表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/335

お好み焼きと翠銀竜

「その時っす! グライフさんがノルベルトを助け、馬車を走らせたっす! でも腕を食われたっす……右腕一本で村まで行くなんて、まじすげえっす!」


 馬車の外からずっと同じ話を繰り返すアドラーに、皆なんとなくの相槌を返している。

 ライラはぼんやり、お好み焼き食べたいと呟く。

 馬車の中には、甘い蜜とカルカデの香りや、野菜の匂い。

 複数の弓が擦れる音に紛れて、空腹を告げる音が誰からともなく聞こえてきた。


「森を抜けたら食事にしようか。昼はサンドイッチだったから……」


 食事内容で悩むフェリックスの顔を、身をのり出したカールがのぞきこんだ。


「なあフェル! お好み焼き食べたい。なあライラ、作り方教えてよ」


 食べたいと呟いたライラの声が聞こえていたらしく、夜はお好み焼きに決まった。

 移動中の食事用に積まれた食材は、小麦粉やキャベツ、お好みソースに似たものもある。そのため、食材の香りから連想したライラが食べたいと思い、声に漏らしてしまったのだ。

 肉は、途中で遭遇したワイルドボアがアイテムボックスに入っている。


「たぶん作れると思います」

「やった! 食べるのは初めてなんだ」

「おこのみゃきって、どんなもの?」

「フェル、お好み、焼き、だよ」

「お好み焼き? 好きなものを焼くだけってことかな?」


 想像できていないフェリックスと違い、カールはお好み焼きがどういう料理なのか知っているようだ。

 ライラが首をかしげて見ていると、カールはフェリックスに聞こえないようこっそり耳打ちした。

 半ば確信を持った表情で、ライラも流れ人なのか、と。

 流れ人とは、前世の記憶を持つ者たちのこと。同じ種族の歴史とは違う過去や他の世界の記憶を覚えているため、遠くから流れてきた者と呼ばれているという。違う世界の記憶は、古くに滅んだ国のことではないか、と言う者もいる。

 そして流れ人の一部には、神と会ったと言う者もいる。カールは、神に会い一つの願いを叶えたうちの一人だ。願いとは別に、狸獣人を選んで転生した。

 お好み焼きは写真でしか知らないから、と言って笑うカールの表情は、期待に満ちていた。


「っ、アド!」


 突然叫んだノルベルトの声を聞き、アドラーは馬車を庇いつつ支える。

 グライフが周囲を警戒しながら剣を抜いた。


「魔物じゃない。前方に倒れた木があって……オレたちが襲われた時のものだ」


 ノルベルトが指し示す先には、多くの倒れた木と削れた地面があった。もう少しで森を抜けるというのに、通れるような状態ではない。

 襲われた記憶を思い出させる惨状を前にして、ライラ以外は表情を曇らせる。

 ライラは、ノルベルトの隣に移動して座った。


「私が魔法を使うので、ノルベルトさんはゆっくり前に進んでください」


 手綱をノルベルトに任せたまま、ライラは木を除けて地面を修復していく。


 破壊される前より整えられた道を進み、森を抜けた先で馬車を停めた。


「ここで今夜は一泊しようか」

「襲われたのと同じ場所って、フェルは怖くないのかよ」

「今はライラが一緒だからね」


 フェリックスに妙な信頼を寄せられながら、ライラは除けた木の一部で薪を作る。木をプリンのように軽く切り分け、乾燥させていった。


「おじいちゃんの剣、切れ味いいから楽しい。あ、薪ってこれくらいあれば大丈夫ですか? 私ちょっと卵獲ってきます」


 どこへ、と聞かれる前に、森へ向けてライラは走り出していた。

 男たちはしかたなくテントの準備を始め、ライラの帰りを待つ。







 戻ってきたライラは、ヒクイドリの卵と、途中で見つけた山芋そっくりの食べられる根を入手していた。卵だけでなく山芋代わりも手に入ったと上機嫌で、キャベツや肉を切る。

 揃った材料はあっという間に混ざり、完成に近付いていった。

 気にするのを諦めた男たちがテントなどの準備を終える頃には、ライラの持つフライパンから、香ばしい匂いが漂っていた。

 焼けたものから皿に盛り、皆で食事を囲む。


「大きな鉄板なら、全員分まとめて焼けるんですけど」

「外だからね、あまり大きなものは用意できなくて。ぼくも空間魔法……収納魔法って言う人もいるかな、一応使えるけれど。入れておける量は少ないよ」


 大きな鉄板は街の屋台ならある。屋台で売れる商品になるかも。などと、だんだん商売の話になるフェリックス。材料も、ヒクイドリの卵は入手困難だけど、街なら流通している別のものを使えば大丈夫。大量に下準備もしやすいし、これなら、と。勝手に盛り上がってしまい、街に戻ったら本格的に販売するつもりのようだ。


「おっと、ごめんね。ぼくの話ばかりで……帰ったらまた考えるよ。明日の夕方には、ルクヴェルに着けるかな」

「初めて行くから楽しみですっ」


 わくわくするライラに、アドラーとノルベルトが笑いかける。


「ライラちゃんは、もっとかるーい話し方のほうがいいっす!」

「オレたち冒険者は、簡単な言葉を好むやつが多いから」


 返事一つとっても「イェーシィューア」より「ヤー」で済ませたほうが早い。いざという時に避けろで済むのを、危ないのでどうぞ逃げてくださいなどと言われても、聞いている余裕がない。

 冒険者は年齢も育ちもばらばらで、実力主義。ここまでの間でライラに実力があるのはわかったから、堅苦しくしないほうが受け入れられやすいだろう、などと助言をくれた。

 グライフもうなずいている。


「種族によっては、難しい言い回しが伝わらないやつもいる」

「そうなんで……そうなんだ」

「冒険者は仲間っす! 仲間は家族っす! きらくーにいくっすよ!」


 ライラは、敬語かタメ口で違う単語や文法があるって英語の授業で聞いたな、と思ったところで、翻訳がどうなっているのか考えるのをやめた。


「……がんばってみるね」


 澄んだ声を緊張でぎこちなく震わせる。村でアーロイとは気軽に話せていたのに、話そうと意識してしまうと難しいようだ。

 これは慣れるのに時間がかかるかもしれないな、と皆が思った。

 グライフがライラを見たまま心配そうな顔をする。


「俺も堅苦しいと言われることがあるから、ライラに無理をしろとは言わないが……。ああ、たまに混ざる古言葉は、竜人が話しているのを聞いたことがある」

「えっと……おじいちゃん以外と話したこと、少ないから。わからなかった。変な話し方だったら、ごめん」

「……天族が地上にいるのは珍しいと思ったが、複雑な事情があるのだろうな」

「天族?」

「自分の種族も知らないのか……」


 皆は純白の髪を見て天族だと思っていたが、ライラ自身は精霊族としか聞いていなかった。両親の顔も知らない。一応は人族と精霊族のハーフということを知っているくらいだ。

 ノルベルトが肩をすくめて笑う。


「白を持つ種族は天族くらいだから、オレたちも勝手にそう思ってるだけなんだけど」

「美しい容姿に白い髪、奇跡のような魔法。ぼくは、おとぎ話の天族……いや、女神だと言われても信じるね」


 口を挟んだフェリックスの言葉に、ノルベルトも同意した。


「オレも。ちょっとタレ目なのがいい」


 褒められて、ライラはどう返せばいいのかわからない。地球では拒絶する者がほとんどで、知り合ったばかりの相手に褒められ慣れていないのだ。

 ライラが戸惑っていると、こっそり張っていた結界に何か大きなものが激突する。


「っあー、いってえ。ああ、何か理由を、っと、白い髪の嬢ちゃん! 勝負だ!」

「…………えっと、鑑定……翠銀竜?」


 激突したのは竜族の男性だった。


「勝負しよう!」


 大きな翠銀竜は、太い尾で結界を叩きながら、ライラを呼ぶ。竜王に威圧するなと教えられ長年偽り慣れた態度を作って、軽い口調で声をかけた。

 殺しは禁止で、ただ戦ってみたいだけだと喚く。


「ごめんなさい、お断りします」


 そうライラに断られた翠銀竜だけでなく、男たちも驚いて慌てた。

 ここエクレールは、翠銀竜の一族に助けられてから、長く友好国として取引がある関係だ。ないがしろにしていい相手ではない。それを抜きにしても、翠銀竜と模擬戦ができるなど、喜びはしても断るものではないという。


「……まだ皆さん食事中なので、静かにしていてください。えっと……あっ、結界をどうにかできたら、戦います」


 偉そうとはほど遠い、申し訳なさそうな口調でライラは頼むが、内容は竜族に対して接するものではない。

 ぽかんと口を開けていた翠銀竜は、ライラがザクロを取り出して食べるのを見て、全力で結界を叩き始めるのだった。


「ねー、尻尾腫れちゃうよー? 嬢ちゃん聞いてるー? やっと見つけたのにな」


 ライラの張った結界を破れない時点で、もう勝負ありでいいんじゃないかな、といった空気が皆の間に流れた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ