表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

カラン、コロン、カラン、コロン。

 

背後から下駄の音が聞こえる。恐る恐る振り返ってもそこには

誰もいない。


 流石は鎌倉の夜とでも言おうか。不気味な雰囲気を醸し出す切通しと風の音が合わさりとても気味悪い。しかし気味悪さの中にも心地よさがある。それは、田舎のぬくもりなのか母親のようなものを感じた。


 鎌倉と大船の間にある北鎌倉、横須賀線しか止まらない駅。鎌倉とつくのに紫陽花の時期がすぎると少なくなる観光客。駅を使うのは近くの学校に通う学生くらいだ。朝は駅を抜けるのに5分もかかるが休日は人がほとんどいない。

 

 そんな北鎌倉から鎌倉向けて歩く途中に不思議な神社がある。

 

 何が不思議かというとすべてが不思議なのだ。まずこの神社に行くのには手順を踏まなければならない。運良く手順を踏んでもお狐様が認めないとお参りすらできない。

そんな神社に運がいいのか悪いのか僕は小学生のときに入ってしまった。親とはぐれて迷子になっているときに引き寄せられるようにその神社に入ってしまった。坂にある何10本もの朱色の鳥居を抜けて行き着いた先にあったのがその神社だった。何度も何度も通うようになり、気づけば神社に訪れた人の対応をするようになっていた。

 

 そして今日も、なぜだか神社に引き寄せられた人がいる。


 

読んでくださりありがとうございます

感想いただけると嬉しいです☺️

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ