表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/335

転生転移者ダンジョン

 転生転移者とは、別の世界に転生してから箱庭世界に転移してきた者のことだった。事前に箱庭世界で暮らすことが決まった上で、肉体を別の世界で構築しなければならないという、特殊な場合にしか行われないため珍しい。

 煌星の手伝いをすることもあるヨシュカは、問題が起こった時は直接確認に行けるようにと、転生転移者の存在がどういうものかは教えられている。


「ダンジョンになった転生転移者がいる、ってことは聞いていたけど……これは……」

「……お笑い番組を参考にしてるのかな」


 ライラたちは今、プーシャトにあるダンジョンへ来ていた。

 目の前で階段が坂道に変わり、タライが落ちてくるところを見て、反応に困っている。


『お笑い番組はナニで見るものですか?』


 機械を通したような声が問いかけ。


『気合ナラ左の扉へ。心ナラ右の扉へ』


 何もなかった床から、左右に扉だけが生えてきた。


「お笑い番組って、テレビで見るものだよね?」

「私もテレビだと思うけど、お父様なら気合いで?」

「ごめんね、ちょっと無理かな……」


 状況に戸惑っていると、別の扉が間に生えてくる。


『テレビ、正解でーす。真ん中の扉へドウゾ』

「……これって、開けたほうがいい?」

「罠の気配はないけど……」

『試してすみません。久しぶりに日本人と話したいので、入って来てください』


 土下座する男性の幻覚が見えそうなほど、申し訳なさそうな声が響く。

 扉が開いた先では、ソファーやテーブルが並ぶ部屋で、一人の男性が待っていた。竜人族に似た鱗や翼、角などの特徴があり、執事服を着こなしているのは本人の趣味だ。


「はじめまして。ダンジョン登録名は、タスク・ミヤモリといいます。まずはお座りください」


 タスク・ミヤモリという男性は、箱庭世界に存在する他のダンジョンと違い、所有するダンジョン個体とダンジョンマスターとして独立している。


「お笑い番組って聞こえたものですから……ここでは聞かない表現だったので、懐かしくなって声をかけてしまいました。すみません」


 部屋へ招こうと思った理由を伝えて、謝罪しながら香草茶を出した。


「質問を理解していたお二人以外の方も……全員を連れて来られたということは、みなさん事情を知っているんですね?」

「ああ、俺と娘が流れ人って話なら、聞かれても問題ないので」

「仲間っていいですね、羨ましーい。ダンジョンの次に憧れていました。あ、すでにこちらの事情は知っている様子でしたが、何か理由があってここへ?」

「俺が神獣様から聞いていたのは、ダンジョンになった人物がいるということだけで、詳しい事情は知りません。今日は遊びに来ただけです」

「私が他の冒険者さんから、喋るダンジョンの話を聞いて、行ってみたいって言ったんです。冒険者さんから聞いた時は、ダンジョンに転生した人がいると思ってなくて」

「驚きましたか? 自分でも最初は、ダンジョン転生なんて……本当に叶えてもらえるとは思っていませんでした」


 彼の願いは、「流行りのダンジョン転生がしてみたい」だった。しかし、先に箱庭世界で存在している現在の精霊や魔物、ダンジョンには、個の魂が転生することはできない。そこで、別の受け入れ先も再検討されたが、受け入れ可能な迷宮世界は殺伐とし過ぎていて、タスクの望みには合わなかった。ダンジョンになりたいからといって、彼は命の奪い合いを望んでいたわけではないのだ。


「どうしてダンジョンになりたかったのか、聞いてもいいですか?」

「ダンジョン転生自体に興味があったからです。でも、もしダンジョンになれたら、来る人が楽しめるような、喜んでくれるような場所になれたらいいな、ってことは考えていました」


 気持ちを知った神たちとの話し合いの結果、相談先の迷宮世界に転生してダンジョンを構築した後、ダンジョンごと箱庭世界に転移して戻ってくる、ということになった。ダンジョンの創造を神に任せず、タスクが一からダンジョンを創れるようにと配慮されて、殺伐とした迷宮世界で生き残りながら苦労に耐えた。


「今では、笑顔で帰っていく冒険者たちを見るのが、幸せです。もともとは、ただのサラリーマンなので、争いごととか苦手で……。同僚と争うことさえも苦手で、誰かを踏み台にするくらいなら昇進なんてしなくていいと、諦め……」

「え、あのっ」

「元同僚だった上司に三十五歳でリストラされました」

「今は二十五歳くらいに見えます」


 皆どう返して良いのかわからずに困り、ライラが思ったことを口走る。

 聞こえていないのか、タスクはそのまま話を続けた。


「再就職も上手くいかず、地元に戻ることになって。宮守の本家が古くから相続している土地で……土地神様に、心配だから加護をやるって言われたくらい、気が弱かった。まさか、加護を与えられたことで肉体が消滅するとは、思っていませんでした。あはは……」


 土地に根付く龍神に、悪気は一切なかった。魔素も神気も薄れた世界で、数百年ぶりに声が伝わる相手が現れて、嬉しさと同時に彼を心配するあまり、力を与え過ぎた。龍神は失ったことを悲しみ、残りの人生を奪ったならせめてと、来世こそはと、地球の管理者に彼の望みを叶えてもらえるよう直談判したのだ。


「まあ、消滅したおかげで、憧れのダンジョン生活ですから。本当に感謝しています。最初は大変だったけど、迷宮世界での暮らしで少しは精神的にも鍛えられました。今となっては全部笑い話ですよ」


 タスクは慣れた手付きで、半透明な板を指先で操り、焼き菓子も出して並べる。丸くしたマドレーヌのような菓子は、蜜漬けになっていた。


「こちらの話に付き合わせてすみません。プーシャト名物のお菓子です、良ければどうぞ」


 使われているのはサラッとした蜜で、口の中に残りにくい。甘さは強いけれど、ベタッとした感じはなかった。似たような菓子はあっても、この蜜がプーシャトならではの品だ。


「おいしいです。初めて食べました」

「初めて……そういえば、みなさんはどこから遊びに来たんですか?」

「アキツキシマから海を渡って……普段はエクレールにいるんですけど」

「え」


 初めて会うのだから、近場ではないと思っていた。けれど、話に聞いただけの遠い他国だったとは。


「軽装で旅をするのは、大変じゃありませんか? 宿に預けてあるとか?」

「いえ、いろいろ収納しておけるので大丈夫です」


 ライラにとって荷物の量は気にならないし、カイのおかげで移動にもほとんど苦労しない。


「収納できるからって、つい買い過ぎちゃう時があるんですけどね」

「可能なら、こちらの渡せる品と交換してもらえませんか?」

「はいっ、いいですよ」

「ありがとうございます。ダンジョンで扱える物の種類を増やしたかったのですが、まだ入手できた品が少なくて……。ダンジョンの力で、ある程度の量は増やせるんですが、種類は難しくて。他のダンジョンと違う種族だから、簡単に連携がとれるわけでもないので、外部から持ち込んでもらうのが一番早いんです。物資が少ない場所を希望したのは自分からですが」

「ダンジョンの場所も自分で選べたんですか?」

「この場所を指定したわけじゃないです。住民の迷惑になりたくない、物資が少ないところを豊かにしたい、力になりたい、そういった希望は伝えたのでここになりました」

「何か具体的に欲しいものって決まっていますか? プーシャトで喜んでもらえるものはもちろん、タスクさんが個人的に欲しいものでも。果実、魔物、薬草、いろいろ余ってるというか、うっかり忘れちゃってたものもあるので……」


 改めてアイテムボックスを確認したことで、ライラ自身も収納してあった量に驚いている。


「魔物まで余っているんですか?」

「えっと……途中で遭遇したけど売るタイミングを逃した、クラーケンとか、シーサーペントとか、リヴァイアサンとか?」

「うっかりで忘れていいんですか!? この世界では弱いとか、小さいとか?」

「わかりやすく大きいです。いざとなったら自分たちで焼いて食べますっ。海の幸ってことで。砂漠では珍しいと思うんですけど、どうですか?」

「危険なので遠慮しておきます。このダンジョンは不殺主義なので……大怪我したら天井から治癒薬がバシャーっと降ってくるくらいには、気を遣ってます。確率でたまに、治癒薬の最後にタライが落ちてきますけど」

「タライはいろんなところにしかけてあるんですね」

「面白いだけで安全かなって思って、つい……。ちなみに、落とし穴だって、底が熱湯風呂だったり、汚れしか溶かさないスライムだったりします。持ち込み許可はもらったので」


 現実逃避で話を脱線させてしまう。

 大型の魔物を忘れていたことも驚くが、海の幸と言って済ませていいのか。言い訳したライラも、聞いたタスクも、動揺していた。

 見かねたヨシュカが、ライラの肩を軽く叩く。


「エクレールやアキツキシマの、果実にしておきなさい……」

「うん」

「九頭龍様しか育てられないものは避けて。魔物が良ければ、エクレール周辺だね」


 タスクが頭を抱えている間に、小声で耳打ちして離れた。

 能力だけで言えば、タスクのダンジョンなら取り込んだものは複製可能だろう。だからこそ、ライラしか入手できない品種に関して、管理者の許可なく渡せない品もある。

 落ち着いたライラは、ヨシュカにお礼を言ってから、自分でも詳細をポチに確認しておいた。翻訳で同じ名称になる別の果実も存在するので、ややこしいのだ。

 魔物はタスクのほうから断られているため、まずは果実をテーブルに出していく。


「梨、リンゴ、桃、パイラス、あとは……えっと、もうある種類だったらごめんなさい」

「え、いや、驚いていてすみません。こちらからは、マンゴー、ライム、シュリャミンあたりでどうでしょう。翻訳されているはずなので、厳密には違うと思いますが」

「それは私が出したものも同じです。魔物は海の幸シリーズがだめでも、ガルモッサなら……」

「海の幸で一括りにしないでください」


 慣れてきたのかタスクは思わず笑ってしまった。


「魔物は未解体が理想なんですが」

「よかった、まだ未解体で、忘れていて……」

「忘れ過ぎです」

「収納したものを確認するように、気を付けます……」

「今回は忘れていてくれたおかげで、入手できるのは嬉しいですけどね」

「わりと大きいので、ここで出すのは――」

「やっぱり遠慮したほうが良い気がしてきました」

「大きいけど、クマというか、オオカミっぽさもあるというか、なのに丸っこいというか? あと毛皮がもふもふなんですっ」

「……後で別室で出してください。増やすかどうかは別として、一体くらい抱き枕に、いや、抱かれ枕? にしたいです」

「えっと……もふもふは」

「正義」


 今日で一番、意気投合した瞬間だった。

 余談だが、ガルモッサは表皮が頑丈で、もっふもふの体毛を残して討伐することが難しい。倒せるまで何度も攻撃するうちに、傷だらけになってしまう。強い表皮にはしなやかさもあるため、傷の少ない毛皮は高級品の防寒具として人気。突然襲われても安心。皮や体毛の傷を気にしないで済む肉は、ルクヴェルではわりと普通に店へ並ぶ。

 他にも、話ながら思いついた、本や個人的な食事などを出す。いろいろ交換してから、タスクも一緒になってダンジョンで遊んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ