表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
言葉屋シオリ  作者: 水城シオリ
6/11

言葉屋シオリ、密かな水着体験

本作は、言葉を生業とするシオリが、普段の生活とは少し離れた「自分を見つめる時間」を描いた物語です。突然届いた謎の荷物がきっかけで、彼女は「表現」という言葉に新しい視点を見出します。服装や姿という、普段の言葉とは異なる形で自分を表現することの面白さと戸惑い。普段はクールで理知的なシオリが、ひとりの時間の中で新しい一面を見つけていく姿を楽しんでいただければ幸いです。たまには日常の中に隠された小さな冒険に目を向けてみてください。

序章:届いた謎の荷物

ある晴れた午後、シオリは仕事の合間に家で休憩を取っていた。いつも通り机に向かい、編集のために筆を走らせていると、インターフォンが鳴った。

「……宅配便?何も注文していないはずだけど。」

ドアを開けると、配達員が大きな箱を手渡してきた。送り主を見ると、親友のアユミの名前が書いてある。

「またあの子ね……。今度は何を送ってきたのかしら。」

箱を開けると、中には青と黒の布が目に飛び込んできた。手に取って広げてみると、それは……スクール水着と競泳水着だった。

「……はぁ?何を考えてるの、あの子。」

眉間にしわを寄せながら手紙を見つけると、そこにはこんなメッセージが書かれていた。

「シオリへ。

最近仕事ばっかりで張り詰めてない?たまにはリフレッシュしなさい!水着を送ったから、気分転換に着てみてね。笑」

「リフレッシュって……なんで水着なのよ。」

呆れながらも、シオリはその布の質感をじっと見つめた。スクール水着の懐かしい柔らかい生地、そして競泳水着のキュッと引き締まるような滑らかさ。

「別に着る必要はないけど……どんな感じなのか、少しだけ試してみてもいいかも。」

シオリは小さくため息をつきながら、荷物を持って浴室へと向かった。

密かな水着体験

「……まさかこの歳になってスクール水着を着ることになるなんて。」

鏡の前に立ったシオリは、スクール水着に身を包んだ自分の姿をじっと見つめていた。

「……意外と、悪くない。」

体にフィットする生地が、普段の服とは違う感覚を与えてくる。胸元にはシンプルなネームプレートのスペース、スカートのないデザインがどこか懐かしく、そして妙に新鮮だった。

「これ、着てるだけで子供の頃の運動会とかプールの授業を思い出すわね……。」

シオリは少し照れくさそうに鏡の前でくるりと回った。

「……いやいや、何をしてるの、私。こんなのバカみたい。」

彼女は慌ててスクール水着を脱ごうとしたが、そのときふと隣に置いてある競泳水着に目がいった。

「こっちは……もっと大人っぽいのね。」


競泳水着での新しい発見

今度は競泳水着に袖を通してみる。スクール水着とは異なり、競泳水着はスリムでスタイリッシュ。身体にぴったりと密着するフィット感が、少し恥ずかしい。

「……なんだかプロっぽい感じね。これ、着るだけで速く泳げそうな気がするわ。」

ウィッグをつけたときのように、自分がまるで別の人物になったような感覚を覚えた。

シオリは手を腰に当て、鏡の前で姿勢を正した。スリムなデザインのおかげで、ウエストや体のラインが際立つ。普段気にしない自分の姿が、どこか特別なものに見える。

「ふふ……こうして見ると、意外とスタイル悪くないかも。」

小さな声でそう呟くと、シオリはまたクルリと回りながら鏡を覗き込む。

「競泳水着って、思ったより動きやすいのね。それに、ちょっと……かっこいいかも。」

いつの間にか、シオリは鏡の前でポーズを取り始めていた。


ひとりの世界

鏡に映る自分に見入るシオリ。「こうして一人でいると、普段とは違う自分を探せる気がするわね。」

彼女は水着姿のまま床に座り込み、ふと考え込む。

「普段は“言葉”で自己表現をしているけど、こうやって服装や体そのものを使って表現するのも、たまにはいいかも。」

ふだんクールな彼女も、この時ばかりは無邪気に水着を楽しんでいた。

「アユミには感謝するべきかしら……いや、でもこんなもの送ってくるなんて、やっぱり少し恥ずかしいわ。」

エピローグ:秘密の時間

水着を脱ぎ、再び普段の服に着替えたシオリは、机に向かって原稿に戻った。しかし、水着姿の自分がふと頭に浮かび、小さな笑みが漏れる。

「これが“表現の幅”ってやつかしらね。」

そして誰にも知られることのない、自分だけの小さな秘密を胸に抱えながら、シオリは再び言葉の世界へと戻っていった。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。本作では、言葉屋シオリが「水着」という意外なテーマを通じて、自分自身を新しい視点で見つめる姿を描きました。普段は言葉や内面の表現を大切にしている彼女が、外見という形での表現に触れることで、改めて自己理解の幅を広げていく。この過程は、私たちにも通じるものがあるのではないでしょうか。

誰もが持つ日常の中の小さな秘密や、新しい自分を発見する瞬間。それはときに意外な形で訪れるものです。この物語が、皆さんの日々に少しだけ楽しい視点や冒険心を与えられたなら、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ