表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おっさんの徒然エッセイ

カレーは飲み物ですか(-ω- ?)

カレーエッセイに乗っかってみた(笑)



 何ぞカレーエッセイなんてのが流行ると聞いて。

 ちょっと遅ればせながら参戦です。


 昔は長野市の権堂アーケードにあったターバンカレーでトッピングをレンチンする音を聞きながらカレーを喰ったりしましたね。

 インドカレー店で辛さが1hot~5hotまであって、彼女と二人で行って同じカレーを頼んで彼女はノーマル、私は3hotで頼んだら、彼女のはサラサラなスープのような、まさしくインドカレーって感じなのに、私のはペースト状でスプーンで掬うと、そこだけ皿の底が見えるくらいジャリジャリしてる。

 えっ、これでホントに3倍(-ω- ?)って思いながら食べたら激辛で、店員さんにホントに3倍って聞いたら、良ーい笑顔で「1hotで×5倍」って言われて、つまり15倍かよってなりました(笑)

 その店員さんがノリが良かったので

 「インド人ってホントにこんなん食べてるの」

 って話しかけたら

 「そんな訳ないよー、日本人おかしいよ」

 って言われて爆笑しました、そらそうだよねって。


 最近はあまり作りませんが、昔はカレーを作ったりもしましたね。

 農業組合の共撰所のお手伝いをしてた時に大量のキズ桃を母親が安く買って来たので、ミキサーにかけてからチャツネになるまでフライパンで水分をとばして、玉葱のチャツネとあわせて固形ブイヨンを溶かしたお湯で伸ばして骨付き鶏もも肉に胸肉を香草で揉んだものを投入、セロリや人参、じゃがいもを入れて、あらかじめ幾つかのスパイスで自作したガラムマサラを入れてから、市販のルーを加えて、でココナッツミルクを入れてそれでも辛さがキツイ時は牛乳も少し入れて完成って感じでした。


 スパイスの辛さとチャツネにした桃の甘味、ココナッツミルクの甘味が丁度良くて、煮込まれた鶏肉とお野菜の程好い煮崩れ感が良かったんですが、母親には辛いと言われて不評でした(-_-;)

 高校のころには丸3日かけて、スパイスの厳選からスタートしてカレーを作ったんですが、あの時は何がしたかったんだろうと未だに思いますね。

 結果は姉の「美味しいけど辛い」という微妙なフォロー入りの評価でしたしΣ(ノд<)



 カレーは様々に調理法を弄くれる、とっても懐が広い料理ですし、カレーパウダーひとつあると、色々とふりかけてカレー風味を楽しめる。

 ただの生野菜に刻んで軽く焙ったベーコンを加えてカレーパウダーをすこしかけるだけでとっても美味しいし、そこに半熟の目玉焼きなんてのせたら最高ですよね。


 あー、カレー食べたくなってきた。

 カレーは飲み物、私は1キロまでは完食できます(笑)中途半端~(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あれ?「クミンシード」は? [気になる点] 返信への感想返し、ごめんなさい。 [一言] いや、「科学」じゃなくて、敢えて「化学」って書いたんですが^^; まぁ、カレーの「熟成」の正体は、…
[良い点] カレーはね、調理の最初にぶなしめじを加えるとよいですよ~って、あたしのレシピ集を読んだ愛猫さんなら知ってるか(笑) ちなみにカレーを上手に作るコツは、「お鍋の底で肉を炒めない」ことですよ…
[一言] カレー1kg完食に驚愕ですw 中途半端だ、なんてとんでもない。 >ミキサーにかけてからチャツネになるまでフライパンで水分をとばして めちゃくちゃ美味しそう! お腹が減ってきました。 自分…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ