表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/25

9 花を喰らう君と星の海を泳ぐ姫君 (3)

「死人に会いたいのか」

 少年は窓に視線を動かした。窓の外には柩がある。塔の下で騎士の子どもが守ろうとした姫君が眠っている。

「……いや、生きている彼女だ」 

「それは無理だ」

「夢を渡せば、なんでも願いを叶えてくれると聞いた」

 いったいどこから聞いてきたのだろう。ずいぶん有名になったものだ。

 壁から離れ、彼女に背を向けた状態で少年の隣に立つ。腰を屈めて囁き声を落とした。

「夢を食べられた人間は、不幸になるとも聞いたか」

 焦げ茶の目は驚きを露わにした。やはり、都合のいいところだけ伝わっていたようだ。

「それ、姉ちゃんは知っているのか」

 同じく潜められた声に、目を伏せる。

「彼女は、自分が人を不幸にする存在だと思っている」

 あのとき、紙袋の少女は確かにそう言った。

 魔物である僕に恐怖したのではない。

 顔を隠して花を食べる異質な存在に関わるなと言ったのだ。

「彼女を不幸にしていいのは、僕だけだ」

 彼女は花喰いを認めていた。治るはずがないと半ば諦めていた。花喰いをやめさせようにも、願いを叶えるための夢を見ていないと言った。

 夢を見なければ、彼女の願いは叶えられない。

 夢に詰まっている彼女のこころはわからない。

 もし、花喰いを終える物語を見ることができたのなら、探し求めていた僕のこころが現れてくれるかも知れない。

 もし、こころを得ることができたならば、もっと彼女に触れられるかも知れない。

「それでも、君は僕を求める?」

 人には、不幸になってでも叶えたい願いがあるという。

 少年にとっては他人事ではない。腰に挿した豪奢な剣には見覚えがあった。持ち主がどういう人間でいつ食べたのかはおぼろげだが、あの味は今でも記憶に残っている。

 何も収められていない空っぽの剣。重たい味は食べるのに苦労した。どこまでも真っ直ぐで辛みも甘みもない。微かに残る煌めきを全て飲み込んだ。

「……親父は、何を願ったんだ」

 きっと彼の夢も、父親と似た味がするのだろう。

「君の父親が願ったのは、幸福だ」

 ひそひそ話をやめて、彼女にも聞こえる声で告げた。踵を回して彼女に笑いかける。今度は紙袋を被っていても、どういう表情をしているのか想像がついた。

 小鳥のように首を傾げている彼女は、きょとんとした顔になっているはずだ。

「自分の幸福ではない。他人の幸福だ。夢がたくさん詰まった剣を捨てる代わりに、妻であった人間の幸せを願ったんだ」

 焦げた茶色の瞳が、大きく揺らいだ。

「守りきれる自信がなかったって言っていたね」

 この少年は愚かだ。

 だが、気づくべき事柄には気づいている。

「そして夫は願いを叶え、代償として夢を失った。夢を失ったせいかはわからないが、父親は不幸にあったようだ」

 間を置いてから、椅子に座る少年に微笑んだ。


「彼の大切な息子も、自分と同じ過ちを繰り返そうとしている不幸だ」


 ようやく、騎士の子どもに言葉が届いたらしい。

「もう一度聞くよ。それでも君は僕を求める?」

「魔物さん」

 僕の問いかけに彼女が割って入った。回答を出せずに少年は項垂れている。彼女だけではできなかったから、僕も手伝ってあげたのに。

 責めるような蒼の視線が妙に突き刺さる。

「なに?」

 そのとき、僕はどういう顔をしていたのだろう。彼女の肩が跳ね、怯えたように感じた。

「早急に答えをださなくてもよいのではないでしょうか。わたしたちは勧めましたが……」

 彼女が言わんとしていることがわからないわけではない。だけど、正直に言えば僕は少年に関心などなかった。物語は完結している。それを無理矢理進ませようと勝手に足掻いているだけだ。海の姫君は悪い魔女によって眠らされたわけではない。この世界にいられる存在ではなくなってしまった。

「君は子どもに優しいんだね」

 そして何より、彼女が少年の肩を持とうとするのが気に食わなかった。

「魔物さん……?」

「ねぇ、紙袋の娘さん。そこにいる子どもの大事な姫君は、すでに物語から退場してしまっている。子どもはないものをあるように変えようと願っているんだよ。君もわかっているだろう。死体は死体のままだ。例え生き返らせたとしても、それは同じ姫君だとは言い難い。時間は元には戻らない。進むしかないんだ。本のページをめくるようにね」

「魔物さん」

 また、僕を呼ばれた。

 彼女の視線の先には、奥歯を噛みしめ目を赤くした小さな子どもがいる。紙袋の二つの穴から覗く視線が、先程よりも鋭いものになっていた。

「……まぁ、その。僕は彼女に協力すると言ったから」

 頬を掻き、斜め上に目を滑らせる。

「だから、生き返らせる以外なら手伝ってあげてもいいかな、とか」

「魔物さん!」

「あぁ、もうわかったよ。わかったって。言い過ぎなんだろう。君の目は不思議だ。だからそう僕を」

「騎士様は姫君とお話をしたいとおっしゃいました。息を吹き返せなくても、会話だけはできませんか」

 話を途中で折られ、淡々と返された。

「可能性が全くないわけではないけれど……。ねえ、どうしたの?」

「わたしは、とても怒っています」

 抑えつけているような平坦な声は、奇妙なくらい僕の耳に響いた。

「意地悪する魔物さんなんて、嫌いです」

 彼女は席を立ち、部屋を出て行った。

 どうして怒っているのか、ちっともわからなかった。彼女の意に沿うよう、生き返らせることを諦めさせるようにしたのに。

 嫌いと言われた。

 どこかに放り投げられたような気がした。何かがころりと落っこちて、穴に沈んでいくような心地だ。こんな気分は初めてだ。

「だっせ」

 やっぱり、この子どもは一度殴っておくべきだろう。とりあえず、一発げんこつをお見舞いしておいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ