表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/335

鬼人族の村へ

 鬼人族の村は、神社の敷地内に民家がいくつも建っているような場所だった。

 ライラが神社だと思った奥の建物も、村長が住む家だ。

 村の周囲は魔物避けの柵で囲まれていて、柵のすぐ外を森に囲まれているので薄暗い。ただ、村の中に入ってしまえば明るく、日も入っている。

 村の入り口で出迎えたのは、ゲンノスケの知人だった。


「久しぶりだな、背ぇ伸びたか?」

「もうおっさんなのに伸びるもんか。コシロウは相変わらず元気そうでなにより」

「べっぴんの嫁さん連れてきたにしちゃ、連れが多いな」

「嫁じゃなくて依頼主だ」

「冗談を本気にするな。そんな若いのがゲンの嫁だって言われたほうが驚く」


 コシロウと呼ばれた男は、雑に切っただけのバラバラな毛先を揺らして、豪快に笑う。赤みの強い髪が光を弾くと、炎のような鮮やかさだ。濃い青髪のゲンノスケが青鬼なら、コシロウは赤鬼といった雰囲気をしていた。


「依頼主連れて、なんでわざわざ村に?」

「あっちじゃ道具が足りねえ仕事でな。それと、青い刀を打ち直す。サイゾウにも伝えてくれ」

「本気か?」

「冗談で言ってるように見えるか?」

「見えねえな。仕事ってそれか?」

「違う。引き受けたのは別の刀だ。青い刀は、直せるかもしれねえから持ってきた。竜結晶の粉は、今どれくらい村にある?」

「いきなり言われてもわかんねえよ。とりあえず村長のところへ行け。刀のこと、サイゾウには言っておく」


 入り口の見張りを他に居た二人へ任せ、コシロウが走り去る。

 ライラたちは、ゲンノスケの案内で村長のところへ向かった。







「鬼人族の村へようこそ~っ! 好きなだけ寛いでいってねぇ~」

「辺鄙な村に足を運ぶとは、物好きじゃのお」


 金髪を長く伸ばし、派手な着物を纏った軽そうな女性が、村長のカゲロウだった。

 落ち着いた着物姿で、髭を撫でている老人は、補佐役のジュウベエ。それをゲンノスケがこっそり教えてくれたのに、カイは思ったことを隠さず顔に出す。


「逆だろ……」


 つい口にも出した。

 確かに落ち着いた老人が村長だと言われたほうが、安心感がある。


「こう見えて~アタシたち同い年よぉ~」


 カゲロウが、ジュウベエと自分を交互に指差す。


「嘘だろ……」

「ふっふ~。アタシは~みんなよりちょこぉっと長生きなの~」

「中身は老婆ってことか」

「うっさいわね!」


 カゲロウは手近にあった扇子を取り、カイに向かって投げつけた。

 投げておいて、本気で怒っているわけではないらしい。

 追い出されることもなく、むしろゲンノスケの実家では狭いだろうからと、離れを宿として開放してくれた。秘湯目当ての客を泊める所があると聞いていたが、準備が必要だから同じだと言われ、好意に甘えておく。

 久しぶりの客人に世話を焼くのが楽しいようで、食事なども任せてほしいとお願いされる。


「美味しい料理、楽しみにしててねぇ~! 作るのはアタシじゃないけど~」

「宿代は――」

「お金もらっても困るし~体で払ってもらおうかしらぁ~」

「え」

「やぁね~村の雑用ってことよぉ~。強そうな男が二人もいるんだから~」

「一番強えの、嬢ちゃんだけどな……」


 客人としてもてなしたり、雑用を押しつけたり、カゲロウは何を考えているかわかりにくい村長だ。理解しようと思わない、とまでは言わないが。

 呆れたのか慣れているのか、ゲンノスケはカゲロウの言動に触れず、必要な話を始める。


「村長、ここへ来たのは、竜結晶の粉について聞きたかったからだ」

「久しぶりのおしゃべりなのに~」

「村長」

「……わかったわよぉ~。って言っても~今は竜結晶が少ないから渡せないんだけど~」

「そう、か。青い刀を打ち直せると思ったが……いや、その前に、引き受けた仕事も……」


 下を向いてしまったゲンノスケに、ライラが声をかける。


「あの、竜結晶ならどんなものでも大丈夫ですか? 私が持ってる結晶が使えるなら――」

「っ!?」


 誰ともなく驚きの声が響いた。


「えっと、竜結晶が依頼に必要なら、使ってください」

「いいのか?」

「はい」

「特殊な粉を作るから、大きさは関係ねえんだが、これくらいの袋一つ分は使う」


 ゲンノスケは手で袋の大きさを示し、足りるかどうかを確認する。


「一つで足りそうですね」


 ひょいと出された竜結晶を見て、戸惑ってしまい素直に喜べない。


「そ、そうだな……」

「材料にするのがもったいないわねぇ~……」


 九頭龍が育てた結晶の質は、冒険者が気軽に渡すようなものではなかった。


「嬢ちゃんさあ……」

「うん、やっちゃったなって思ったけど、リュナの刀はお願いしたいし……」

「ご、ごめんなさい、なのです」

「リュナが謝ることないよ」

「ライラさんって、思ってた以上に世間知らずなんですね……」

「嬢ちゃんは知っててもやらかす。っつーかサウラに世間知らずって言われるとか、どんだけ……」

「里で慣れてなかったら、胃が持ちません」

「慣れたの?」

「……いえ」


 カゲロウとジュウベエが見惚れて溜息を吐き、ゲンノスケが戸惑っている間に、ライラたちは小声で話す。

 変質した竜の鱗を持ち込まれた時点で、多少は驚きに耐性があったゲンノスケが、最初に正気に戻る。


「価値がわかってねえのか? わかってるなら、もっと出し惜しみしてくれ。いや、今回は確かにありがたいんだが……その、心配だ」

「ごめんなさい。あっ、でも、竜結晶が手に入るから、粉の作り方があるんですよね? 見慣れてるんじゃ……」

「たまに見つかるだけだ」

「どれくらい埋まってるか~わからないのよねぇ~」


 カゲロウも会話に戻ってきて、困った顔をした。

 具体的な位置については触れなかったが、竜結晶が採掘できる場所があり、今までに何度か見つかっては活用してきたという。竜の住処だった穴が崩落した場所らしい。


「隠さなくていいのか?」

「素材としては出回ってるものだし~。貴方からすれば~同族の遺品かもしれないものを勝手に使われてるわけでしょ~? 今の住処を荒らしてるわけじゃない、って言い訳と~ごめんなさいしておこっかな~って~」


 カイに向かって手を合わせ、カゲロウが「ごめんね~」と顔に出してウインクする。


「気にしねえけど……」

「ふっふ~この話はおしま~いっ! じゃあじゃあ~宴会の準備するから~。ゆっくり待っててねぇ~」

「宴会?」

「歓迎会よぉ~」


 食事も任せるとは決まったが、いつの間にか宴会をすることになっていた。







 先に鍛冶場も教えておくと言われ、カゲロウの家を出る。

 出てすぐのところで、一頭の黒狼族とライラの目が合った。


「貴女はあの時の!」


 ライラの前に来て、頭を下げる。サルテリシアの薬師ギルドで会った黒狼族だ。


「薬草の件、心より感謝しています」

「私たちも探していたものですから。あ、長様のお子さんは無事に生まれましたか?」

「え、あ……」


 黒狼族は目を逸らす。様子もおかしい。


「あの、何かありました? もしかして薬が足りなかったとか」

「い、いや、そんなことは」

「なら……」


 どうして不自然な態度になったのか。

 それを問う前に、カゲロウも外へ出てきた。


「あら~知り合い~? それなら~黒狼族も今夜の宴会に参加しな~いっ? 群れの長が目覚めないうちは、大変だと思うけど~。代表者だけでもどうかしらぁ~?」


 黒狼族が前足で頭を抱える。


「考えておいてねぇ~」


 カゲロウは黒狼族が困ったのも気にせず、ひらひら手を振り戻っていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ