表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3/3

 ソアラが意識を取り戻したのは、またルームランナーの上だった。

 部屋を見回せば、冷蔵庫の前には水をぶちまけた跡がある。慌てて機械を止めて、雑巾を取りに走る。水を吸ったフローリングが多少柔らかくなっている気がしたが、すぐさま腐って抜けるほどではない。

 改めて水分を補給し、雑巾を絞るついでに、風呂桶に湯を張った。



 30分の入浴で快楽物質を完全に抜き、ソアラは栄養ブロックと水で「簡単な」とすら言えない夕食を済ませる。

 食事も水も繭型生命維持装置内で点滴を受ければ、わざわざ自分で用意する必要はないのだが、それは気が進まなかった。


 装置の扉から頭を突っ込み、内部のパネルから今日の労働時間と、それに伴う給与額を確認する。

 生活費と貯蓄のノルマは達成していた。こんなものだろう。

 これなら、夜勤(・・)の分は軽めでいい。


「寝てるだけの仕事っていうけど」


 思ったよりハードだ、と思う。

 あるいは、いちいち運動や入浴で頭をリセットしたりせず、夢の快楽に耽溺すれば、楽な仕事なのかもしれない。 

 そうして廃人になっても仕事はできるし、命も繋げる。


 彼女達の仕事は、脳機能の貸出だ。

 装置使用者の脳をネットワークに繋ぎ、夢を見る間の脳機能の大部分を雇用主に預け、必要な利用者に分配する。脳内麻薬を強制的に分泌させることで脳を活性化させ、より効率的に演算機能を引き出す。


 寝ているだけで報酬発生、寝ているだけで社会貢献。

 世界と自分がWin-Win。


 そんな謳い文句に惹かれて始めた仕事だったが、気付けば、ソアラはもう数ヶ月、マンション一階のコンビニへ行く以外で外出もしていない。


 寝て、起きて、脳を休めて。

 また寝るだけの生活だ。


「……契約期間満了しないと、違約金だっけ」


 繭型生命維持装置は会社からのレンタル品。契約期間を満了することで、高額なレンタル料金分の賞与が支払われる。

 今やめたら、数ヶ月分の給料と差し引いても大赤字だ。


 それまで自分は自分でいられるだろうか。

 ソアラはぼんやりと考えたが、答えは出ない。

 部屋のカーテンを締め、彼女はまた装置の内に身を収めた。



<了>

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ