表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第03話 連鎖反応

嬬恋ユリ視点



◇◇◇◇



 翌朝、私はアオイと話すのを楽しみにしながら登校した。昨日のゲームの事や、大好きなボカロ曲について語り合おうと思っていたのだ。

 しかし、教室に入ると、彼女の席は空っぽだった。


「……あれ?」


 教室の一番後ろの席、いつもならアオイが賑やかに騒いでいるはずなのに、そこには誰もいない。カバンもない。


「めずらしい、休みかな……」


 少し拍子抜けしながらも、風邪でもひいたのだろうと軽く考えた。1時間目の後、折りたたみの携帯電話を取り出し、


 パカッ!入力、送信、パコン!


 彼女にメールを飛ばした。


「アオイ風邪?大丈夫? また今度遊ぼうね」


 そして、しばらくして画面を確認するが、まだ返事はない。

 返事が遅いのはいつもの事なのであまり気にしなかった。



◇◇◇◇



 昼休み、私は屋上でクリームパンを頬張りながら、友人のサツキ、ヒナタと話していた。


 青空がどこまでも広がり、白い雲がゆっくりと流れている。広々とした屋上には鉄柵が張り巡らされており、その隙間からのどかな街の様子が見える。

 今日は全国的に、この季節としては異例の暖かさで、吹き抜ける風が心地よい。


 サツキが言う。「ねえ、タカゼ先生ってさ、最近髪切ったよね?」

「あー、ちょっと短くなってたわー!」とヒナタがうなずき、私はパンをちぎりながら言った。

「前のふわっとした感じも良かったけど、今回のも大人っぽくて似合ってた」


 そんなとりとめのない会話をしながら、ふと校舎の方を見て、アオイの事を思い出した。


「……ところで、さあ、アオイ今日は風邪か何か?」


 サツキとヒナタが顔を見合わせる。


「アオイ?」「誰それー?」


 私は一瞬固まるが、すぐに苦笑して言い直す。


「いやいや、上野村アオイだってば。一番後ろの席の、騒がしいやつ」


 サツキとヒナタが首をかしげた。


「え? そんな子いたっけ?」「一番後ろって、空いてなかったー?」

「何言ってんの!? アオイだよ! 休み時間になると大声で喋り出して、授業中も試験前になると『先生、そこテストに出ますー?』ってうるさいやつ!」


 サツキが眉をひそめる。


「……うるさい子……?」

「そう! 体育の準備運動で毎回『うおおお! 気合い入れるぞー!』って叫んで、でも走るとすぐバテるやつ!」

「……体育で気合い入れるのに、すぐバテる子……?」

「音楽の授業ではリコーダーめちゃくちゃ得意で、でも調子に乗ってアレンジしすぎて先生に怒られる!」


 サツキとヒナタが一瞬驚いた表情を見せる。


「……え?」

「それって……あれー?」


 二人の怪訝な表情が変わり、まるで霧が晴れるように、少しずつ笑顔になる。


「……あれ? いた気がする……」

「うーん……ちょっとずつ思い出してきた……」


 息をのむ。


 ……二人ともアオイの存在を忘れかけていた……? いやでも、なんで??


「 なんで忘れてたの?」


 サツキとヒナタは困惑しながら首を振る。


「わかんない……今言われるまで、完全に記憶になかった……」

「でもー、確かに……いたよね……あのうるさい声、思い出した……」


 胸に安堵が広がる。

 今までの不安や焦りが、徐々に風に乗ってどこかへ運ばれていったかのようだった。

 スーッと深呼吸をする。


 その瞬間、不意に、屋上の空気が揺らぐ。視界が歪んでいく。それは世界が本来持っているはずの流動性を、私がたまたま目撃しているだけのような不思議な感覚だった。


「え?」


 そしてあたりに響いていた喧噪がピタリと止まり、世界が静寂に包まれる。

 そこへなぜか、昨日姉が聴いていた、歌い手の輪ゴムが歌う「エアマンが倒せない」が警報を発するように頭の中で鳴り響く。

 視線を戻すと、サツキとヒナタの輪郭が、まるで砂山が崩れるように、少しずつ溶けるように消え始めていた。


「……え、ねえ、なに、これ……?」

「ユリー……!? 何かおかしい……!」


 私は思わず二人の手を掴もうとするが、手は空を掴み、すり抜けた。


「ちょっ、何これ!? サツキ!? ヒナタ!? ふざけないで!」


 二人は自分の手を見つめ、驚愕する。


「消え……てる……?」

「私たち……どうなって……」


 鼓動が速くなる。何かが起きている。アオイのことを思い出したとたん、二人が?


「ダメ!!サツキ!ヒナタ!!」


 しかし、二人の姿はどんどん淡くなり、私の目の前から霧のように消えていく。


「…」


 最後に聞こえたのは、サツキとヒナタの微かな声。そして、私の目の前から二人は完全に消えた。屋上は、まるで何もなかったかのように静まり返る。空は青く、フェンスは変わらずそこにある。しかし隣には、誰もいない。

 息を呑む。さっきまで二人が立っていた場所を見つめる。そこには、最初から誰もいなかったかのように、ただのコンクリートの台座と床が広がっている。


「嘘でしょ……」


 これは夢だろうか? それとも……。


 急いでポケットから携帯を取り出し、サツキやヒナタにメールをを送る。しかし、送信はできても、いつまで待っても返事が来ることはなかった。通話もつながらない。

 胸の奥に広がる、強烈な焦燥感、喪失感、不安感。


 私は考える。これは、一体何が起きている?


 そして息を整え、決断した。学校なんてもうどうでもいい。今すぐ確かめるべきことがある。


 ——アオイ。


 彼女はどうなっている?


 私は教師に体調不良を訴え、早退の許可をもらった。震える足で自転車を漕ぎ、アオイの家へと向かう。



◇◇◇◇



 アオイの家は、昔からよく遊びに来る場所だった。外観は古びているが、どこか温かみがあった。玄関の扉には、アオイが小さい頃貼ったシールがまだ残っており、そのうちのいくつかは少し色あせている。それらがアオイという存在を強く主張していた。


 見慣れた玄関で呼び鈴を押した。少しドキドキしながら待つが反応がない。


 何度も呼び鈴を押すが反応がない。しかし、家の中からはテレビの音が確かに聞こえてくる。人がいるのか、いないのか、それがはっきりしないことが、胸のざわめきをさらに強くした。


 私はしばらく玄関の前で立ち尽くしていた。そして意を決した。

 上がって中の様子を確かめよう。


 戸惑いもあったが、アオイの身に何かあったのではないかという不安がそれを上回る。


 そして、ドアノブを回す。

 すると、鍵はかかっていなかった。少しの躊躇の後、ゆっくりと扉を押し開ける。


「だれかいますかー」


 呼びかけた。しかし、返事はない。


 玄関を抜け、居間へと足を進めると、ブラウン管の発するキーンとしたモスキートノイズが聴こえ始めた。そしてやはりテレビがついていた。テレビではニュース番組のキャスターが話しているが、その内容は耳に入ってこない。私の視線は、テレビの上の写真立てに吸い寄せられた。


そこには、アオイと彼女の父親が写った写真があった。


 どこかの山の上で撮られたものらしい。アオイは笑っている。私もよく知っている、いつものあの笑顔だ。だが、澄んだ空の下で父親の隣に立つ彼女の姿が、まるで遠い過去のもののように思えて、妙な寒気が背筋を走った。


「だれかいますかー!」


 やはり、返事はない。


 私はさらに奥へと足を進める。居間のテーブルには、食べかけの食事が残されていた。飲みかけのコップもあった。


 まるで誰かが、何か理由があり急ぎここを離れた、あるいは、今もいるかのように──。


 胸の鼓動が速まる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ