表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/132

第125話  悪魔の赫き

 扉の先は、一つの部屋となっていた。


「ここはあっちにお任せさ!」


 ラブはそう言うと、何かを部屋へ投げ入れた。

 すると次の瞬間……部屋が明るく照らされた。


「光を発する照明魔法具さ。事前に込めた魔力で光って浮くから、半永久的に使える便利な代物さ。一個八百リル」

「悪いが、私も二、三個持ってる。必要ない。……あと、店では七百リルだったぞ」


 やれやれ……商魂たくましいやつだ。

 だが……うん、すでにラブがこうして使っている時点で、現状、必要ないんだがな。


 まずまず、〈闇視ダーク・ヴィジョン〉を使っていたから大して変わらない。


 その部屋は、床、壁、天井……隅々にまで文字が刻まれていた。

 そして部屋の中央の台座には、真っ赤に光り輝く杖上の玉石が置かれている。


 ……塵一つない綺麗な部屋だ。

 ずっと開かれなかったから、だけではないな。あの遺跡の部屋もそうだった。

 何らかの魔法だろうか? 波長は感じないが……微かに、部屋全体が魔力を帯びているのは感じる。

 相変わらず、波長は見えないがな。部屋を維持する魔法ぐらい教えてくれてもいいものを……。ケチ臭いな。


「あれさ! 悪魔のかがやき……」


 あれが今回の、悪魔を召喚するマジックアイテムか……。

 あれを使えば、ディヴィアルを呼び出すこともできるが…………うん、やらない。リターンとリスクがまるで釣り合わないからな。


「あれを無事に持って帰ったら、任務完了さ」

「……念の為、確認なんだが……。お前の所属する組織――オークション側も大丈夫なのか? あれを悪用する恐れは?」

「――知らないさ。あっちは言われたことをやっているだけさ」


 ……嘘を吐いている気配はない。

 ……チッ。

 白か黒か、区別ができないではないか。


 まあ、簡単に自爆するようなやつが白なわけない、と踏んで、こうしてラブに味方しているわけだが。

 ……どっちも黒なんじゃないかと思えてきた。


 とは言え、ここで私が持ち逃げしてしまっても、両者から見れば第三の勢力。

 敵が増えるのは勘弁願いたい。面倒だからな。敵が組織だと特に。


「まあいい。ラブ、とっととアレを持て。追っ手も来ているし、転移して(とんで)帰るぞ」

「わかったさ!」


 私は右眼を閉じ、追っ手の様子を確認する。

 ゴーレムとの戦闘時から〈千里眼クレアボヤンス〉は放置していたが、こうして再起動させた。

 追っ手は……未だ遺跡の外で待機中か。

 私たちが目的の品を持って出てくるのを待っているのだろう。無駄なことを……。


「持って……きた……さっ!」


 ラブの手には、真っ赤な杖。

 見た目に反して、その質量はかなり重いようだ。まあ、石だもんな。


 まあいい。さて、〈全体転移マス・テレポーテーション〉を…………


「「――それはわたしたちが頂く。――『魔法よ、去れ』」」


 途端、波長が壊された。


 波長が壊されたタイミングで、部屋の外の空間に、いくつもの線が、天井から床へと走った。

 なんだ……。魔法? いや、波長は見えない。


 すると、その線の真ん中辺りから、人の手が伸びてきた。

 その手はカーテンを捲るように手を動かし、開いた穴から、死人のような顔をした男や女たちが乗り込んできた。

 男たちが完全にこちらへ入ると、線は閉じ、そこには元通りの空間が広がっていた。


 一体どういう理屈なのかは知らないが、効果だけで見たら〈転移テレポーテーション〉と同じか。

 重要なのは、こいつらにとってここが初めてくる場所(・・・・・・・)なのか否か(・・・・・)だ。


「懲りないな、お前たちも。つい先日、お前たちの仲間の一人がどうなったか……。知らないわけではあるまい?」

「「知っているさ。だからこそだ」」

「ふ~~ん……そうかそうか。ラブ、とりあえず自分の身は自分で守っておけ。それは離すなよ」


 私はそう言い残すと、気と霊力で肉体を強化し、手近な女に接近……顔面を掴み、足を引っかけ、勢いのままに地面に倒した。


「がっ……」


 衝撃で、地面に放射状に薄く罅が入る。


 そう言えば、一応、ここは遺跡だったな。壊すのはまずい。……手加減しないと。

 ここにどんな歴史的価値があるのかは知らないが、遺跡というだけで少なくない価値があるからな。

 ぶっ壊したら、学会が黙っていないだろうしな。あの家庭教師を怒らせたくない。怖いから。


「ほら、どうした? まるで学んだ気配がないようだが」

「……はっは、あたしを倒したつもりか?」


 ……ん?

 確かに、気絶させたはず……いや、むしろ殺すつもりだったのだが……。頑丈なやつだな。


「ああ、気絶させたつもりだったのだが……」


 ふむ……。

 今、私は葛藤している。


 このまま一気にアンウェンまで帰り、依頼を達成するか。

 それか、こいつらを倒してスッキリして帰るか。


 この二つの選択肢の大きな違いは、こいつらの戦いに、深く首を突っ込むか突っ込まないかだ。

 両陣営とも、まるで規模が掴めない。だから、首を突っ込むのはハイリスク。


 ただ、私がマジックアイテムを獲りに動かない限り、こいつらとぶつかることはない。

 あくまで今回は、マジックアイテムを賭けた戦いでしかない。


 だがここでこいつらを倒せば、ラブの陣営――オークション側の陣営に、少なからず利益が生じる。

 両陣営の均衡を崩しかねない。


 う~~~~むむ……。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ