表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

マイステータス決定!

今回も長めです。

ということでやってきましたー!!

『どこにやねん!』っていうツッコミは受付しておりませんので、ご注意を。


さっきまでちゃぶ台で話をしていたんだけど、そっちはセシリウス様達が使うらしいから私と月詠様はちょっと段差のある草原の上に並んで座ってます!

ほんで、目の前には『iPad~』と言いたくなるような機械があるんだけど、背景が薄く透けてて空中に浮いてるんだよね〜。どういう原理なんだろうね?でも未来とかアニメとかにありそうだな〜。


「ミアよ、我はそんなに手助けが出来ぬ故助言だけはしてやるが、基本は其方自身で選ぶのだぞ?」

「はい、わかりました!助言等よろしくお願いします!」

「うむ」


いつの間にか原理について少し深く考えていたみたい。月詠様に呆れられたかな?まぁ、ええか。

原理は今考えてもわからんから一旦おいといて、新しい自分を作るとしますか〜!


まずは、自分の容姿からっと。

おぉ〜〜!ゲームみたいに体型・髪色や質とか選べるんだ〜!!へぇ〜すげぇ〜!サイコーじゃん?!

なんか、楽しくなってきた(笑笑)


よしっと容姿はこれでOK!じっくり見るのは転生後にしよっと。


ほんで?次は能力や種族などか...。

ん〜...何族がいいかな〜?

「月詠様」

「む?なんだ?」

「あの、種族についてなんですけど、どれがいいと思いますか?」

「ふむ。セシリウスの世界レヴィスは様々な種族がいるからな。其方に合うのは...人族、半神族、ハイエルフ族、エルフ族、精霊族のどれかだな」

「ふむふむ。ありがとうございます!その中から選んでみますね!」

「うむ。これくらいならお安い御用だ」


よしよし、ん〜人族は普通に人間っていうことやからなんとなく分かると思うわ。

半神族っていうのは...?説明書き読んでみよ〜っと。ポチッとな。


=========================

半神族とは?


半分は神族、半分は神族以外の種族の血が交じっている種族。

容姿はヒトとあまり変わらないが、中の構造や魔力量・寿命などはどの種族の血が入っているかによって変わる。

現在、半神族は0人である。

=========================


なるほどね〜。半神族か〜選択肢には入れておこう!

次はハイエルフ族ね!


=========================

ハイエルフ族とは?


エルフの王族。

容姿はエルフ族と同じく、人族に近いが耳は長く尖っており魔力量は竜人族と同等。そして、美形。

だが、エルフ族よりも神族や精霊族に近く、その近さは半神族と同等。

精霊族とは常に寄り添っている種でもあるため、どの種族よりも精霊魔法に長けている。

寿命は個人差があるが、平均して4000年程。

現在、ハイエルフ族は5人である。

=========================


えっっぐぅぅぅ?!!??!??!

寿命が平均して4000年ってどんだけ長生きするねん?!?! やばぁ..。

まぁでもこれも選択肢に入れておこう。

これから行くらしいレヴィスは弱肉強食の世界らしいしね。出来るだけ強い種族がいいな。


こんな感じで、エルフ族、精霊族、一応人族の説明書きも見ていった。

そして結局どれを選んだかは転生後のお楽しみということで今は内緒ね?


お次は能力行っきま〜すっていうところで、セシリウス様達の話が終わったらしく、一旦ちゃぶ台へ戻ることに。

そしてセシリウス様達も混ざって一緒に他のステータス欄も相談しながら埋めていった。

3話を読んでいただきありがとうございます。

長々と申し訳ないです。次回は転生します!!


次回もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ