表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/44

第36話 狂気の邦夫

「それはお互い様だよね――」


 邦夫が杉戸と柔剛を見て雰囲気が変わったと思うように、杉戸から見ても邦夫の変化が感じ取れた。


 しかも邦夫から感じるのはあまりに異質なもの。血まみれの衣類からもある程度感じ取れるが纏う空気におぞましさがあった。


「まぁとりあえずっと――」


 邦夫がハンマーで壁を殴りつけた。轟音が響き壁が大きく陥没してしまう。それは明らかに人とは違う別次元の(パワー)だった。

 

「その力――やっぱりステータスを得たんだ」

「へぇ。それを知ってるってことはテメェらもそうってことだな。おもしれぇ――」


 ニヤリと口角を吊り上げたその瞬間、邦夫が杉戸の目の前まで移動していた。早すぎて杉戸は反応すら出来てない。


「何ボッとしてんだ。死ぬぞ」


 邦夫は既にハンマーを振りかぶっていた。足を踏み込み杉戸に向けてハンマーを振ろうとしたその時、カブトが邦夫に突撃した。


「テメェ――」

「うぉぉぉぉおぉぉぉぉお!」


 カブトの攻撃で怯んだ隙をつき柔剛が邦夫に組み付いた。


「オラァ!」


 そのまま邦夫を背負い投げし地面に叩きつけた。柔剛の柔道技はスキルによって強化されている。小学生とは言え今の柔剛の力はあなどれない、筈なのだが――


「こんなもんか。たく期待外れだな」


 あっさりと起き上がった邦夫は全くダメージを受けているようには見えなかった。その様子に柔剛の顔が強ばる。


「地面に叩きつけられてなんでそんなに平然としてられんだよ!」

「あん? さぁな。で、お前ら今レベル幾つなんだよ?」


 唐突に邦夫が聞いてきた。その問いかけに杉戸が戸惑う。


「そんなことわざわざ教えるわけ」

「俺のレベルは3だぜ! 参ったか!」

 

 杉戸が額を押さえた。素直に教える必要などなかったわけで秘密にしておきたかったのだが、柔剛の性格を考えていなかった。


「ハッハッハ! そうかレベル3かなるほどな」

「な、何がおかしいんだよ!」

「いや。どうりでなと思ってよ。あぁちなみに俺のレベルは13だ。既に二桁だぜ?  絶望したか?」


 邦夫の話で杉戸が絶句した。柔剛も流石にヤバいと思い始めたようだ。なにせ杉戸を含めた三人のレベルを足しても邦夫には届かない。


「そんな……ここに来たのは同じぐらいなのにどうしてそんなに差が」

「さぁな。あぁでも俺は経験値が増えるスキルを持ってたな。これのおかげか俺はラッキーだったなぁ」


 そう言って舌なめずりする邦夫。そしてハンマーを構えた。


「さてと先ずはどっちから、や・ろ・う・か・な」


 指で杉戸と柔剛を交互に指していく。邦夫には明らかな余裕があった。


「や、やられてたまるか!」

 

 杉戸は思い切って手にした鞭を振った。途中の宝箱から手に入れた鞭だった。初めて使ったがわりとしっくり腕に馴染んだ。


「おっと!」


 とは言え、それでも素人に毛が生えた程度の腕だ。邦夫には全く当たらない。


「つまりお前からやられたいんだな?」

「あ――」


 邦夫が再度距離を詰めた。もう近くにカブトと柔剛はいない。このままだと助からない――杉戸は死を覚悟したが。


「おいおい。ガキがこんなもん振り回してんじゃねぇぞ」


 邦夫が振ったハンマーを何者かが受け止めていた。どうやら何者かが一瞬にして杉戸と邦夫との間に割って入ったようだ。そして声を上げた男の顔には杉戸も見覚えがあった――

『現代の暗殺者として育てられた俺、召喚された異世界で躊躇なく復讐を果たしたので普通にマイペースで暮らしていきたいと思います』という新作を公開しました。クラスで虐められていた主人公がクラス召喚で異世界に召喚され暗殺者の力で無双し躊躇なく復讐していく物語です。最強の暗殺者に少しでも興味が湧いたなら下のリンクからも作品ページへ飛べますのでチラリとでも覗いて頂けると嬉しく思います!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ