表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/132

第46話  AAランクアドベンチャラーだけど、受験します

 そしてやってきた一週間後。


 私は前日の内に王都に到着し、ワーグナーが押さえてくれていた宿で一泊した。

 ワーグナーには本当に感謝しかない。なかなか良い宿だった。


 そして、王都内に建てられた学園の門の前で、私は立っている。


 

 

 学園……総じて学校には、何度も行っている。

 意味するものは同じ。若者の養育機関だ。

 形、名称こそ違えど、どこの世界にも存在するものだ。


 魔法を再現できるほどの科学が発展した世界は、何度も経験した。

 そこでも学校に行った。物理法則も理解したが……魔法に応用できる範囲は少ない。

 計算して求めた値も重要だが、感覚フィーリングで理解できるのなら、それが一番いい。一番信用できるからな。


 そんなだから、学校で習う授業は、その世界独特の法則や実践でないと面白くない。 

 二度目以降は……習う気になれない。飽きる。

 まあ、受けなきゃ単位がもらえないから受けないといけないんだけどさ。


 しかし、コミュニケーション……人脈の形成という視点において、学校は最高だ。

 

 暇つぶしの方法はいくらでもあるし、問題にはならない。

 人脈形成のため、行くとしよう。


 私は決意を新たに、学園の門を潜った。


 私と同じように、入るのを躊躇う人もチラホラ。

 抱いている感情はまったく違うのだがな。


 …………あれは


 私は視界の隅に、既視感のある人影を見つけた。

 桃色の髪。…………あのドジっ娘だ。波長も同じだし、間違いない。


 声はかけない。

 今の私は仮面を被ったAAランクアドベンチャラーではなく、一受験者だ。

 名前も名乗らなかったわけだし、このまま素知らぬ振りでいいだろう。

 

 私の視線に気づいたのか、こちらを向いてきた。視線を察知するか。

 しかし私は、ローズの波長が僅かな不安と動揺を見せたのを事前に察知し、素知らぬ顔で前を向き、その場から足早に去っていた。

 コンマ数秒の差でしかないが、それだけで十分だった。




 学園は広い。

 しかし、目的地ははっきりしている。


 学園の奥にある森。

 

 森の前には、すでに多くの受験者たちが立っていた。

 時たま見える強い波長は……教師陣だろう。それっぽく、紛れ込んでいるようだが……波長を隠しきれていない。

 ……いや、隠すつもりがないのか。

 何人かは実力ある受験者だろうが。


 



 一時間後、ようやく最初の試験が始まった。


「第一の試練『チームサバイバル』!」


 チームサバイバルか。

 文字通り、チーム戦で行うサバイバルか。私一人で……というわけにはいかないようだ。


「森に入れば自動的にチーム分けが行われる。腕に巻かれた布の色が同じ者がチームメイトだ。さあ、入れ」


 学園の入学試験――受験では、死者は出ないと聞いている。

 しかし、それを過信している愚か者も多いと聞いていたが……予想以上だった。慢心している波長が多い。


 しかし、何はともあれだ。

 さっさと入ろ。


 躊躇している人も多いが……ここで立ち止まっていては始まらない。

 いざ物事が始まれば、緊張も和らぐというのに。早く入る方が得ということだ。


 私が入ったことで、後に続く人が増えた。

 きっかけ作りだ。


 入ると〈転移テレポーテーション〉が発動する。

 ここら一帯に張られているようだ。


 しかし、これが第一の試練の扉だ。拒絶はできない。

 私は〈転移テレポーテーション〉を受けいれた。





 私たちは森の一角に転移した。

 周囲に魔獣はおろか、人すらいないようだ。


 樹齢何年だ、この木々は……。

 転移前に見えた木々の何倍もある直径。かなり奥の方に転移させられたらしい。

 いや、そもそもここは、あの学園の森なのか?

 ……今考えることではないな。


 やがて一分もしないうちに三人、私の周りに転移してきた。

 

 なるほど、メンバーは私を含めた四人か。


 そして、四枚の布が送られてきた。

 これを腕に巻けばいいのか。〈転移テレポーテーション〉の魔法が込められている。 

 これ以上は危険だと試験官に認識された場合、発動するのだろう。


「俺の役に立て」


 一人が剣を抜き、こちらに剣先を向けてきた。

 高価な布の衣服……。剣もよく精錬されており、魔力も宿っている。

 どこぞの高位貴族の子か。


 その傲慢な態度に、実力は伴っていない。

 威圧的な態度の取り方だけは上手だがな。

 まあ、この会場に集まった他の受験生よりは多少強いが……覇権争いには負けるだろうなぁ。以外と、誰かの腰巾着になってそうだ。


 横には太り気味の少年が偉そうに立っている。

 取り巻きか。どこの世界も変わらないな。


「ここにおわすはレサーレン次期伯爵家が嫡男、アモス様であられる!」


 次期伯爵……つまりは子爵家か。回りくどい言い方をする。

 ここは、私が上手く丸め込むとしようか。こういう奴の取り扱いには、ちょっとばかしコツがいる。

 世渡り上手な人なら、得意事だろう。


「――この第一試練。一定時間生き残ればクリア。倒したチーム数、魔獣数によって加点」

「なんだ、そのルールは?」

「布の裏に書いてある。なら、レサーレン殿の目的を果たすのであれば……他チームを狩ればよい。違いますかな?」

「……いや、正しい。であれば、他チームを狩る。移動しよう」


 アモスの言葉で、私たちは移動を開始した。

 アモスとその取り巻き。もう一人は……平民の少女だ。

 二人の、少女を見る目がときどき怪しい。思春期だなぁ……。





 三十分が経過した。

 狩ったチームの数は四つ。


 私が〈気絶スタン〉で全滅させると、布の魔法が発動し、私たちのチームに加点された。

 気を失っていては、魔獣に襲われかねない。


「――これにて第一の試練『チームサバイバル』を終了する!」


 途端、〈転移テレポーテーション〉が発動した。


 正直、予想以上に骨のない試練だった。

 そう言えば、自己紹介してなかったな。あいつが名前を名乗るだけ名乗って終わり。

 やっぱり、あいつは支配者の器じゃない。



 

  

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ