表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
擬態  作者: つーたん
3/8

5月31日

 さて、この日記も二日目だ。なんだか沢山書いた気になってはいるが、いまいち進んでいない。それは当然だ。まだ二日目だもの。

 あんまり馬鹿なことは言うものではない。自分がそのまま馬鹿になるような気がしてならないのだ。いや、確かに馬鹿ではあるが、それとは毛並みの違う馬鹿というか、こう…

 あまり馬鹿馬鹿言うもんじゃない。本当に馬鹿になってしまう。僕は迷信はこれっぽっちも信じちゃいないが、これは迷信じゃない。正論だ。

 馬鹿と言った方が馬鹿になる。

 これは事実だ。

 相手に、『馬鹿』という概念的なイメージを押し付けることによって、自分はその瞬間から相手の感情を読むことを辞めてしまう。相手が『馬鹿』だからだ。相手に対してそういったイメージで接する為、考えることをこちらが先に放棄してしまうのだ。そうして、自分はコミュニケーションが単調になり、相手が如何に正論を話そうが、正義を語ろうが、全く耳を貸さなくなり、相手が『馬鹿』だから、の一点張りになる。

 これを『馬鹿』と呼ばずに何と呼ぶのだろうか。これでは確実に、自分が『馬鹿』になっている。

 よって、馬鹿と言った方が馬鹿になる。証明終了。

 人間は子供のときからそれを悟っているかと思うと、やはり賢い生き物だと思う。

 忘れてしまう大人が多すぎるのも、考えものではあるのだが。

 おっと。流石に脱線が過ぎたか。僕は日記を付けに来たのだ。決して哲学的な証明をしに来た訳ではない。

 今日は特に普通だった。何もない。

 良い一日だった。

 代わり映えのない。

 感動するぐらい、この社会はぬるい。学校というシステムは抜け穴が広すぎる。明るく、でも少し影のある生徒を演出していれば良いのだ。誰にでもできる簡単なお仕事。大人だって騙せる自信はある。

 誰もが僕を甘いというだろう。

 自分でも思う。

 甘い上に杜撰だ。

 杜撰ですらない。

 雑。

 それに尽きる。

 だが、それにすら騙されるような、甘さを誇る学校。

 ぬるい。

 まあ何、ぬるくて損をする筈がない。こっちも甘くて良いんだから。時々、刃を研いで置けば良いのだ。

 明日は何かありますように。

何もないのが一番良いのだけれども。何もなくて、平和に、自分の好きなように身が振れれば構わない。

 明日も成功しますように。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ