表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

第1章 片手剣シューティングスター ~その1~

 闘技場でデュエルを行った翌朝。


「おはよう、スワン。昨日は見事な負けっぷりだったな!」

「リアルでゲームのアバタ―名を言うなや」


 教室に着くなり、俺はげんなりした。

 ゲームでリアルの名前を晒すのもマナー違反だが、その逆も駄目だろう。


 ちなみに俺の名前は白鳥圭しらとりけい

 白鳥だからスワンで、白鳥の騎士をイメージしているのだ。


「すまん、白鳥。まさか負けるとは思わなかったから」


 悪い悪いと、すぐフォローするのは同級生の須田洋すだひろしである。

 エターナルワールドでも同じ国に所属し、一緒に戦っている仲だ。


「自動回復があったからな。俺の片手剣スキルでは、K.Oされないようにするだけで精一杯だったよ」


 やや落胆した面持ちで俺は答えた。

 自分も強いプレイヤーだと思っていたが、上には上がいるものだ。


「白鳥にそこまで言わせるとは、相当なものだね」


 須田は腕組みをして考え込む。

 昨日のデュエル、というか闘技場のデュエルは1週間だけエターナルワールドの公式ホームページで閲覧することができる。


 それを見て、須田は感想を述べたのだ。

 フラワーというプレイヤーは、相当なものだと。


「またゲームの話?」

「む、木下……」

「私たち中学3年生で受験なんだけど、成績の良い須田君はともかく、白鳥君は大丈夫なの?」

「ぐ……」


 クラス委員の木下花音きのしたかのんに痛いところを突かれ、俺はクリティカルヒットを浴びてしまった。

 さらに追加攻撃を喰らう。


「しかも、そのゲームでも負けたみたいだし」

「ごふっ!」


 もう、俺のHPは危険水域まで絶賛減少中ですよ。

 なに、このクラス委員長。

 俺を殺す気なの?


「わからないところは教えてあげるから、ちゃんと勉強しなさい」


 最後に優しい言葉をかけ、木下は自分の席に戻った。

 こういう部分がクラス委員に選ばれる素質なのだろうか?

 俺とは全然違うなあと感心してしまう。


 ただ、その去り方を俺はつい最近、どこかで目にした気がした。

 気のせいか。


「木下さん、白鳥に気があるのかな?」

「は? 須田、何言ってんの?」


 半ば以上本気で俺はうろたえ、目が泳いでしまった。

 見た目は普通だと俺は思っているが、しかし勉強も運動も駄目で、女子にモテる要素など1つもない。


 それがエターナルワールドでも女性プレイヤーと、上手くやりとりの出来ない原因でもある。

 情けないことだが……。


「ほら、馬鹿な子ほど可愛いって言うから」

「おい!」


 須田の言う通りなのだが、さすがに他人に言われたくなかった。

 友人にトドメを刺される。

 エターナルワールドでも有り得そうだ。


「冗談さ。でも、少し羨ましいよ。木下さんは可愛いからね」


 そう、須田が口にしたように木下は、つぶらな瞳とえくぼの可愛い美少女である。

 やや背は低いが、むしろその方が合っていた。


「それにエターナルワールドのことも、知っているみたいだし」

「木下が? まさか」

「だってスワンが負けたって、さっき言っていたじゃないか」

「そういえば……」


 どうして知っていたのだろうか?

 俺がスワンであることも含めて、色々と気になる。


「おっと、担任が来た。また後でな」


 担任の姿を確認すると、須田も自分の席に戻った。

 俺も大人しく口を噤む。

 しかし、頭の中ではエターナルワールドと木下の事で一杯だった。






 20XX年に発売されたVRMMORPG『エターナルワールド』は、瞬く間に世界中で大ヒットとなった。

 VRギアなどの周辺機器が必要なため、通常のゲームソフトに比べれば割高だが、フルダイブ機能がゲーマーの購買欲をそそり、少年少女たちは少ない小遣いを握りしめエターナルワールドを手に入れる。


 俺もその1人だ。

 お年玉を取っておいたのが功を奏した。

 おかげで正式サービス開始からスタートできたのである。


――それから約1年。


 最高レベルに達するプレイヤーも数多く現れ、自キャラの強化から、いよいよ本格的な国同士の戦争へとゲームは移行しようとしていた。

 何度か領土戦も行われ、白熱した大規模戦闘にプレイヤーは魅了された。


 そんな中、どの国の所有物でもない『城』の存在が明るみになる。

 これは恐らく、そろそろ頃合いだと判断した運営が設置したものとプレイヤー達は見ていた。


 では各地に存在する城は空き城で、先着順で占有できるかといえば、そうではない。

 手強い魔物が蠢いていて、さらにボスの存在が確認されていた。

 そのボスを倒したプレイヤーの国が城の占有権を得るのだ。


 これらの情報がエターナルワールドの公式ホームページにアップされたとき、全てのプレイヤーが歓喜した。

 エターナルワールド2年目は、城の争奪戦を中心に展開されていく。

 誰もが、そんな予感を抱いていた。






 宿題を手早く済ませた俺は、早速エターナルワールドにダイブした。

 睡眠? 何それ美味いの?

 てなもんである。


「おう、スワン。昨日は残念だったな」


 学校と同じことをゲーム内でも言われるのは、複雑な気持ちだった。

 現在俺がいるのは、エターナルワールド内に存在する国、アルビオン王国の王都ティンタジェルである。


 中途半端に名前が売れてしまっているため、昨日の負け試合について多くのプレイヤーから声をかけられてしまう。

 これは少し、いや、かなり恥ずかしかった。


 さっさと狩場にでも行って、さらなる装備強化のためのアイテムでも狙いに行こうか?


 俺がそんな事を思案しているときだ。

 何人ものプレイヤーが、死んだ時の帰還地点となっているクリスタルポイントに出現した。


 つまりHPが0になり、蘇生も出来ずティンタジェルに戻ってきたのだ。

 領土戦が行われているわけでもないのに、蘇生も出来ずにクリスタルポイントに現れるということは……。


「もしかして、攻城戦をしかけたのか?」


 俺は顔なじみのプレイヤーに声をかけた。

 よくパーティを組むことのある間柄だ。


「ああ、スワンか。その通りだ。それなりに人数を集めたんだが、駄目だったよ」


 魔法職で古代魔法のスキルを選択したプレイヤー、バギンズがアバタ―とは思えぬ残念そうな面持ちで結果を口にした。

 そのネーミングから、何に影響を受けたのか窺える。


 城の奪取は全てのプレイヤーの悲願だ。

 それだけ攻略が難しいイベントといえる。


 城は隣国との国境付近にあるため、奪取すれば後の領土戦を優位に進められることは疑いない。

 それもプレイヤーの目の色を変えさせる一因だった。


「今のアルビオン王国の戦力では、無理かもしれない」


 バギンズは弱気の虫を覗かせた。

 聞けば城の奥に行けば行くほど、強いモンスターが配備されているという。


 定石通りといえば、それまでだがボスの顔を拝むことさえ出来ないというのは、ちと難易度が高過ぎではないだろうか?


 バギンズの仲間は、それこそアルビオン王国の領土戦を支えてきた面子だ。

 その集団で歯が立たないとなると……。


「現状では、無理なのか」


 思わず俺は諦めの言葉を口にしていた。

 野良でパーティを組んだりフレンド登録もしたりするが、基本的に一匹狼の俺は新人の育成など考えたことはない。


 断じて、ぼっちではない!

 そこは勘違いしないで欲しい。


 エターナルワールドの世界にギルドという仕様はない。

 仲の良いプレイヤー同士の専用のチャットチャンネルがあるからだ。

 それが実質ギルドといえた。


 チャンネルに名前を付けられるので、それをギルド名として名乗っている集団もいた。

 こういう自由度の高さが、エターナルワールドの良いところである。


 国の専用チャンネルもあるにはあるが、これはあまりにもプレイヤーが多過ぎて訳が分からなくなるから、基本使わない。


 俺は誰とも専用チャンネルで繋がっていない。

 だが、ぼっちではない。

 何度でも言うが。


「戦力の拡充のために、新規プレイヤーを手伝うことにするよ」


 力なくバギンズは微笑んだ。

 それはなかなかに骨の折れる作業である。


「時間が合えば、次の攻城戦には俺も参加するよ」


 とはいえ休日でもなければ、人が集まらない事を俺は予想していた。

 平日に長い間ログインするのは不可能である。


「ああ。アテにしている、白鳥の騎士!」


 そう言うとバギンズは手を振って俺と別れた。

 今回の攻城戦でロストした経験値やらアイテムやらの、リカバリーをするのだろう。


「攻城戦か」


 領土戦とはまた違った意味で、厄介な大規模戦闘である。

 今より強くなる必要があることを、俺は痛感していた。

 少々、サブタイトルと内容が合っていないかもしれません……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ