表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/132

第62話  ファン交流

 あの後、マガルコフ風紀委員長のファンクラブに連れて行ってもらった。

 礼儀正しい一団だった。それに加えて、非常に統率の取れた一団。……まるで軍隊だった。




 で、私も同じ……までとは行かずとも、似たようなことができるかもしれない。

 そう思った私は放課後、私の(非公認)ファンクラブが活動を行っている教室へ向かった。


 この学園には特別棟があり、そこには大量の空き教室がある。

 学園に許可を貰えば、自由に使える教室だ。大抵のファンクラブはそこにある。私のも例外なく。




 私は教室の扉をノックし、開けた。


「失礼」

「「…………っ!!」」


 私が扉を開けた瞬間、教室内にいた女生徒たちが私の方を向き、息を飲んだ。

 数拍置き…………


 ――バタンッ!


 一斉に倒れた。


 幸い、お菓子やジュースを広げての談笑中だったため、ジュースがこぼれたりお菓子に顔を突っ込んだりした程度で済んだ。

 まあ、非公式だしな。何もグッズはない。…………はずだった。


 部屋には私を模した人形やイラストポスターが散乱していた。

 描きかけ、作りかけの作品も多い。なかなか上手いな。


 まあ、写真がないだけマシだと思おう。

 マガルコフ風紀委員長の部屋には写真集があったからな。

 ……この世界のカメラは、そこそこ高価で希少なはずなんだけどな。




 やれやれ、全員を床に転がしたが……どうしたものか。

 冷水でも……ダメか。素直に頬を叩けば起きるか?


 ぺちぺちと手ごろな頬を軽く叩く。


「ん……――はっ!」


 起きたか。

 魔法によって眠らされたのならともかく、勝手に気絶したんじゃあな……すぐに目を覚ますのも当然か。

 これで目を覚まさなかったら……諦めて、日を改めていたな。


「起きたか」

「レッ……れれれれっれ……レスク様ぁッ!?」

「んん……?」

「なにぃ? どうしたの?」


 起きた女生徒の叫び声で、他の生徒たちも起き上がる。


「「レッ……れれれれっれ……レスク様ぁッ!?」」


 起き上がった生徒たちは私の顔を見るなり後ずさりし、壁に激突した。

 全員、見た目こそ違うが……〈分身体ドッペルゲンガー〉か? 息がピッタリ過ぎる。


 まずはいつも通り、気さくに。


「やあ、お邪魔させてもらってるよ」

「お、お邪魔だなんて……そそ、そんな!!」

「……本日はどういったご用件で?」


 ほう。一人だけ冷静なやつが……壁の本棚の角に頭をぶつけたのか。

 ……血が出ているな。深くやったな。やれやれ……。


「――〈回復ヒール〉」


 私はまず、彼女の傷を治した。

 結果的に話が早くなったのはいいことだが……ドジだなぁ。

 だが、痛みを感じている素振りはなかった。そこは評価すべき点だな。


「それでレレレレスク様、どういったご用件で?」


 レが三つ多い。動揺しすぎだろ。


「ああ、君たちは私のファンクラブなのだろう? そこで……お前たちに(・・・・・)しかできない(・・・・・・)頼みがあってな」

「「はい! なんなりとお申し付けください!!」」


 うむ、息が合っていてよいことだ。

 先ほどの、事故で冷静さを取り戻した女生徒も、完全にみんなの輪に入ってしまっている。

 こいつを頭に据えれば楽に管理できると思ったのだが……。

 

「近々、課外授業があるのは知っているな?」

「「寡聞にして存じ上げません!!」」

「「はい!!」」


 知らないことは、堂々と言い切ることではない。

 まあ、さすがに上級生――二年や三年たちは知っていた。


 知らないやつらにもわかるよう、説明しておくとしよう。


「…………近々、課外授業があって、そこで護衛の任を預かってな。そこで、私のファンクラブを語るお前たちに協力を求めたい。それが、今日私がここに来た理由だ」

「「いえ、レスク様がそうお命じなされば、私たちは喜んで従います!!」」


 やはり分身体じゃないのか、こいつら?


「そうか。……感謝する。さて、では全員……課外授業の際、私の配下に入るということでいいんだな――」

「「――はい!」」


 話が早い。返事も速い。


「では、当日にまた指示を出す。……何か質問はあるか? あるなら今の内だぞ」

「あの……」

「どうした」

「はい。先ほど、『ファンクラブを語る』とおっしゃっていましたが……この一件を見事片付けた暁には、ファンクラブとして認めて頂けますか?」


 ふっ……。

 冷静さを若干失っていて、気付かれないと思っていたが、気付いていたようでよかった。


「――もちろんだ!」


 そこに持っていくために発した言葉だからな。


「「――キャーーーーーーーーー!!!」」


 そんなにはしゃぐことか?

 マガルコフ風紀委員長のファンクラブは……風紀委員長公認だし、生徒会長も公認している。

 二人は自身のファンクラブを公認する代わりに、配下としていいように使っているのだが……まあいいだろう。

 WinーWinの関係を築いているようだしな。


 私も同じような関係を築けるようにせねばな。

 まずは、ファンたちと心を通わせねばな。……まずは名前からか。


 この場にいるのは(私を除いて)十五名。

 覚えられるか。家名まで覚える必要はないか。


「ではまず……名前を教えてくれ」


 私は一人一人を指差し、名前を名乗らせた。


「フロリゲンです」

「オーキシンです」 

「ブラシノ……」

「ステロイド……」

「エチレンです」

「アブシシン……」

「ジベレリンです」

「ジャスモンです」

「サリチルです」

「サイト……」

「カイニン……」

「クリプトです」

「フォトトロ……」

「フィト……です」

「インドールです」


 以上十五名、配下を獲得した。

 ……覚えた……はずだ。きっと……いや、絶対覚えた。

 これだけ大量の……そして、忘れてはいけない名前を覚えるのは初めての試みだからな。




 十五人の配下を獲得。貴重な戦力だ。

 本体・・も、王都を大方探索し尽くした。アドベンチャラーとしての活動は、まだ時期尚早だろう。


 ここにいる私以外の一年生は十人にも満たないが、問題ない。

 いざとなれば〈分身体ドッペルゲンガー〉を使う。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ