表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/335

【061】大尉、潜入する

 閣下のご登場はレオニードたち共産連邦側にとっても、予想外過ぎる出来事だったらしく、個室とその入り口の見張りなどは全ていなくなっていた。

 パウダールームに入り着替えようとしたのだが、背中のボタンを手早く全て外せる気がしなかったし、いつ誰が入って来るか分からないので、ゆっくりと着替えている余裕はない。

 ドレスを引き裂くのは簡単だが、このドレスからなにか情報が得られるかもしれないので、無傷で残すべきだろう。

 コートをはおり、先ほど身を隠していたテーブルクロスを剥がし、着てきたフロックコート類を包み小脇に抱えて逃げた。

 建物の外に出て、急ぎ帰路につく。

 想定外の出来事が起こったので、わたしへの監視はなくなった……と思うが、独身寮付近にレオニードの配下がいる可能性もあるので、憲兵と合流することは避け、また司令部などには立ち寄らず、馬車も使わずまっすぐ帰るのだ。

 夜道を早足で歩き、日付が変わる少し前に無事に到着した。

 宿直に「お疲れ」と声を掛けられ ―― 本当に疲れたよ。

 部屋に戻り、試行錯誤しながらドレスの留め具を外し、畳んで通勤に使っている大きな鞄に詰めてからシャワーを浴びる。

 日付をまたいで帰宅した時は、早く寝たいので翌朝にシャワーを浴びるのだが、今日はシャワーを浴びないで寝ないという選択肢はない。


 あっちこっちレオニードに触られたから、嫌なんですよー。


 体を洗って眠りについてから四時間後。


「クローヴィス大尉。電話です」


 朝の四時半過ぎに電話だと、用務員が起こしに来た。

 この世界、電話は一般に普及していないので、どんな時間に掛かってきても非常識ではない。

 大体重要な呼び出しだからね。


「誰から」

「オイゲンと名乗りましたが」


 オイゲンって、エヴゲーニーのアディフィン読みじゃないか。


「分かった」


 電話に出た所、五時半に専用列車で帰るので、その前に駅まで来て見送って欲しいと……見送りだけなら断るところだが、持ち去った拳銃も返却してくれるのだそうで。

 国民の税金で賄われている武器ですので、取り返してこなくては。

 顔を洗って着替え、化粧はそこそこ、食堂でパンを四つほどコートのポケットに突っ込んで外へ。今回は独身寮を出てすぐにタクシー馬車(キャブリオレ)を拾えはしなかった。時間が時間ってこともあるんだけどね。

 まだ薄暗い空の下、パンを食べながら歩きタクシー馬車(キャブリオレ)を捜す。

 馬車の車輪の音が聞こえたので振り返ると、タクシー馬車(キャブリオレ)が。ただし、誰かが乗って……ってデニスだ!

 デニスが馬車に乗って出かけるとしたら、駅以外ない。両手を高く上げて振ると気付いてくれたようで、馭者に停車するよう指示してくれた。


「姉さん、どうしたの?」

「中央駅までいかなくちゃならないんだ」

「じゃあ乗って」


 やはり行き先は中央駅だったんだな。それで、なんでこんな朝早い時間に、タクシー馬車(キャブリオレ)に乗って中央駅を目指しているんだ? デニス。


「専用列車が出るから見に行くんだ」

「共産連邦のヤツか?」

「そう。今日特務大使が帰るんだよ。今日は俺、日勤だけど、遅刻しないなら、どれほど早く出勤しても問題ないからね」


 デニス、お前の欲望に忠実なところ、姉さん大好きだよ。

 そして、ここで会えてよかったよ、デニス。


「パン食う?」

「もらう」


 馬蹄と車輪の音をBGMに、デニスに専用列車について聞き ――


「気付かれないように、専用列車に乗り込みたいの?」

「ああ」

「姉さんが潜入捜査とか、無理あり過ぎじゃない? なに? そんなに人手足りないの、うちの国」


 共産連邦の脅威に対しては、慢性的に人手不足だよ。

 総人口約二億人の共産連邦に対し、我が国の人口は四八○万人だからね。

 単純な兵力で比較しても、歴然通り越して絶望だ。

 共産連邦の徴兵可能男性兵 ―― 十八から四十九歳はおおよそ五八○○万人。余裕で我が国の人口越えてくるからな。っていうか十倍以上。

 数字を出せば出すほど、心臓のあたりがキリキリと痛むわ。

 だから普段は「共産連邦いっぱい!」で、自分を誤魔化してる。数字は駄目ー。可視化しちゃ駄目ー。


「あ、いや、ちょっと違うんだ。向こうからの接触があって、作戦として」

「分かった。作戦ならそれ以上は聞かないし、喜んで協力させてもらうよ、姉さん。中央駅に入る所から気付かれないルートを教えるよ」

「感謝する、デニス」

「一般人には無理だけど、懸垂100回余裕な姉さんなら行けるさ」


 どういう潜入ルートだよ! あと姉さんは懸垂200回でも余裕ですよ! ……中央駅手前でタクシー馬車(キャブリオレ)を降り、デニスからルートを聞く。


「この壁。サポートすれば、姉さんは飛び越えられるよね」


 デニスは操車場を取り囲んでいる壁に背を向け、指を組み持ち上げる仕草をする。

 見た所三メートル五十くらい。壁の上には有刺鉄線が張り巡らされているわけでもないので、片手が届けば簡単に乗り越えられる。


「余裕でいける」

「あとは俺が中でサポートするから」


 他のことはともかく、鉄道絡みのデニスの信頼度は高い。

 わたしはデニスに向かって走り、組んだ手の平に足を乗せ、完璧なタイミングで飛ぶ。自宅の塀で練習し合った甲斐があったというものだ……遊んでただけなんだけどさ。

 塀から飛び降りる前に、道路側を見ると、デニスがサムズアップしていた。わたしもサムズアップをし、塀から飛び降りた。

 デニスに言われた車両の間を抜けて、駅舎に近づく。

 そのまま駅舎に入ると駅員に見付かるので ―― 軍服を着ているので、見付かったところで、そう騒がれはしないのだが、今回は事情があるので避ける。

 駅舎の赤い鉄柱を登り棒の要領で登り、天井の剥き出しの鉄骨に手をかけて、逆上がりの要領で乗る。

 足音に気をつけながら、中腰早足という結構辛い姿勢で、三番ホーム左側の六番線を目指す。

 専用列車はホームを挟んだ反対側の五番線。

 ホームには共産連邦の人間と思しき者たちが数名、あたりを警戒しながら立っている。

 しばらくするとデニスが、しれっと駅員を装い、専用列車の入っているホームへとやってきた。


 いや、駅員なんだけどさ、デニス。


 警戒している者たちの、殺意ありの視線など何処吹く風。……どころか、話し掛ける。こうしてデニスが注意を引いている間に、専用列車に乗り込む作戦。

 「任せて」と言っていたが、本当に大丈夫なのだろうか。

 ここはデニスを信じて……どうやら、見張りたちの注意を引いてくれたらしい。

 このチャンスを逃すわけにはいかない。ので、するすると鉄柱を伝い降り、専用列車に乗り込む。


 デニス、家帰ったら、肉奢るからな。


 窓から見えないようにまたもや中腰の低い姿勢で、座席の間を走り抜け、無事にレオニードがいるところまで、気付かれずに到着いたしました。


「失礼します」


 レオニードの周囲にいる人たちは驚いているけれどね。


「イヴ」

「特務大使閣下、銃を受け取りに参りました」


 さっさと国税(けんじゅう)を返して下さい。


「見張りをかいくぐってきたのか。凄いな、イヴ」


 ほぼデニスのおかげですけどね。


「特務大使閣下」

「まあ、そう焦らなくてもいいじゃないか、イヴ」


 レオニードが拳銃を差し出してきたのだが、いや、焦らなくていいといいますか、なんで汽笛の音が! これ、出発を告げる汽笛だよね!

 がこん、という衝撃とともに、ゆっくりと蒸気機関車が走り出した。

 拳銃に手を伸ばすと、レオニードが笑いながら、さっと躱す。

 結構反射神経に自信あるんだが、さすがレオニード! こっちの動きを回避しまくる。

 ぼこぼこに顔を殴り付けたいのですが、さすがに多勢に無勢。

 駅ホーム側を見ると、デニスがめっちゃ良い笑顔で手を振ってる。

 あの瞳は「帰ってきたら、専用列車の内装教えてね」だ。まさに瞳は雄弁に語るだ。そして、そうだな、肉より思い出(拉致)だよなあ、デニス。


 デニスと一緒に作戦立てて乗り込んで良かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ