表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/44

官兵衛の読みと飛騨攻略

近江 長浜城



黒田官兵衛は考え事をしていた。

『武田信勝らの動きが読めぬ、美濃と尾張の境に兵力を集中している。

池田恒興殿が対応しているようだ。

まあ、これは、良い。

北陸では上杉の動きは越中の佐々成政殿が対応している。

どちらにも付け入る隙はない。

待て、飛騨は金森長近殿がいる。

美濃や越中への増援を行ない、兵力が少ないという。

武田が付け入る隙があるとしたら、間違いなく飛騨になる、

武田が飛騨を取り、揖斐川沿いに南下すれば、美濃中部は武田に荒らされる。

東部には岩村城や苗木城があるが、武田は以前落としているから美濃東部の地理を知っている。

東部も荒らされるだろう。

それと西部には西美濃三人衆の一人、信長様に謀反の罪で放逐された安藤守就殿がいる。

織田家への恨みがあろう。

武田が守就に調略をかけ誘いを受けたら、岐阜城で池田は戦略上、孤立してしまうだろう。

そうなれば不味い。

なんとかせねば、美濃まで武田信勝らの手に落ちる。

後は柴田様や他の家臣達を説得せねばなるまいが、羽柴様は反感を買っている以上、説得は難しい、どうしたものか。』

織田家から権力の簒奪を考えたが、武田の件で簒奪が難しくなったと感じざるを得なかった。


官兵衛は秀吉に会いに行った。



秀吉「官兵衛、どうした。」



官兵衛「次なる武田信勝らの手、恐らく飛騨ではないかと」



秀吉「飛騨じゃと、あの山国か」



官兵衛は頷き、官兵衛は自身の推測を披露した。



秀吉「フム、確かにあり得る話だ。安藤守就か、そうなれば早めに始末しておいた方が良かろう。

始末には虎と市松に命じておくとしよう。

飛騨の金森長近に注意を喚起しておこう。

それにしても、上手く行くと思ったが難しい、試練と思うとしよう。」



官兵衛は秀吉の言葉に頷かざるを得なかった。


この官兵衛の動きにより、この信勝の策は半分成功するが、半分外れることになる。

飛騨、美濃中部と東部は武田の手に落ちるが、西部は武田の調略を跳ね除ける結果に終わる。

秀吉の言葉は最後まで官兵衛を苦しめることになるとは思わなかった。




信濃



前田慶次郎らが率いる飛騨への侵攻軍一万が進んでいた。


慶次郎はひとしきり、ぼやいていた。

『何故、こうなった。

殿に尋ねられて、今後どうしたら良いのかを答えた結果が、この軍の司令官に任命されてしまった。

浜松でゆっくりできる筈が、忙しくなってしまった。

趣味に興じる時間が羽根が生えて飛んで行った。』

ため息をついていた。


副将の真田信繁が「慶次郎殿、どうなされた」


慶次郎「いや、殿に尋ねられてから、この結果、ぼやきもする。

私の趣味の時間が失くなって」


信繁は深刻な表情をしている、慶次郎に内心笑みを隠しきれなかった。

「慶次郎殿らしくもない、大胆不敵、破天荒さが消えて」



慶次郎「責任が重くのしかかっているのでな、一人で風のように生きる訳にはいかなくなってしまった。

だか、それも悪くないと思う時もある。」



信繁は内心、父昌幸が言っていたことが正しいと思った。



『源二郎、慶次郎は類い稀な能力がある、

上手く補佐してやってくれ。

能力が開花すれば、面白いことになる。

責任が伴う地位について貰う、できる限り、

慶次郎に答えを出させるように源二郎はし向けるように。』



信繁「早く飛騨を抑え、美濃中部を脅かし、美濃を得るようにする。

殿の考えでござれば」



慶次郎「確かに、急ぐとしよう」



慶次郎は決断し、飛騨へ向けて道を急いだ。



飛騨



金森長近は羽柴秀吉からの書状を開いていた。

長近『武田が飛騨へだと、武田は急速に領地を拡大しているから遠征軍を催している暇はない。

内政に力を入れているという話を聞いている、それに筑前殿は中国地方の方面軍司令官、

私が従うは、柴田殿だ。

役目が違うし、柴田殿からは何も言ってきてはおらぬ。』



秀吉の書状は、反故にされてしまい、飛騨を失う要因となった。

あくる日の夜、長近は外の喧騒に飛び起きた。

一人の鎧武者が朱槍を自身に向けていた。


「久しぶりですな、長近殿」


長近「貴様は又左衛門の」


慶次郎「はい、飛騨を頂戴しに推参した、武田に降るか、越中に行くか。

美濃への道は既に封鎖してあるのでね」


長近は青くなっていた。

こんなに早く攻めてくるとは思わす、油断していたと言っていい。


長近は慌てて越中に落ちていった。

そして飛騨に戻ることはなく、越中との境で落武者狩りに遭って命を落とした。



飛騨が武田の手に落ちたことが美濃に知れるのはまだ先で、あった。




















評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ