表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/21

世界は俺を中心に

冷たい…。

なんだ…。

何かが顔にポタポタと。


脳内で記憶がフラッシュバックしてくる。

包囲を突破する歩兵隊。俺は落馬して、山賊に囲まれた。

そうか、ここは牢屋か何かか?

暗い、何も見えない。手足は…動く。縛られてはいない。


しかし、静かだな。

ぴちゃぴちゃと水の音だけが耳に入ってくる。先ほどの冷たさは天井から落ちる水の雫だろうか。


うっ…。


身体が痛い。落馬した時に強く打ったか。

我慢出来ないほどの痛みではないし、まぁいいか。

この世界に来てから何一ついい事ないな。

俺は記憶を振り返って溜息をついた。

蹴っ飛ばされて起こされて、引きずられて落馬して。


はぁ。


けっとばさーれてー、むりやーりーつれてかれるー

きょうもすべるー、おちるー、しばられそしてひきーずられるー


歌でも歌わなきゃやってられないよ。完全に某ゲームのパクリだが。


ところで盗作は芸人にとってかなりシビアな問題だ。ちょっとした動き、リズムがどこかしらの他芸人と似てしまう。完全なオリジナルとなると生み出すのは難しい。やってはいけない事ではあるが、多少の理解はお願いしたい。

今は誰も聞いてないし、歌をパクるぐらいいいよね。つか、今パクられてるの俺だし。


しかし、どこなんだよここ。

ほんとに誰もいないのか?


「へーーーうぷ!!」


ふふ、ちょっとやってみたかったんだ。よく映画とかであるだろ?

一人でいると、こういうことやっちゃうタイプなんだよね。

家に一人でいる時、全裸で「バッハの旋律!バッハの旋律!」とか言ってエアピアノを弾きながら踊り狂っていたら、親がいたんだよね。

そしたら親が「えっ…」みたいな顔してんの。

えっ、じゃねーよ。そりゃこっちのセリフだよ。

この時間いつも仕事行ってるじゃん、ふざけんなよ。

その後、何事もなく「ご飯まだ?」って言って事無きを得たんだけども。

思い出したら、またやりたくなってきたよ。

俺は手探りで服を全て脱ぎ捨て産まれたままの姿に。痛めた身体も気にせず立ち上がった。

そして、ここ一番の大声で叫ぶのだ。


「へーーーうぷ!あいにーじゅあへーーーーうぷ!」


ああ、気持ちいい。

誰かに見られれば即ゲームオーバーのこの状況。スリルと隣り合わせの日常。これがたまらないんだよ。


「おまえ…先ほどから大丈夫か?」

「え」

「ん?」


目が闇に慣れてきたのか、周囲の風景が見えてきた。

ここは…部屋だ。

洞窟のような空間にテーブルや、棚が並べられている。そして、声が掛けられた方に目をやると、衝撃の光景が映されたのだ。

赤狐だ。赤狐が俺の奇行を一部始終見ていたのだ。


「おわったーーーーーー!!俺おわったーー!!」


もう終わった。

一番見られてはいけない狐に見られてしまった。普段の俺なら「ご飯まだ?」と即座にボケられる余裕はあるが、状況が悪すぎる。この世界で今のところ紅一点、嫁候補である狐に見られてしまったのだ。


「落ち着け、異人」


頭を抱えて絶叫していると、狐からなだめられた。


「え、あ、異人?」


異人ってなに?異なる人って意味?

確かにここ数分の奇行は人にあらずって感じだったけど。


「お前はこの世界の者ではないね?」

「え、ああ、知ってるの?」

「やはりそうか。噂には聞いているが、昨今身元不明、不審な人間が増えているそうだ。お前の容姿はこの世界とは掛け離れているよ」

「そ、そうかな。俺は鎧甲冑なんて珍しくもないけど」

「だが、窮地を未然に防ぐ事が出来て良かったよ」

「窮地?今まさに窮地であり、未然に防ぐどころか監禁イベントが発生してしまっているけど」

「イベント?捕縛はしないよ。お前を保護する。間違ってもエドガー達には渡せないな」


保護ってこの前も聞いたような。

それにエドガー達には渡せない?

よく分からないが、物語が俺を中心に回ってきている。

そんな気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ