表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黎明旅団 -踏破不可能ダンジョン備忘録-  作者: Ztarou
Act.1 The First Complex
96/131

第79話 内緒②

 昔話をしようか。


 マクスウェルの魔笛。魔鍵と呼ばれる、特別な逆理遺物パラドックスのひとつ。特異点。


 私はそれを《荒濫》のアイラ、アイラ・オーブリーから受け継いだんだ。


 そう、10年前のヴィンソンマシフ攻略作戦のときにね。お前はまだ13歳だったね。あの時はかわいかったのにな。いてっ、殴るなよ。だって今は酒浸りじゃないか。


 あの時お前を山に連れて行かなかったのは、それが決死作戦だと知っていたからだ。全滅はしないものの、誰かが確実に死ぬと知っていた。アイラだけね。私は何も知らなかった。


 ああ、私がお前を止めたのは、それが最期の周だったからだよ。初めは何も知らなかったんだ。不思議な話かもしれないが、私は時を遡ってきた。


 ──マクスウェルの魔笛。なぜそんな名前が付けられているのかは、私が知りたいくらいだが、その逆理遺物パラドックスとしての能力をまだ話していなかったね。


 魔笛は時間を司る。その笛を吹けば、時間を操作することが出来る。誰かの命を代償に。


 まあ、諸々の制約やルールはあるが、時間を操る逆理遺物パラドックスだと思ってもらっていい。アイラはヴィンソンマシフにこの笛を持ってきていた。いや、いつも持ち歩いていたんだ。


 シリウスと私とアイラは、研究から、ヴィンソンマシフにシャンバラへの道があると信じて登った。その極地は、今まで潜ったどの極地とも比較できない程の、魔境だった。シリウスなんて3回死にかけて、そのうち1回は巻き込まれそうにもなった。あいつ、意外とファントムに堕ちやすくってさ。乗っ取られはしてないけど、危なかった。


 そして、極地の中では1か月が経過した。外では数時間の出来事だけどね。ようやく浅層の急域を抜け、いよいよ深層に辿り着いた。深層から底までは5年かかった。結局、外では1日も経っていないんだけどさ。そのときにはもう3人とも瀕死だった。


 アイラは底の景色を見て、嬉しそうにしたよ。一番死にかけだったのにね。その横顔を見た時、ああ、これが本物の探検家なんだって、私は思った。


 そして、彼女は唐突に笛を使った。アイラは死んで、私は巻き戻された。アイラはね、自分のファントムと悪魔の取引をしたんだ。それを不履行デフォルトするには魔笛で死ぬしかなかったらしい。彼女は代償の上書きをしたんだ。代償は必ず支払われるからね。


 その最期の日、仲の良かった3人で、あの景色が見たかったんだって、あいつは言ってた。シャンバラでもなんでもなくて、ただそれだけの為。


 はは、突然だよね。私にもわけがわからなかった。でも実際に私は、アイラとシリウスと出会った酒場、ヴィンソンマシフからちょうど5年前、祈暦1069年に巻き戻された。


 それからは長かった。私は何度も魔笛を使ってアイラの死を止めようとした。この世界中(マルチバース)にいる何人もの他の世界の自分(ファントム)を代償に殺して。


 でも何周もしてわかったことがある。それは、──魔笛の代償で死んだ人間は絶対に死ぬ、という事実。アーツと同じなんだ、そう、さっきも言ったけど、契約の代償は絶対だ。


 ともかく、私の手には今《魔笛》がある。私は遡って来たと言ったね。この私は、今から2週間後の未来から、巻き戻ってきた私だ。


 ──サリンジャー。私はお前の未来も見てきたよ。


 だから私は、未来を変えるためにここにいる。

お読みいただきありがとうございます!!!


続きが気になった方は☆☆☆☆☆からご評価いただけますと嬉しいです!!


毎日投稿もしていますので、是非ブックマークを!


ご意見・ご感想もお待ちしております!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブクマ・ポイント評価お願いします!

同作者の作品

魔刃学園の不刃流《アンワイズ》

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] な、なんて……事だ(;゜Д゜) いったいあと何度、繰り返せば世界は(;゜Д゜)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ