表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/132

第107話  アルグレットの悪魔講義

 助けた恩を背景に、この女から悪魔について聞きだす。


 悪魔について不利になる話はしないという約束だが……できれば聞き出したい。

 体は動かないが、頭は動く。これからは舌戦だ。

 今の私が置かれている圧倒的不利な状況を、相手に感じさせはしない。


「まず、あなたが今持っている悪魔の知識を教えてもらえるかしら?」

「そうだな……。まず、お前たち悪魔は、こことは違う世界の住人で、私たちよりも高度な存在と定義されており、強い。こんなもんだ」

「そうね。そして、こちらの……人間の世界の側からの召喚によって呼び出されるのだけど……正直、迷惑な話よ。無作為に選ばれるんだもの」

「まあ、そうだろうな。ある日、ぽっと呼び出されるわけだしな……」


 少しばかり、同情する。

 私自身、見知らぬ赤の他人に召喚された経験は何度かある。


 良い気分は微塵もない。

 呼び出した側はなぜか高圧的な態度を取ってくるし。

 その人生での、それまでの生活を全部奪われるわけだし。

 呼び出される側にとって、なんのメリットもない。


「そうそう。悪魔だって、人間と同じように生活してるのよ? つまり、大半は非戦闘員なの。もちろん、私も」

「お前も……? とてもそうは見えないが……」

「――そう、それが悪魔が召喚される理由。悪魔は召喚される際、力を手にするわ」

「力……? 身体能力とか、動体視力とか……?」

「うん、大半はそうね。上昇具合には個人差はあるけど……私は少し違う、特殊ケースよ」


 …………迷いが見える。

 おそらく、話すか話さないかの迷い。

 ……迷うってことは、悪魔にとって利益か不利益か。その狭間……グレーゾーンの情報か。ぜひとも欲しい。


「それは……話してもらえるのか?」

「…………ま、いいでしょ」


 話してもらえるみたいだ。


「さっきも話した通り、悪魔はこちらに来たとき、あらゆる能力が倍率変化するわ。私の場合、身体能力は大して変わらなかったけど、魔力量が圧倒的に増えたわ」


 大した事ないように見えるけどな。

 まあ、本気状態――精霊剣解放状態時――の会長より多いけど。

 もちろん、私よりは圧倒的に多い。


「それと悪魔召喚に伴って、召喚主は全能力値が上昇するわ」

「召喚主まで強くなるのか?」

「ええ、そうよ」


 召喚主が強化されるのか……。道理で悪魔が召喚されるわけだ。

 召喚主は戦力を得られ、自身の身体能力も向上する。


「つまり、お前を召喚する前のデゼルグイエットは、もっと弱かったのか?」

「そうなるわね。それでも、今の私よりも強かったはずよ?」


 ふむ……。


「では、あの幽霊は? お前のか?」

「あれらの存在は、私とは無関係ね」


 となると……あれらはデゼルが使役していたのか。


「おまけに私の力で強化済み」


 なるほど。

 しかし、ディヴィアルのようなタイプの悪魔が召喚された場合は………………ああ、そのときは新たな戦力としてカウントすればいいのか。


 力……召喚された際に悪魔――被召喚者が手にするという力か。

 ん? 呪いとは別物なのか?


「なあ、そもそも呪いってなんだ? そのとやらとは違うのか? 私は回復不能――マイナス効果のあるものしか見たことない。だがお前のそれには、聞いた感じだと、プラスの効果がある」


 アルグレットの力は、呪いという言葉の意味に反する。

 どちらかと言うと――加護だ。


「ええ、呪いとは別。これは被召喚者の一部を摂取することで得られる能力のことよ。そして私の呪いは、私の能力の適用された対象の感じる痛みを倍増させる」


 そう言えばディヴィアルも、あいつの血を取り込むと〈気絶スタン〉が発動するとか言っていたな。

 それか。


 呪いとは別物、と……。つくづく厄介だな、悪魔ってのは。

 悪魔それ自体が兵器みたいだな。


 ディヴィアルの血には〈気絶スタン〉の効果があり、アルグレットのには苦痛と引き換えの全能力値上昇効果がある。

 悪魔の能力も、多様性抜群だな。


 アルグレットの血と呪いは連動している。甘い猛毒というわけか。




 ディヴィアルとの戦闘後、悪魔に関する文献はいくつか漁ったが、呪いという単語は片手で数えるほどしか出てこなかった。

 あまり知られていないのか、隠蔽されているのか……。私にはわからない。


 だからこそ、情報がほしい。

 レイの右腕を治せる可能性があるのなら……それもまた、欲しい。


 とは言え、今はこの能力について聞き出そう。


「随分と使い勝手がよさそうだな」

「そうね。……でも言ったでしょう? 苦痛と引き換えだって。あいつはそれを無効化していたみたいだけどね」

「苦痛は永続なのか?」

「そうよ。おまけに、耐えがたい苦痛よ?」


 ふむ……。苦痛……痛みか。おまけに、呪いで強化された苦痛か。


 なるほどなるほど。

 デゼルがどうやって、パワーアップの代償を払わずに済んだのか。 

 代償が痛み……ダメージであったのなら、その仕組みは簡単だ。


 おそらく、数珠の吸収する痛み(ダメージ)に含まれたのだろう。

 デゼルにとって都合が良すぎる。偶然か?


「デゼルのあの数珠。あれはおそらく、所持者のダメージを肩代わりするマジックアイテムだ。痛みを無効化したのもソレだろう」

「ああ、あれ……。まあ、これはそもそも、痛みを感じない人には効果がないしね……」

「幽霊がそうか」

「そうね」


 幽霊なんかにとって、こいつの力は益にしかならなそうだ。


「一応言っておくけど、呪いの効果は、プラスかマイナスかで言えば、マイナスよ。私の場合、能力に付与されるタイプの呪いだからプラス効果もあるだけで……」

「なるほどな……。――ところで、呪いは永続か? 私の友人が、回復不能の呪いに冒されているんだが、治せないか?」


 本題はこれだ。

 呪いの解除が可能か、否か。


 レイの腕を治すことができれば……。


「呪いをかけた悪魔の死亡。もしくは、本人の意思ね。まだ謎が多いけど」

「――!! なんだと……」

 

 嘘だろ……。

 私は確かに、あいつの気配が完全に消滅するのを確認した。

 だが、アルグレットの言うことが真実なら……あいつはまだ生きている?


「その様子だと、その悪魔に止めを刺したのは……あなたね」

「ああ、大技で止めを刺した。跡形も残らなかったから死んだものとばかり思っていたんだが……」

「その悪魔はどのくらい黒かったの?」

「全身真っ黒だった。封印されていたからな」

「……どれくらい? …………まさか……」

「約八百年って言ってたな」

 

 ……?

 急にアルグレットの目の色が変わった。

 だが、マイナスの感情ではなさそう……。


「……その悪魔の名前は?」

「ディヴィアル」

「――!! そう、あなただったのね……」


 …………?

 急に、アルグレットの張り詰めた気配が霧散した。


「ディヴィアルと……どんな関係が?」

「……ずっと、音沙汰なかったから死んだと思っていたのだけれど…………少し前に戻って来たの」

「お前は、ディヴィアルと、どんな関係だ……?」


 次の瞬間、アルグレットの口から放たれた言葉に、私は驚きを隠せなかった。


「ディヴィアルは…………私の兄なの」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ