表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

灯り

 雅矢が、げんきやに、こなくなってから亜子は心配した。けどその心配はすぐに解消され、げんきにやってきた。そして雅矢が亜子を誘った。亜子は驚いたが誘いにうなずいた。


 乾いた心にゆっくり、ときめきの雨を降らす。この感情は優しくわたしを包み落ち着かせてくれた。夜風が肌を通り過ぎ高鳴る心臓まで冷やしてくれた。

「ここって景色いいね」

 周囲は見渡す限りの山に囲まれた展望台だ。その山並みがオレンジと山吹色に染まっている。7時過ぎてもまだ夕日の残照が雅矢の横顔を映す出す。いつもなら夕日を見ると切なくなるけど今日は違った。

「この場所ぼくのお気に入りなんだ」

 坊主頭が伸びた雅矢の横顔は、げんきやで見る雅矢と違うように見えた。雅矢のお気に入りをわたしに教えてくれる。 この意味をわたしの中で、ものすごいスピードでいききしている。冷静になろうと思えば思うほど気分がもどかしい。

「急に誘って大丈夫だった?」

「えっ、あっーーうん」

 大きく鼻から吸い込み再び鼻からゆっくり息を吐いた。でもダメだ。冷静になれない。

 今は、この言葉だけで精一杯だ。

「断られるかと思った」

「急で、びっくりしたけど••••••」

 それ以上、言葉がつながらない。ほんとはどうして誘ったか聞きたい。でもまた言葉がしどろもどろなってしまう。

「よかった」

 雅矢が大きく背伸びした。

「ピアノ上手だね」

「ええーー、聞いてたの?」

「外まで聞こえたよ」

 そうだ。ここは夜になるとひと通りも少なく丸聞こえだった。なんだか急に恥ずかしくなった。

「あの弾いてた曲名は?」

「ショパンの革命」

「革命って言うんだ。すごい迫力だったね、ちゃんと聞いてみたいなーー」

 冷静になれないわたしがいた。 

『ゴォー!ゴォー!』

 鈍い重苦しい音と同時に突如足元がゆれた。

「地震だ」

 ふとわたしはその場にしゃがみこんだが、すぐにゆれはおさまった。

「違うよ。これはゼロ磁場だよ」

「ゼロ磁場?」

「うん。この周辺にはゼロ磁場が流れているんだ」

 雅矢が磁石をポケットから出した。雅矢の持つ磁石がN極でもS極でもなく、ぐるぐる回っていた。

「なにこれ?」

 わたしは生まれて初めての体験だ。

「そんなことあるの?」

「あるよ。この山地全部が、ゼロ磁場の断層になって九州方面まで繋がっているんだ。しかも今まではゆれはなかった」

「なら地震じゃないの?」

「地震とは違う揺れを示してるらしい」

 授業でも習ったことない。そんな場所が存在してたんだ。

「しかも強力なパワースポットなんだよ」

 ならわたしが沼ってるTikTokの何でも視界に映ったらが、その力で開眼できたらと不意に願ってしまう。そんなこと考えてたら足元から揺れが何度も伝わってきた。

 そんな時、スマホが鳴った。相手はママからだ。

「亜子ちゃん、今どこなの?」

「市内」

 わたしは、とっさにウソが出た。雅矢が振り向いた。

「今から帰る予定だよ」

「迎えに行こうか?」

「せっかくだから歩いて帰るよ」

 わたしはママからの電話を切った。

「ごめん誘って。しかもウソまでつかせて」

 雅矢が何度も頭をかいた。

「ううん。大丈夫だよ」

「じゃあ、途中まで送るよ」

 もうすっかり日が落ちて真っ暗だ。東京では経験したことない明るさだ。雅矢がつけた懐中電灯の小さな灯りがぼんやり浮かび幻想的だ。LEDライトじゃないから灯りも弱々しい。けどそんな灯りでも安心する。

 おばあちゃん家に灯りがついていた。でも先程までの弱々しい灯りではなかった。

 わたしは今日もピアノを弾こうと決めていた。弱々しい灯りと同じで、わたしの意思も弱々しい。けどこれからも毎晩ピアノを弾こうと決めた意思は、たくましい灯りだ。

「また来るね」

 帰り際に雅矢が言った言葉だ。

 今回も閲覧してくださりありがとうございます。

誰もが小さな灯りを心に持ってます。その灯りに亜子も少しずつ気がつきます。今後亜子もどうなっていくのでしょうか。お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ