硝子の階より
オフィスビルの高層階。
ガラス張りの壁からは、灰色の雲と霞んだ都市の屋根が見下ろせる。
そこは働く人々の声やキーボードの打鍵音、書類をめくる音が絶えないはずだった。
……はずだったのに。
エレベーターを降りた瞬間、そのフロアには誰もいなかった。
人の気配のない机と椅子。
冷たい蛍光灯だけが静かに灯り、コピー機が時折空転するような音を立てる。
ガラスの向こうには、どこまでも厚く沈んだ空だけがある。
これは「誰もいないはずの高層」で起きた、
静かで、不可解で、そしてどこか懐かしい話。
60階建てのガラス張りのオフィスタワー。
そこは、地上からは見えない世界だった。
ビルの名は、どこにでもあるような横文字の組み合わせで、覚えていない。
彼は、仕事の関係でそのビルを訪れた。
取引先との面談があると聞いて、メールに記された階数に従ってエレベーターへ乗り込む。
60F
エレベーターパネルにそう表示されていたが、妙だった。
そのビルは公式には59階建てのはずだ、とどこかで聞いた気がした。
軽い振動とともに、エレベーターは到着を告げる。
「ピン」
ドアが開いた瞬間、彼は立ち尽くした。
⸻
誰もいなかった。
照明は点いている。
PCの電源も入っており、プリンターがうなりを上げていた。
コピーされた紙が一枚、床に落ちていた。
空調の音が耳に優しく響く。
だが、その空間には人の気配がまるでなかった。
机と椅子がずらりと並び、
椅子には誰かのジャケットがかけられたままになっている。
会議室の中には、開いたままのノートパソコン。
液晶にはスプレッドシートが表示されていたが、画面の中央で点滅するカーソルが、いつまでも次の入力を待っていた。
まるで――時間だけが消えている。
⸻
床に落ちた紙を拾おうと腰をかがめると、
そこにはコピーされた何もない白紙と、うっすらと文字の写り跡があった。
だれがさきにいなくなったのだろう
手書きの筆跡。
裏返すと、自分の名刺が貼りつけられていた。
思わず手を離した。
⸻
ガラス張りの壁の外には、都市の輪郭があった。
しかし、いつもの街並みは見えない。
一面の雲。
それは地上にあるはずの建物のすべてを覆い隠し、
そのビルがまるで空に浮かんでいるような錯覚を起こさせた。
青空ではない。
濁った灰色、もしくは夕暮れの色を腐らせたような、不吉な空の色。
風もない。
雲の動きもない。
音が、ない。
⸻
彼は、携帯電話を取り出す。
時刻は「15:22」で止まっていた。
スクリーンには通知もなく、圏外でもなかったが、タップしても何も動かない。
そして突然、画面が黒くなり――
中央に「時計のマーク」だけが表示された。
指先で拭っても、何も変わらない。
⸻
その時、オフィスの奥の会議室から明かりが漏れているのに気づいた。
他の部屋の灯りは消えているのに、そこだけが微かに点いている。
中に入ると、ホワイトボードに一文が浮かび上がっていた。
「きみは、いつからここにいたの?」
そこに誰がいたのか。
自分はどこから来たのか。
ふいに、分からなくなった。
⸻
壁の時計が見える。
秒針は動いていない。
だが、カチ……カチ……と音だけが耳に届く。
会議室を出て戻ると、フロアの配置が変わっていた。
通ってきたはずの通路がなくなっており、
背後のガラスの窓には誰かの影が映っていた。
振り向いても、誰もいない。
だが、そこに確かに自分ではない“誰か”がいた。
⸻
彼はふらりと歩き、無意識にエレベーターへ向かう。
何度も来た道のようで、まったく見覚えがない廊下。
壁の一部には、古いカーペットがむき出しになっていた。
エレベーターのボタンを押す。
呼び出し音はしない。
だが、扉は自然と開いた。
中には鏡がなかった。
乗り込もうとしたその瞬間――
「……おい、大丈夫か?」
肩を叩かれて振り向くと、彼は自分の会社のデスクに座っていた。
同僚が心配そうに覗き込んでいる。
オフィスは、夕方の雑音と疲労感に満ちていた。
⸻
だが、胸ポケットに手を入れると、
あの手書きのメモと名刺が、確かに入っていた。
そのメモを見た瞬間、スマートフォンがブルっと震える。
画面には通知もなく、ただ「時計のマーク」がまた浮かんでいた。
音もなく、震えるスマホを手にしたまま、彼は静かに目を閉じた。
「高層階の静けさ」というのは、
時に地上よりも深い孤独を孕んでいます。
誰かが働いていたはずの場所に、気配がない。
整然とした机、消えない明かり、外には雲しかない。
そして、そこに迷い込んだあなた自身が、
「いつからそこにいるのか」分からなくなったなら――
それはきっと、なつかしらぬ場所の一つです。