表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小林君は静かな生活を送りたい!  作者: プリンアラモードチョコレートパフェ
7/8

7

水橋に夕陽丘との関係を迫られた俺は夕陽丘と友達であると言う関係にした。本当は夕陽丘の脅されている関係であるが、これを夕陽丘に口止めされている以上言えるはずがない。


頼む信じてくれ……


俺は黙り込む水橋の様子を伺う。


「分かった信介のこと信じる」


本当は嘘をついている俺からしてみれば、心が痛くなりそうなことを言われたような気がするが、水橋が信じてくれたので、ひとまず安心だ。


けれどもこれには続きがある。


「だけどこれが嘘だと分かった場合は分かっているよね?」


「は、はい……」


壁ドンをきめた水橋には迫力を感じた。


情けない話、俺の腰は少し抜けた……


俺はとあるトラウマを思い出した。


あれは俺が中学生の頃。


俺は一度水橋をぶちぎれさせてしまった事がある。


その事件を俺はバレンタインデーお返し事件と呼んでいる。


あれはとある女子生徒と水橋にチョコレートを貰った俺だが、俺はその女子生徒にしかチョコレートのお返しをしなかったと言うのがきっかけで水橋をブチギレさせた。


勿論、水橋にお返しをするつもりでいた俺だが、当日、ひとつチョコレートを持っていくを忘れ、優先的にその女子生徒にあげることにしてしまった。


そしてそれをたまたま水橋に見られ、災厄な展開を迎えた俺に水橋は「どうして私のはないの?!」と俺にブチギレさせ、その後は水橋による、陰湿な嫌がらせが始まったと言う事件だ。


その一部を紹介しよう。


「おはよう!上城くん。うーん今日も良い天気だね……」


絶対わざとやっているだろう!と分かりやすいほどに、にやりと笑った水橋。


この当時から目立つことをせずにいつも一人でいた俺にとっては地獄なようないじめが始まる



さぁここで問題。


いつも目立つている美少女が、いつも目立たない俺に話をかけてきたらどうなる?


1 クラスの注目を浴びる


2 クラスメイトから変な噂をされる。例えば付き合っているじゃないか的な


3 男子から異様な視線を受ける。


答えはずべて。


朝から俺は異様なほどに目立ってしまった。


「ねぇ?上城くんおはようは?」

「お、おはよう……ございます……」


ちくしょうー!本当は水橋を無視したい。


たがこんな美少女に話しかけられているのに無視はクラスの男子たちに喧嘩を売っているに等しい。


俺は拳を強く握り耐える。


「よしよし良くできました」


満足げに俺の頭を撫でる水橋。


こんなことされるのは小学生の低学年以来。

多分、水橋と俺しかいなければ俺は水橋を怒っているに違いない。けどクラスの前はそれすら出来ない。


仮にやってみれば俺はおめでたくクラスの的になる。


それを計算している水橋はきっと俺のことをざまぁー!とさげすんでいるに違いない。


そして朝の嫌がらせからは序の口。


昼休みには水橋とお弁当を食べることとなり、放課後は水橋とイチャイチャ放課後デート。(俺が逃げたりしないように俺は水橋と手錠で繋がれています)


結局、俺は一日水橋に振り回されクラスいや、学年全体に俺と言う存在を知られてしまった。


そしてその後は、俺の生活はひっそりした生活から激変。


周囲の女子からはやたらと俺と水橋をくっけるような行動をされたり、男子には放課後呼び出されては「水橋とキスとかしたか?」などしつこく聞かれるようになった。


と水橋をキレさせるとめでたく、俺の生活は滅茶苦茶になると身をもって分かっているので、絶対水橋をキレさせないようにしないといけないのだ。


けれど俺はまた水橋をブチギレさせるてしまうかも知れない。


そう思う不安要素がこのあとのイベントにある……


それがこの後、夕陽丘と集まる昼休みである。












評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ