表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/37

8 企みと失敗とやるべきこと

「暗いからって、周囲から見えないからって、そんなことしちゃ……」


 乱れたソプラノの声は慎ましくも、床の木目に跳ね返った。教室のフロアと蕩けた音はやけに相性がよくて、残響がはっきりと聞こえ、耳に残る気がした。

 あとスマホの通知が止まらない。

 鬼のように、幽霊からのメッセージがぼく相手に送られ――ふと、止んだ。


『制限かかったので別アカです。カノジョです。のじゃ』


 一息ついたところに、すぐに他アカウントからの連絡が来た。作成から復帰までがやけに手慣れすぎている。

 混乱。

 再開された通知音の連続が、恐怖心を掻き立てる。隣席から聞こえる気まずい声も相まって、思考は一瞬で破裂した。


「いったん待って! 後輩は何やってるの⁉ それにえっと――」


 カノジョに対して落ち着いてと、言いたかった。

 だがカノジョのことをどう呼ぶべきか。幽霊と直球に呼ぶのは、後輩のことを考えてもよくないだろうし、ええと、この場を収める方が先だ。


カノ(・・)も落ち着いて! ぼくは無罪だから!」


 けたたましい電子音が途絶える。同時に後輩の声も元通りに戻った。


「なるほど、映像も音も相手側に筒抜け、と。ふむ、相当厄介なストーカー。技術力は別に生かしたほうがいい」


 ぼくのスマホで灯りをとると、少女の顔が肝試しで脅かす側のように浮かび上がる。ぼくには肝試しの経験はないから、これはイメージだけど。


「にしても、先輩はこの流れに乗ってはくれないのか。いけない遊びに制服のまま溺れたいという欲望は?」

「ないよ。悪質すぎる。停学まったなしだし」

「わたしは少々学が止まったところで構わないけれど、どうか? おやすみになるのだしデートもできる」

「前向きすぎる……」


 考え方の違いに引いていると、かちりという音を合図に部屋が明るくなった。カノジョが勝手に照明のスイッチを操作したのだろう。

 ぼくは理解できるが、普通に怪奇現象だ。


「…………なに?」


 その証拠に、後輩はキレイに固まってしまった。人によっては家に持って帰りたくなる形で、ぴたりと硬直していた。唯一動いているのは瞼で、ぱちぱちとした動作だけで盛んに感情を伝えている。

 もうちょっとぼくも驚いたほうが、自然だったかもしれない。どうにか巻き返す方法はあるものか。


「えっと、停電……かな?」

「逆。消したのはわたし。勝手に点いた。つまり……えっと」


 未唯後輩は言いよどんで、自分の身を静かに抱き寄せた。そして肩をわずかに震わせた。


「こわい? 後輩」

「なっ、そんなことはない。確かにこの学校には『出る』という噂もあるし、この校舎棟では自殺者が出たなんていう噂も聞こえるし、先輩の学年には『視えてしまった』人もいるらしいが――そんな戯言にわたしは恐怖しない。時間の無駄だから、これ以上その話出さないで。お願い」


 やけに詳しかった。該当箇所を語る際に彼女の体はより縮こまって、頬も引きつっていたような。

 それはそれで貴重な表情だけど、あまり見たい顔つきでもない。


「大丈夫、ただの不具合だよ。霊なんて居るわけないって」

「わたしだって居ないと思っている。だが、どれだけ頑張っても完全に『ない』と証明することはできないから、だから、そのわたしは……」

 ガタン‼ と椅子が鳴る。何の音だ。異音のした方に振り向けば、そこには。

「これはじゃの、ちょっとしたいたずらというか、その、出来心で……の」


 色の薄い少女が、並ぶ椅子に手をかけていた。

 木目の背に指を引っかけて持ち上げ、重力に任せると、自然の摂理として音がする。

 霊的な存在と無縁な人からすれば、奇怪な響きが学び舎を席巻した。

 ガガン‼ 


「ひぅ……‼ 先輩……」

「うわ⁉ ミスったのう……わ、わざとじゃないのじゃ、此度は……反省します……もうやりません……」


 なぜかポルターガイストの犯人まで驚いていた。椅子は盛大に倒れているから、力加減を誤ったのか?


「せ、先輩 これは偶然? 偶然だよね?」

「う、うん。多分、さっきぼくが机の下に潜りこんだ時に、色々ぶつかってバランスが危うくなったんじゃないかなー、って……」


 ムリ気味だが、主張を押し通す。路無未唯はこれで安堵してくれるだろうか。自信は皆無だけど、ぼくは精いっぱいの笑顔で貫いた。


「なんか変なとこあるかもしれないし、ぼくがちょっと見て――」

「ダメ。いかないで」


 ぼくの右袖に深く皺が刻まれる。折れそうな親指と人差し指なのに、引き留める力は強かった。物理的にではなく、精神的に。

 潤んだ瞳と弱気に傾く眉が、鎖になってぼくを縛る。


「――先輩、恥を忍んで、ひとつ頼んでも?」

「なにかな後輩」

「少し人の熱で落ち着きたいのだけど――」


 その先を二度三度と紡ごうとし、そのたびに飲み込み、目を十分に泳がせてから――後輩はそっと零した。


「近くにいっても、いい?」

「今だって、近いけど」

「これより、もっと」


 答えかねて黙る、ことも許されない。

 メッセージの通知が黒い画面を跳ねていく。


『また地雷女の言うとおりになってはいかんじゃろ。相談に乗ってくれた陽ギャル娘の提案、無駄にするでないぞ』


 カノジョは一猫さんとぼくの会話を知っていたのか。

 伝授されたことは、とりあえず距離をとってその様子を教える、だったか。


「もちろん、先輩には直接触れない。慣れないことはしない。完全な合意が取れてからでないと、意味がないから」


 真剣な申し出に心が揺らぐ。それで路無未唯が安心できるのならと、首を縦に振ってしまいたくなる。

 一日前のぼくなら迷うこともなかった。唯一といえる友人だし、一も二もなく頷いていたはずだ。


 でもカノジョの言い分もある程度理解できて、なにより後輩とぼくの関係は不健全を濃縮しつつあって――ああもう、考える時間が足りない。見つめあう時間に思考を溶かされ、心情は絆される。

 カノジョは後輩まで呪うか? そんな存在か?

 考え込んで姿勢が悪くなり、ぼくの腰かけている椅子が軋みをあげた。


「――ひゃっ、ぁう……」


 不快な軋みに後輩は声を上げ、恥ずかしさに肩を落とす。


「後輩が安心できるなら、そうしたいなら――近くにいてもぼくは構わない」


 つらつらと考えたことを飛び越して、ぼくは本心を口にしていた。失敗だとは思わなかった。取り消そうという気にもならない。

 だけど、これは失敗だった。

 未唯後輩が、涙を一粒流したから。

 返事を受け取ると、彼女は落涙が床に落ちる前に顔を背けたから。

 やってしまった。焦る。なにをやらかしたのか? その発想自体に焦る。


「あの、ぼく、ごめ」

「先輩は、ぜんぶ受け入れるのが悪くて、良くて、優しくて、ずるいとこだ。それでいてなにもしてくれないなんて、とっても卑怯」


 感情を決壊させる手前、ひびだらけの答え。


「今だって先輩は悪くないのに、謝ろうとして、いきなり泣き出したわたしを心配してくれて、それを期待してしまうわたしは自分が嫌で、先輩を卑怯って言ってしまうわたしが嫌いで、えっと、ごめん、言いたいことがバラバラで、言いたくないことまで言っちゃいそうで――」


 表情は見えないけれど、言葉はとぎれとぎれだけど、彼女の後姿が全てを補っていた。


「ごめん、先輩。今日は、ダメかも。明日には元通りになるから、先輩から近づいてもらえるようになるから――今は、さよなら」


 そう告げて、未唯後輩は空き教室を去った。


「残酷じゃの、おぬしも」


 カノジョの幽かな一言が、変わりない教室に響いている気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ