表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/20

為せば成る

VC環境を入れて上機嫌ですが、50個ちょいの関数です。しかも納期は一ヶ月後。増援を呼んでもらえるそうです、二人。


顔合わせで固まりました。一人の派遣の方はいいとして、もう一人は親会社の所属?出向者とはいえまず間違いなく私より実務経験長いですよね?せめて私より下、落ち着け、私より下なんてまだ研修中でしょう。先に入ったとはいえ1ヶ月経って無いんですが。ここはチェンジじゃないんですか?これ、私が二人に仕事振るんですか?本当にいいの?いいの?


この状況、先日の管理職の方に相談した方が良いのでしょうか?駄目だ圧倒的実務経験不足で判断できません。

もう、ダメ元で二人にお願いしてみましょう。


50ちょいの関数の割り振りですが、普通に考えたら人数で割るのが基本と思われます。ただ、一つだけどう見ても他の関数より際立って難しそうなものがあります。これはちょっと作業量読めないなぁ…そうだきっと親会社の人ならなんとかしてくれるはず。すみません、お願いがあります。この関数、物凄く難しそうなのでこれだけお願いできますか?残りの関数は派遣さんと自分の二人で分けますので。ただこの関数難しいだけあって単体テストもかなりの量になると思います。ガチガチにテストして、手戻りできる限り減らせるようお願いします。


1ヶ月と1週間後、無事に受入完了となりました。実はあの難しい関数以外は1日2,3個ぐらいのペースで実装可能と読んでいたのです。まぁ、VCがあること前提ですが。そして二人が来る前にVCをインストールして一部関数を実装していた際に自前のmain関数を用意しました。

関数の機能はすべて文字列を解析して構造体に正しく数値に詰め替えるのもの。

なのでこのmain関数は起動後テキスト入力を受け付け、関数を呼び、関数終了後に構造体の中身を表示するもの。

呼び出し関数と表示する構造体は使う際に関数ごとに書き換える必要があるもののそれだけで関数の文字列入力と関数の動いた結果が表示できます。

高速でコーティングするのに動作確認が命の部分がありますので。しかもこうしておけば、出来上がった関数はコピーとペーストで問題なくまとめられます。

そして、このmain関数を作業開始時に二人に配布しました。これで二人も楽できるし、関数まとめる作業も楽できるし。

いやー技術って、知識って素晴らしい。この仕事って技術と知識でものすごい量の仕事を圧縮できるんですよねー。…外的要因で、どうにもならないこともありますが。

納期1ヶ月で納品、これ以降はすべての関数についての修正担当が私になりました。1週間で出たバク10個ちょいで全部直して受け入れ完了。なんとかなるものなんですね〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ