表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

執筆談 古いアイデアです

 古くからのアイデアで、ギャグマンガの『幼児のバカ声量で心臓が止まりかけるオジーちゃん』に大笑いしたのが、きっかけでした。


『幼児のバカ声量に驚かされる幽霊』が元ネタ。

 ストーリーがぜんぜん違うので明かせますが、【花田少年史】の『ユキ姉』のエピソードのテイスト、空気感がアイデアのイメージを膨らませました。


 冒頭のドライブエピソードは、半分実話。

 場所は大阪府の寝屋川市。

 ボクが年少の時に堺に引っ越しましたから、3歳ぐらいだったハズです。

 これが、ストーリーという形をくれました。



 5歳……。

 旅館で、同じくらい歳のお嬢さんの子守りをしていたことがあります。


 考える、伝える、そのための言葉のストックはありませんでしたが、敏感に空気を感じとり、自分なりに考える、立派に人格と呼べるものを持った年齢だと思っています。


 ただ、語彙の少ない年齢の出来事について、こんなに詳細な記憶を持っているとは思えませんが、リアルにすると【新耳袋】を無機質で堅い文章にしたような作品になりそうなので、こだわりを捨てました。



【なろう】は、いろんな人の妄想や萌えツボが描かれてます。


 幼いなりの優しさ、一生懸命さを持った子ども。

 恋人とも保護者とも言えない、微妙な関係のオトナ。

 周りに内緒の、秘密の友だち。


 好きです。




 短編を改稿連載にしたのは、1000文字連載で書き直してみたかったからです。


 そして、いろんな作品で登場させた登場人物を総登場させる大きめの物語の構想があって、その布石でもあります。


『誰かがいない……』の鴉谷さんや、周星海さん、陣内も登場させる予定です。





 暗く文章がクドくてユーモアがスベっていた短編より、柔らかく明るくなったかなぁと期待してます。


 この執筆談も含め、最後までお付き合いしてくださった方がいたら……


 心から、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ