか。





 私が本気となれば、ゴールまで一発なんだが……それでは面白くないし、ファンたちとの賭けが成り立たない。


 迷宮を攻略できる魔法を習得できれば早かったのだがな。

 使用用途が限定される上に、効果は絶大な魔法だ。こういう魔法は、決まって習得が難しい。


 まあ、〈地面探知ディテクト・グラウンド〉やこの鈴があれば、大抵の罠は破れる。

 最短ルートの攻略はできないがな。

 まあでも、これもまた迷宮攻略の楽しみだ。 

 

「レスク、分かれ道……」


 一歩先を歩いていた王女が分かれ道を前に、声を掛けてきた。


 どちらかが正解か……。

 目の前には壁があり、横から二本の道が伸びている。……が気になるな。


 私は周囲に展開していた〈地面探知ディテクト・グラウンド〉を、二本の通路の間の壁に集中させた。

 ……〈地面探知ディテクト・グラウンド〉を徐々に奥へ奥へ……と伸ばす。


 ――!!


 やはり……予感的中ビンゴだ!

 しかしかなり厚いな……。だが、破れないこともない。

 

 私は剣を抜き、肩の高さで水平に、剣先を壁に向けて腰を深く落とした。

 剣に魔力を注ぎ、中に気を込める。

 照準を合わせるため、左手を広げて、親指と人差し指の間を剣に沿うように置く。


 アルティナでなくても、この程度の岩盤……貫けぬ私ではない。


「二人とも、少し避けていろ……。――〈ポイント〉」


 深く引き絞った剣を……解放する。


 壁に小さな穴が開いた。

 壁を破りたかったわけではない。言い訳でもなんでもなく。


 小さくとも、一本の道があれば……〈土操作コントロール・グラウンド〉がより効率的になる。

 そのために開けた穴だ。


 壁に手を当て、ぺちぺちと叩いて〈土操作コントロール・グラウンド〉を発動させる。

 中に開いた穴へ魔力を通し、内部に〈土操作コントロール・グラウンド〉を巡らせる。 

 そして……



 ――壁が流動し、徐々に大穴を作り出す。



 二つの通路を仕切る壁に開いた大穴の向こうに、新たな通路が広がっているのが見えた。


「これは……」

「よく気づいたね、レスク」

「さあ、行ってみようか」


 念の為言っておく。

 私はこの通路の先に何があるのかは知らない。見つけたから道を開いただけだ。





 私たちは、現れた道の先を進み続けていた。

 まったく人の気配がしないことから、まだ裏ルートの道中だと思うのだが、定かではない。


 念の為、あの壁はまた塞いでおいた。

 あくまで入り口と出口を塞いだだけの応急措置で、少し強めに殴れば崩れる。


「何もいないね」


 と言いつつ、襲ってきたブラックバッドを真っ二つに切り裂いたローズだ。


 ……だが確かに、言い得て妙かもしれない。

 軽く剣を振るえば襲ってくる魔獣は切り裂かれ、軽く魔法を放てば襲ってくる魔獣は消滅する。


 それにしても、ここはブラックバッドしかいないのか?

 あの遺跡にいたシャドウハウンドの亜種でも出てこないかな。


「ふむ……。少し先に、地下へ続く階段があるな」


 その階段に意識を集中させて詳しい構造を見てみたが……。

 階段……と言えるものではなかった。


 ……縦穴だ。


 まあ、私自身は〈空中歩行エア・ウォーク〉で降り、ローズと王女は〈浮遊フロート〉で下ろせばいいか。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ