表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/46

憎しみ

「先輩、さすがに言い過ぎだと思います。何も、あそこまで言わなくても良かったと思います!!」


 走り去った曄途を見て、真理が振り返り優輝に怒鳴る。

 一華は何も言わないが、真理と同意見で彼を悲しげに見た。


 二人の視線を受けてもなお、優輝は表情一つ変えない。


「言い過ぎたかもしれねぇな。だが、俺は事実しか言っていない。他人の気持ちなど、知ろうと知らなければわかるはずがないだろう。真実から顔を背け、逃げ続ける選択肢もあるが、それは自分の夢からも逃げた事になる。努力をしない奴に、夢を叶えるなんて妄想は、持たせるべきじゃねぇよ」


「そこまで言わなくてもいいじゃないですか! 今まで頑張って耐えてきた白野君を馬鹿にする発言ですよ!?」


「馬鹿にしていると、お前がそう思うのなら構わない。俺は思った事を言っているだけだからな」


 金切り声をあげ、真理は優輝に怒りをぶつけるが、彼は淡々と返す。

 何も態度を変えない彼に怒りが溢れ、横に垂らしている拳を強く握る。


 歯を食いしばり、自分より背の高い彼を睨みつけた。

 だが、改めて見た彼の表情に真理は驚き、力が抜けこぶしが緩む。


 今の彼の表情は無。けれど、真紅の瞳は悲しげに揺れ、今にも泣き出しそうにも思える表情を浮かべていた。


「……確かに、先輩の言ったことが事実かもしれません。ですが、先程のは人に言う言葉ではありません。先輩は、人の気持ちを考えた方がいいと思います」


「なんで?」


「っ、え?」


「なんで人の事を考えないといけないんだ? 俺は思ったことを言うだけだし、やりたい事をするだけだ。ほしい物を手に入れるため努力するし、夢を叶える為なら何でもする。自分が助かる為なら、自分が欲しいと思うのなら。他人を陥れるなど、容易い事。人なんて、そういう生き物だろ」


 真理を見つめる彼の瞳には、憎しみ、怒り、悲しみといった、マイナスの感情が宿り、憎悪の炎としてメラメラと燃え上がる。


 その瞳の意味はなにか。

 彼は今、何を思って発言しているのか。

 曄途へ放った言葉の、()()()()()とは。


 優輝について、二人はまだ知らないことだらけ。

 それはお互い同じこと。


 彼に過去、何があったのか、今みたいな考えをしてしまう程の出来事があったのか。



 人をそこまで恨むほどの出来事があったのか。



 二人は彼の瞳を見て、何も言えなくなってしまった。


 息苦しい空気が流れ、誰も話せなくなる。

 その空気に耐えられなくなり、優輝は頭をガリガリと掻き、何も言わず屋上を後にしてしまった。


 残された二人もお互い口を開くことが出来ず、静寂な空間に休み時間の終わりを告げるチャイムが鳴り響く。


「…………戻らないと、真理」


 一華が真理に手を伸ばすが、握られることは無い。


 顔を俯かせ、動こうとしない真理の顔を覗き込もうとすると、逃げるように体の向きを変え屋上をドアへと向かってしまった。


 一華も遅れないようについて行こうとすると、真理が突然ドア付近で立ち止まる。


「一華、私は、間違えていたのかな……」


 放たれた声は酷く震えており、一華は何も言えず目を逸らす。


 言葉が出てこなくても、何かを言わなければならない。

 そう考え、一華は目線を泳がせ、迷いながら口を開いた。


「私も、分からない……。どちらも間違えていないし、間違えてる。正解なんて、ないと思う」


「…………そっか」


 一華の返答に一言返すと、今度こそ真理はその場から姿を消した。

 ドアがパタンと閉じ、屋上に残った一華は立ち尽くす。


 音をたて閉じられたドアを見つめていると、ゆっくりと震える手で胸を押え、苦しげにその場に崩れ落ちた。


「私、何も言えなかった……」


 蹲る彼女の目から、透明な雫が流れ落ちる。


 嗚咽を漏らし、一華は泣き続けた。

 すると、空が彼女の気持ちを表すように薄暗くなり、ぽたぽたと雨が降り出す。


 雨粒は徐々に強くなり、辺り一面を濡らした。

 それでも、一華はその場から動けず、一人、泣き続けた。



 放課後、曄途は優輝の言葉が頭の中に残っており、帰る為運転している執事を見た。


 バックミラー越しに目が合い、執事は「いかがいたしましたか」と、問いかける。


「いや、何でもない」


 目を逸らし窓を見ると、叩きつけるように勢いのある雨粒が街全体を濡らしていた。


 いきなり降ってきた雨なため、傘を持っていない人が多く、鞄などを傘替わりに走っている。


 必死には走っている人達を目で追っていると、見覚えのある黒髪が目に入った。


「あの後ろ姿って、黒華先輩? なんで、傘もささずに一人で路地裏に行こうとしているんだ」


 今は繁華街を車で通っているが、歩道の方で店の隙間に入り込む優輝の姿があった。


 なぜ一人で路地裏に行こうとしているのかわからず、目が離せない。


「お坊ちゃま、学校はいかがですか?」


「っ、ふ、普通だよ。特にいつもと変わらない」


「そうですか」


 執事に曄途の声が聞こえたのか、バックミラー越しに彼を見た。


 窓の外を見ている彼は視線に気づいてはいるがあえて気にせず、外を見続けながら答える。


 執事の視線が外れたことが分かると、安堵の息を漏らす。


 再度、優輝の姿を確認しようと目線だけを後ろに向ける。

 だが、もう見えない程に車が進んでしまったため、なぜ彼が路地裏に行こうとしていたのかわからずじまい。


 仕方がないと目を閉じると、屋上での会話がフラッシュバックし、膝の上に乗せていた拳が強く握られた。


「…………知ろうとしなければ、か…………」


 ぼそっと呟かれた言葉は執事には届かず、問いかけられたが「なんでもない」と返した。




ここまで読んで下さりありがとうございます!

出来れば次回も読んでいただけると嬉しいです!


出来れば☆やブクマなどを頂けるとモチベにつながります。もし、少しでも面白いと思ってくださったらぜひ、御気軽にポチッとして頂けると嬉しいです!


よろしくお願いします(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ