表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

2/3

 繭型生命維持装置というのは、簡単に言えば、夢を見るための棺桶だ。内部に寝転がる人間の脳に無線で接続し、人の脳と外部サーバを直結する。最初期のテスト用モデルはともかく、普及バージョンのモデルでは電極は差さないが、商品説明のパンフレットに描かれた挿絵で脳に電極を刺したイメージ図が流用されていたため、慣用句的にその言葉が使われる場合もある。


 ぶぉん、と(わざ)とらしい効果音が響き、ソアラの意識は炎天下のキュウリ畑に降り立った。


「お帰りなさーい、ソアラぁ!」


 そこへ、すぐさま呼び声と共に跳ね寄ってくる人影。白い毛皮、白いチョッキ、白く長い耳。眼だけが赤い、2足で跳ねる物言うウサギが、キュウリを(ざる)一杯に抱えて現れた。

 ぴょこぴょこ跳ねて移動するのに、ウサギが笊から何かをこぼした姿を、ソアラは一度も見たことがない。


「何度も言うけど」


 ソアラは近寄るウサギを片手で制する。


「おかえり、じゃない。ここは私の家じゃないし、ここに来るのは仕事だから」

「そうだった! それじゃ、おはようソアラ!」

「はい、おはよう」


 夢を見に来て「おはよう」も無いとは思うが、「おかえり」よりはマシだと、ソアラは同じ挨拶を返した。


「それで、どうしてキュウリ?」


 ウサギならニンジンでもいいのに、と軽く首を傾げる。


「どうしてって、ソアラの夢でしょ?」


 ウサギは鼻をひくひく震わせ、こちらも首を傾げて応じた。

 確かにそうだ、と普段より鈍い思考でソアラは同意した。しいて言えば、運動で汗を掻いたからだろうか。


「そんなことより、ソアラ! 見てよこのキュウリ、瑞々しくってさぁ!」


 ウサギは笊に山盛りのキュウリから1本、物を掴む機能なんてなさそうな前足で拾い上げ、ソアラの目前に突き出した。

 妖怪カッパでもイギリス貴族でもないソアラにとって、新鮮なキュウリは格別魅力的な野菜ではない。だからまだ、訝しげな視線でウサギを睨む程度の余裕はある。


「どうせこのキュウリもアレ(・・)なんでしょ?」

「へ? そりゃそうだよ! それがソアラのお仕事だもん!」


 きょとんとした顔でキュウリを突き出し、振り回し、飛び跳ねるウサギと、苦々しげにそれを見つめるソアラ。

 1人と1羽はしばらくそんなことを続けた後、ソアラは大きく溜息を吐いて、ウサギのキュウリを受け取った。


 頭が揺れる。視界が虹色に輝く。


 あらゆる美食、あらゆる娯楽、あらゆる快楽が直接脳に流し込まれたような感覚。

 嬉しそうなウサギも金に、紅に、空色に、そして虹色に輝き、宝石のように燦めくキュウリと溶け合い、混ざり合う。

 脳を溶かすような甘い声でウサギが何かを囁く。脳が融け出たような声でソアラは何事か言い返したが、自分でも自分が何を言ったのかは解らなかった。


 それからすぐ、いつも通りに、ソアラは塗り潰された。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ