龍の爪が求めるもの! 命が尽きる前に!
オレの全身は炎の中だ。
妻の与えてくれた魔法道具の結界が、きしみ始めている。炎を後どれぐらい防いでくれるのか? 限界は近い。
邪龍の炎が直撃すれば、瞬時にオレは溶ける。骨すら残るまい。
結界によって威力を弱められた息吹が、熱風と化し、オレの全身の皮膚を焦がす。
即座に、外部から誰かがオレにかけてくれた回復魔法が発動する。ありがたい。焼けた肌が癒され、再び、肌が焼かれゆく。
その繰り返しの中、オレはひたすら爪を振るう。吹き飛ばされぬよう、足を踏みしめて立ち続けて。
邪龍の口腔が見える。
尖った鍾乳石のような巨大な牙と歯が並ぶ歯列、蛇のごとき細く長い舌、そして絶えることなく喉から噴き上がってくる炎。
鱗の無い口の中ならば、斬れる。
斬れるのだが、爪の届く距離まで近寄る事ができない。
邪龍は顔前に外部からの攻撃を阻む結界を、張っているのだ。それをこじ開けない事には、敵を浄化できない。
『龍の爪』に力を望み、竜巻や聖水を呼び、邪龍の結界へと斬りかかる。
『あなたの旅は終わるわ、シャオロン』
邪龍を倒せようとも、倒せずとも、オレの運命は変わらないそうだ。
爪と共に戦うのは、これが最後なのだ。
ならば……
勝利しかありえない。
最後の勝利を龍に捧げるのだ。
真龍は、未熟な子供に爪を与えてくださった。仇討を助けてくれ、その後も力を貸し続けてくれた偉大なる存在に、報いるのだ。
この邪悪なる龍を葬る事こそ、龍の望み。
オレは負けない。
『諦めたら、そこでおしまいですものね』
決してあきらめず、強くあろうとした、美しく優しい方の姿が心に浮かぶ。
『あなたならできるわ、シャオロン』
その方への敬意をも爪にのせ、眼前の結界へと爪をきらめかせる。
ピシッ……と、ひび割れる感覚があった。
亀裂が始まったのだ。
邪龍の結界は間もなく破れる。
けれども、もう……オレの結界も長くない。
「うぉぉぉぉ!」
気合をこめ、『龍の爪』を振るう。
共にあり、戦い続けた日々が胸をよぎる。
オレの爪となり、支えてくれた聖なる武器を……恐れ多くも、オレは戦友のように思っていた。友と一体化し、戦い続ける日々はきらめいていた……
光を感じた。
上空より、光が降って来る。
さながら、落ちる星。邪龍よりも巨大な光の塊が、頭上より落下してくる。
光はオレを素通りし、邪龍のみに降り注がれる。
魔族のみを攻撃する光の魔法なのだ。
凄まじい衝撃に、火龍の巨体は揺らめき、そして……龍の結界は砕け散った。
オレは走った。
『龍の爪』の求めに応じて。
倒れゆく邪龍、その口腔へと飛び込み、爪にてその中を切り裂き浄化した。
* * * * * *
「すごい魔法……だったぜ、びっくりした……シン、やっぱ、おまえ……神様だったんだな……」
魔法詠唱時も、発動時も、巨大な浄化の光が降って来るのを見た時も、頭がものすごく痛かったんだけど……
地鳴りと共に倒れた邪龍が浄化されてゆく姿を見ているうちに、血が下がった。
くらくらと、めまいがした。
俺は砂地の上に、両手、両膝をついて座りこんだ。
ひどい脱力感だ……
それに、寒い……嫌な汗が流れている……
動けなくなった俺の元に、すばやく誰かが駆けつけてくれ癒しの魔法をかけてくれた。が、目が回っていて顔をあげられない。誰だかわからない。
防御結界も張ってくれてるみたいだ。
ありがとうございます、と言ったつもりだったけど、声が出たかどうかわからない。
俺の内のシンが、うんともすんとも言わない。
ぜえぜえと荒い息を吐くイメージだけが、伝わってくる。消耗しきってる。
回復魔法をもらえて、本当、良かった。シンが虫の息っぽいんだもの。
ちょっとだけ、体に熱が戻ってきた。
だが、まだシンは無反応だ。
ごめんな、と俺は謝った。俺が魔法器に向かないせいで、無理させちまったんだ。
だけど……
ありがとう、とも伝えた。シンがあのデカい光の玉をぶつけて協力したからこそ、シャオロン様が邪龍を倒せたんだ。
従者仲間の友情の勝利だな、と思ったら、
《……ガキ》
と、思念が返ってきた。
《私は、私と父上の為に戦っているだけだ……他の者など知らん》
思念を返せるんなら、大丈夫だろう。良かった、無事だったんだな。
と、思ったら、気持ち悪い! と、怒鳴られた。気持ち悪いって、何が?
「治癒の呪符にて、応急の治療のみいたしました。拙者では、これ以上の事はできませぬ」
あれ?
知った声だ。
「お身体をお起こします」
俺の背を支え、上半身を起してくれたのは……タカアキのおつきのサムライだった。サムライは左手の竹筒を、俺へと差し出す。
「よろしければ、まずは、こちらを」
「マサタカ……そもじ、どうして?」
ん?
今、口、きいたのシンだよな?
「シン様が邪龍を敵と定めたと見受けましたので、駆けつけました。ミズハ様のお子様方の守護も、拙者の仕事と心得ますゆえ」
サムライが、竹筒を俺の口へと近づける。
「御神酒にございます。お喉をお潤しください」
受け取ったシンが、素直にそれを口に運ぶ。薬酒みたいな味だ。前、タカアキが心と体を馴染ませるお薬だって、ガジュルシンに贈ったヤツだ。精神安定&魔力行使時の肉体負担軽減用って聞いてたけど、精気やら霊力やら魔力やらの補充効果もあるようだ。酒でシンの弱っていた気が、ちょっとだけ力強くなる。
全部飲み干し、シンが満足そうに息を吐く。
「ありがとう、少し楽になった。助かったで、マサタカ。魂、潰れるかと思うたわ」
んん?
「人の体は魔力を行使すれば、その分、負荷を負うのでござります。大きな技を使えば使うほど、肉体に大きな負担がかかるとお心得くだされ」
サムライが髭だらけの顔に、笑みを浮かべた。
「憑依体が、丈夫な男でようございましたな。失礼ながら、インディラの第一王子様では、術の行使後、心の臓が止まっていたやもしれませぬ」
げっ。
マサタカの言葉に、シンが不満そうに唇を尖らせる。
「父上の体やったら、同時に回復魔法も唱えられたわ。麿が倒れたのは、この男のせいや。こん体が魔力の欠片もないカスなのがあかんのやわ」
えっと……
「なんや、カス呼ばわりされたのが不満なんか、忍者?」
いや、そうじゃなくって……シン、おまえ、キョウのお貴族様しゃべり、できたんだな……もしかして、そっちが素?
表面に出ているシンが、ハッとして口元をおさえる。
顔が熱くなる。多分、シンが顔を紅潮させてるんだ。
《父上には話すなよ、忍者!》
心話に切り替えて、シンが噛みつくように言う。
何で口調を変えてるの? って聞いたら、おまえには関係ない! と、ほざきやがる。
ムッとした。
なので、黙ってて欲しきゃ理由を言え、言わなきゃバラすぞって脅しといた。
シンが、ぶるぶると震える。
よっぽど言いたくないみたいだ。
けど、バラしていいんだな? って確認をとったら、観念した。すげぇ不満そうに弱々しい思念で答えたんだ。
《……父上が……キョウ風の話し言葉が……あまりお好きではないからだ》
へ?
そんな理由……?
思わず吹きだしてしまった。笑ってから、俺が、今、表面に出てるのかと気づく。
「馬鹿だなあ。ガジュルシンは、言葉使いで好き嫌いを決めたりしないよ」
《声に出すな、忍者!》
「おまえ、意外とかわいかったんだなあ」
《黙れ!》
急に笑えなくなってしまう。又、シンに体の支配を奪われたようだ。勝手な奴。
シンはコホンと咳払いをしてから、タカアキの従者に横柄に言った。
「マサタカ、父上のもとまで護衛しろ。ま、……私は、今、足が立たない。背負え」
「承知つかまつりました」
サムライのオッサンに俺は、背負われる。
怪我人が出たら拾ってくれるはずのサントーシュからの、移動魔法がこない。
黒煙やら、瘴気やらがあがってて、あんま視界がきかない。シンがバテてるせいか白蛇の眼も、いまいち働かない。
遠くがよく見えないけど、後衛の魔法担当組が、やられたって事はないよな。
あっちには、カルヴェル様がいるんだから、負けるはずはない。
怪我人が多すぎて大わらわで、俺の回収どころではないんだろう、きっと。
俺は、俺の主人を思った。
ガジュルシン……
俺が憑依体になったのは失敗だったかもって、さっきチラっと思った。でも、正解だったようだ。俺は体力だけはある。シンがデッカい魔法を使っても、死ぬ事はない。
魔力が枯渇するシンは気の毒だけど。
シンがガジュルシンの体で魔法を行使していたら……
ただでさえ、ガジュルシンは……が弱くて、……に侵されて……が短いのに、無茶な魔法をその肉体で行使されたら、更に……が短く……
あれ……?
何だっけ? 俺は何を考えてたんだっけ?
頭がぼうっとする。
《泣くなよ、忍者》
泣く? 俺が? 何で?
《おまえは突然、泣き出す。理解できない。気持ち悪い》
失敬な言いがかり。俺はこいつの前で泣いた事ないのに。
だけど、シンの思念は見下すというより、心配してって感じ。憑依体の俺を気づかってくれてるっぽい。
友情が芽生えかけてる? って思考したら、罵詈雑言が飛んできた。
うん、だいぶ、わかってきた。
いろいろ気に喰わないところがあるけど、シンも悪い奴じゃない。
* * * * * *
やわらかに降り注ぐ小雨を感じた。
重たい目を開くと、白い神主服が見えた。
古えの神主様か……? と、思ったのだが、すぐに違うとわかった。
全身に霊的な存在を、鈴なりにつけている方だ。護符でできた円陣の中であぐらをかいて座っている方から、小雨が降り、オレにも降り注いでいるんだ。その方の頭の上でとぐろを巻いている白蛇から、小雨は生み出されている。
「もちょっと寝てた方がいいよ、英雄はん」
大弓を左手に持った方は、頭痛を感じているのか額を押さえていた。
「そもじ、黒こげで、死にかけてたんや、今、無理したら魂が散るで?」
オレは砂地の上に敷かれたマントの上に仰向けに寝かされ、その上から違うマントをかけられていた。
「死にかけてた……?」
「ああ。お礼はあっち」
白蛇と共にある男が指さした方へと、オレは眼球を動かした。小柄なインディラ僧侶の背が見える。僧衣に血が飛んで、汚れている。誰かに回復魔法をかけているようだ。
他にも怪我人が数人いるようだ。治癒魔法の唱え手も他にいるようで、呪文詠唱の声が重なっている。
「大僧正候補はんが、大きな回復魔法かけてくれはったんや」
「サントーシュ様が……」
「麿の周囲は、たんなる疲労回復所や」
「疲労回復所……?」
眼球を動かすと、オレ同様、砂の上に倒れている者達が居た。新たにラーニャ様の従者に加わった方達だ。衣服が焦げたり、破けたり、血がついている。重傷を負ったところを癒されたのか?
「『トシユキ』が、ずぅ〜と麿を治癒してるさかい、その範囲を広くさせて、そもじらにおこぼれかけてやっとるんよ。麿のそばにしばらくいれば、元気になれるやろ」
三大魔法使いが、ふぅと重い息を吐いた。ひどく疲れているようだ。
マントから出ているオレの肩は、剥き出しだ。黒焦げになりかけたという事は、全身が火に包まれたんだろう。
衣服は焼けたのだ。
では、右手の爪は……?
動かそうとしたのだが、まったく反応がない。
体が麻痺しているのだろうか?
それとも……
動かすべき右手を失ったのか?
「『龍の爪』は……?」
「ある」
三大魔法使いが『マサタカ』と命じる。魔法使いの膝の上にいた白蛇が砂の上を這い、オレのすぐそばまで来る。白く輝く聖なる存在だが、まだ華奢であどけない。
白蛇が頭を微かに動かすと、オレの上をまとっていたマントの右側がめくれる。
右腕はちゃんとあった。
火傷もなく、表面上に怪我は見当たらない。
剥き出しの肩から続く腕、そして肘から先には黒の小手と銀に輝く爪が見えた。五爪の爪……
『龍の爪』は、変わらぬ姿のまま、オレの腕にあった。
邪龍の炎にも焼けず……
美しい姿のまま……
今世に残っていたのだ……
胸が熱くなった。
爪の無事が何より、嬉しい。
目尻から涙が伝わった。
「又、戦える」
懐から右手で扇子を出し、三大魔法使いが顔を隠し、そっぽを向く。オレの涙を見ないように。
「そもじ、ええ魔法かけてもろうたんよ? 反則すれすれやと思うわ、インディラ教的には、あそこまで治療してはいけないはずや」
え?
「ミズハの再生並の威力やったわぁ。まあ、頭の良さそうな男やし、ちゃんと言い訳も用意してあるやろな。良かったな、英雄はん、そもじはまだ戦える。戦い続けられる」
オレは……
二度と戦えない体になっていたのか……
妻の預言は、その事だったのか?
サントーシュ様のおかげで、オレの運命は変わったのだろうか?
オレは、まだ、爪と共に戦えるのだろうか?
そうならば、嬉しい。
だが……理由はないが……
そうではないような気がした。
「タカアキ殿、そろそろじゃ」
カルヴェル様のお声が聞こえた。
三大魔法使いが、派手に溜息をついて、扇子を懐にしまう。
「ああ、もう、めんどくさ。こんなに働くの、生まれて初めてやわ」
立ち上がって弓に矢をつがえる東国人に、カルヴェル様がホホホと笑いかける。
「すまぬのう、黒の気の浄化は、やはり、世界一にお願いしたいからの」
「このまんまやと疲れ果てて、身も心も儚くなってしまいそうやわ」
「あと一矢か二矢じゃろ。ガジャクティンの能力封印の魔法はきいてきておる。そこに存在するだけで、人をすくませるほどの気は、もうすぐナラカから無くなる。もう少しの辛抱じゃ」
「姫勇者はんに戦ってもらわな、勝てんもんな……あと二矢ぐらいなら、きばって働くわ」
三大魔法使いが、霊力をこめ、矢を引きしぼる。
「はよ、動かんか、クサレ僧侶」
大量の霊力が矢へと注がれる。
「ミズハをはよう出せ……浄化できな、死んでも死にきれんわ」
光となった矢が、宙を飛ぶ。
輝かしい浄化の気が、大魔王の気に染まりかけていた空間を祓ってゆく。
魔族と戦う者達の心を奮い立たせる光だ……
ナラカの気が周囲から薄れゆくのを感じながら、オレは瞼を閉じた。
* * * * * *
ナラカは嫌ぁな顔で、ずっと笑っている。
何を考えてるんだかわかんない。
私の行く手を防ぐのは、つまんない小物魔族ぐらい。なので、道を塞ぐものはザクザク斬っている。みんなが引き受けてくれてるんで、大物魔族は私からひきはがされている。
実質、私と戦っているのはナラカだけ。
でも、ナラカは、四天王やら邪龍やらを呼び出して、私らにぶつけた以外、大きな技を使わない。今回は分身すら出していない。
カルヴェル様が精神面への攻撃をしてるはずではあるんだけど、それにしても、戦わなさすぎ。私の攻撃を、余裕の体術と短距離の移動魔法で避けてるだけなんだもん。
ガジャクティンが能力封印の魔法をかけてるのは、こいつも知っている。時間が経てば経つほど、自分の能力が下がってゆくのがわかっているのに……
何故、序盤で一気に決着をつけないのだろう?
やろうと思えばできるはずだ。こいつの能力ならば。
何か企んでる……?
だとしたら、かなりえげつないものだろう。
けっこう、ひんぱんに、ズキン! と、全身が痛む。
肉を削られるような痛みだ。
四方から剣で全身を貫かれたように、痛い時もあった。
何で痛いのかはわかってる。
闇の聖書の欠片が消滅しているからだ。
ナラカは、闇の聖書の欠片を核として、高位魔族を召喚している。
仲間が召喚を阻止する度、そして、召喚されたものを葬る度、『勇者の剣』が痛みを感じるのだ。
闇の聖書を消滅すると、剣は苦痛を感じる。
それが共感能力のせいで、私にも伝わってくるんだ。
体には傷一つないけど……痛いのだ……
疲労回復&怪我自動治癒の魔法道具をカルヴェル様が持たせてくれたから、どうにか動けているけれども。
私が感じる痛みは、瞬間的なものだ。
痛いのは欠片が消滅した、その一瞬だけ。
けれども、剣はどうなのだろう?
嫌な予感がした。
私は『勇者の剣』に力を願った。
早く目の前の男を、斬り捨てたかった。
キョウ言葉は、ジャポネの一方言。キョウの方々の話す共通語は、キョウ訛りがあって、のた~とした感じ。ジライの共通語も、古臭い表現のある、癖のある感じ。そんな話し方だとご理解ください。わかりづらくてすみません。
六日で六話は、やはり無理でした。現在、四話目まで下書きが終わり、五話目を執筆中。一日か二日、間をおいてから六話つづけてアップします。
次の話は『北方の戦士の戦い! それぞれの役目!』です。




