表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

Karte.2-1「見てのとおりのメイドさんよ」

【ハルト】……ベルアーデ帝国騎士団第七隊所属、双剣銃を手にイエを見守る青年騎士。18歳。

【イエ】……極東ニフ国の乙女で、大体いつもレベル1なのにレベル99のアイテムをクラフトできる白魔法師。16歳。

【マリー】……ドワーフのミニマムレディ、妖精機シュネーヴィを操る魔導技師にして第七隊のメイドさん。19歳。

 ベルアーデ帝国、帝都ベルロンド。

 グレートベルアーデ城外苑、パラダイスナイトガーデンにて。

 帝国騎士団の本部であるここで、今、乙女と青年が途方に暮れていた。

「おろ、おろ、おろおろろろ……」

「今さらおろおろしてどうするんだ……」

 レベル1の最弱白魔法師イエと、騎士団第七隊の青年兵士リヒャルト……もといハルトだ。

 ここには、各隊の詰所兼寮舎となる砦が個性豊かに並んでいる。

 ただし一つだけ、他とは比較にならない小さな砦があった。

 城壁沿いの隅も隅に、ちょこんと……、

 『七番館』、と掲げたオンボロ館があったのだ。

 ……その館に、白魔法師の魔術工房『アトリイエ』がハマっていた。

「本当にごめんなさい。《ウィッチクラフト》は何が出てくるのか私にもわからなくて……」

「わかってたのに使ったのかよ!?」

「いえ、ですからわからないと」

「そういう意味じゃなくて!」

 他でもないこのへっぽこ乙女の謎スキル、《ウィッチクラフト》によってこうなったのだ。

 レベル99のカンストアイテムを作成できる……、

 そう言われればいかにも最強だったが、結果、引っ越し用召喚獣なんて呼び出してしまってこのザマである。

 下町から投げ飛ばされてきたアトリイエの衝撃は、否応なしに野次馬たちを呼んでいた。

「なんだこれ……」「何があったらこうなるの?」「また第七隊かよ」「憲兵呼んでくるか」「そうだな、いっそあいつらもしょっぴいてもらおうぜ」

 他部隊の騎士たちだ。戦士風、学者風、暗殺者風などなど、制服のマイナーチェンジぶりで所属隊の特色がよくわかる。

「ご協力どうも」

 ーー 《イークイップ》 ーー

 ーー レベル6 双剣銃パラレラム ーー

「「「「「ぎゃー!?」」」」」

 ハルトは次元の狭間から武器を受け取り、その双剣……いや双剣銃から、竜巻のごとき風属性の魔弾を乱射した。

 風の群れに追われ、野次馬騎士たちは逃げていったのだった。

「……街のみなさんとはずいぶん違う対応ですね」

「あいつら嫌いなんだよ。あいつらも俺たちのこと嫌ってるし、お互い様だな」

 『風』色の魔力蒸気エーテルスチームが排気され、代わりに大気魔力『マナエーテル』がパラレラムの魔導機関にチャージされていった。

 ……他の砦の陰で、負けん気の強い騎士たちがまだ覗いてきてはいたのだが。

「バーカ!」「第七隊バーカ!」「そんなんだから貧乏なんだぞ!」「愚連隊!」「税金泥棒!」「姫様だけこっちによこせ!」

「あいつら……うちの隊長が出かけてるからってよくもまあ……」

 再び、ハルトはトリガーへ指をかけて。

「ーーこぉらぁぁぁぁ!」

「んっ?」

 しかし撃つまでもなく、()()()は放たれたのだ。

「うちの家族になにしとんじゃあい!!」

 『火』の魔導仕掛け……魔力噴射エーテルバーニアが青空に尾を引き、

 直後、降り注ぐ爆撃。

「って、あいつは……!?」

 ()()()は、林檎のような小盾の群れだった。

「「「「「ぎゃーーーー!?」」」」」

 面で叩かれ、角で突かれ。一つ一つが生きているかのような()()()()()()()()()()に追われ、野次馬騎士たちは今度こそ退散したのである。

「どっせい!」

 と、逆噴射とともに【彼女】は着陸した。

 小盾たちを、開かれたどてっ腹の向こうに格納しながら……、

()()()()()()。アイドリングモード」

 全長約2.5メートル、赤銅色の鉄巨人は降り立ったのだ。

「マリー!? ど、どうして……」

『……プシュー……ガガガ』

 『火』属性の昂りを『水』属性のエーテルスチームとして排気したカノジョを、ハルトは唖然と見上げた。

「マリーさん? ……リビングアーマー(生ける鎧)さん、です?」

「ちがうちがう、こっちじゃけん」

 ……鋼のメイドカチューシャ(ホワイトブリム)を着けたカノジョの肩から、()()は飛び降りた。

「こん子はシュネーヴィ。わしが開発した妖精機フェアリーギアスよ」

 これまた赤銅色のラバーメイド……つまりゴム製メイド服を着た、幼女だった。

「あらら? わりゃーさん、ひょっとしてウワサの白魔法師さん?」

「ウワサという国は存じ上げないですが、ニフのイエと申します。はじめまして」

「イエちゃんじゃね! はじめましてえ、わしは見てのとおりのメイドさんよ」

「どこが見てのとおりだって?」

 いやパッと見は幼女だが。赤髪を貴婦人風に編み上げ、出るところは出ている(ゆえにアブない)トランジスタグラマーな淑女だった。

「イエ、このちっこいのはマリー。()()()()()()ドワーフの技師で、うちの副隊長なんだ」

「副隊長さん……」

「といっても今の第七隊には、隊長と副隊長と俺の三人しかいないけどな」

「ふふー、いきなし帰ってきてビックリしたでしょ?」

 そのミニマムボディと褐色の肌は、職工種族ドワーフの特徴である。

「それがねえシェリスさんってばさめレースにドハマりして、予定してた外遊はパパーッと終わらせちゃったの。じゃけんわしだけーー……んう?」

 と。あまりにも大きすぎる異変は、ちまっこい彼女には逆に見えづらかったのかもしれない。  

「ってぇッ!? なんじゃあこりゃあーーーーーーッッ!?」

「ごめん」「ごめんなさい」

 七番館のユカイな惨状に、副隊長マリーはやっと気づいたのだった。


 ○


『ガガガ!』

 シュネーヴィの手刀が高速回転し、ドリルよろしく天を突く。

『プップシュー』

 ……ドリルではなくドライバーとして、最後の鉄板をネジ留めした。

「シュネーヴィ、おつかれさん~! ズィーヴェンツヴェルク(七妖精)!」

『シュパー!』

 オーダーとともに、妖精機シュネーヴィは七つのパーツへと分離した。

 頭、胸、腹、右腕、左腕、右脚、左脚。

 それぞれがエーテルバーニアで飛び交い、

 それぞれにフェアリーたちが搭乗していた。

 ーー ……ドック ーー

 ーー グランピーッ! ーー

 ーー ハッピ~ ーー

 ーー スリーピー…… ーー

 ーー バ、バッシュフル ーー

 ーー スニージー、っ、くしゅん! ーー

 ーー ドーピー? ーー

 妖精機とは、フェアリーを演算の中枢とする魔導仕掛けだ。

 フェアリーギアスの『ギアス』には『歯車』と『契約』の意が掛けられているのだ。

 ーー 《イークイップ》 ーー

 マリーのカチューシャの中から七妖精とは別のフェアリーが顔を出し、暗澹と渦巻く闇……次元の狭間を開放した。

「また呼ぶわね! 遊んどいで~!」

 ーー ハイホー!×7 ーー

 鋼乗りの妖精隊は、その中へと恭しく飛び込んでいったのだった。

 装備魔法イークイップ収納魔法インベントリと異なり、たった一座標の次元の狭間しか使えない……たった一つのアイテムしか保管できないが、七体組のメイドメカも概念的には()()である。

「さてと。ドワーフの名にかけて、これがベストな修理ね」

「さすが、あっという間だな」

 ーー 技工 レベル2(達人級) ーー

 改めて、ハルトはマリーとともに七番館を見上げるのだ。

 修繕はもちろんのこと、鉄板や支柱を増設することで補強した……、

 ……アトリイエと合体した七番館を。

「いやいやいや本格的に合体してるじゃないかーーーーっ!?」

「奇跡的なバランスでもっちょるんよ。アトリエを引き抜くには館を崩すしかないわねえ」

「パラドックス!!」

 なんということだ。素人が口を出すべきではないだろうと黙っていたら、こんなことになってしまった。

(1話につき4部分構成の短編連作です)

(毎週月曜日、18時頃に更新中です)

(1話完結の翌週……つまり5週間に1回、次話の準備期間として更新にお休みを頂きます。よろしくお願いいたします)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ