表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/70

episode54〜ピアノ〜


たくさんの作品から見ていただき、ありがとうございます。

ボーカロイド系の音楽を取り入れた作品になりますが、あまり詳しくないのが現状です。

暖かい心で呼んで頂けると嬉しいです。

リリックがナナの無事を確かめている頃、セダリアは更に入る隙を得られない程の感覚に陥っていた。


一度、直接牽制されている身だ。


その間、セダリアもここまでの事や、部屋の構造の件を、ネイルや他の従者達に伝えていた。


そして、やはり目に入るのは、例のピアノだ。


ある程度の状況説明が終わると、再度その古びたピアノに近づく。


(それにしても、あの楽譜は何故あの場所から動かない… ん? 動かせない? … そうか! そういうことか!)



すると、ナナとリリックも気になっていたのかそのピアノに近づいて来た。


「セダさん? 何かわかりましたか?」


「あ、いや… 」


「このピアノを運んだ者がいる… リリィその者達を探して欲しい」


セダリアとナナは、誘拐に関わった人達の特徴を伝えた。


「わかった。早急に探し出させる。それとサズリナ国にも協力を願おう… この落とし前を必ずつけさせてやる」


ナナはその瞳に、久しぶりに背筋が凍った。


そして、再度ある疑問が浮かぶ。


(この人… ほんと、何で私の事を妃になんてしようと思ってるんだろう? やっぱり何かの余興か何かかしら?)


そして、再びピアノについて意識を戻した。


「あの男、このピアノに異常に執着していましたよ? もちろんご覧の通り、鍵盤も音もボロボロです。とてもじゃないけど、普通に弾いたところで旋律なんて奏でられません」


「そうか。でもちゃんと弾いたんだろ?」


「えっ!? あ、はい… まぁそれはそうですけど… 」


その驚くような表情を見て、リリックは自然な笑みを浮かべた。


(さっきのあの氷点下のような表情は一体… )


「何で… わかったんですか?」


「そりゃ、わかる」


「… っ、婚約… 者… だからですか?」


「あぁ… そうかもな」


(そうかも?)


「それで?」


「完璧に弾いても、何も起こらなかったんだろう?」


(鋭い)


「… そうなんです。それであの男の表情は、明らかに変わりました。何というか… とても落胆したように見えました」


「なるほど、あの男はこの調律もままならないピアノを、絶対的音感のあるナナに弾かせて、何かをしようとした。それが考えていた事と、相違があった為に、考えを改めなくてはならなくなった… という事だな?」


「あ、は… 」


「セダリア?」


リリックはその問いをナナではなく、セダリアへと向けた。


(え? 何でセダさん? … あっそうか!)


「セダ、お前はこのピアノをずっと探していたのではないのか? あの時からずっと… 」


「あの時から?」


「… はぁ、やっぱりリリィは気が付いていたか。結構隠せてたと思っていたのに」


「お前の事はわかる… 」


「それは… 」


「家族だから、当たり前だろう」


「… っ!」


セダリアはその言葉に、罪悪感を感じてしまった。


「家族か… はは… そうか… リリィには… やっぱり敵わないな」


そう言いながら、今度はとても嬉しそうに満面の笑みを咲かせた。


「でも、このピアノに何かしらの変化をもたらすための行為、 ’完璧に弾きこなす’ と言う事でなければ、やっぱりこの楽譜?」


(やはり、そこに行き着くよな)


セダリアはそう思いながら、様子を伺っていた。


「楽譜… この捲る事の出来ない楽譜か?」


「そうですね… 」


「ナナ… この楽譜を見て何かわかるか?」


「えっ!? どどどどどうって!?」


「ん? 例えば、弾いた事のある曲とか、もしくは聴いた事のあるような… しかし、譜面自体が擦れて見えにくくなっているな? やはりこれじゃ… 」


ナナはその言葉に、何度も力強く頷いた。


(ナナ… やっぱり楽譜が… )


セダリア一足先の真実に辿り着きそうになりながらも、その判断をまだ何処に向かっていいのかわからないでいた。


ナナやセダリアの身体を労り、一度サズリナ城へと戻ることにした一行。


もちろん古びたピアノを運ぼうと提案した。


しかし、それはできなかったのだ。


これを何処から入れたのかの謎も残された。

出入り口は1つ。

それは、人が2人分の幅しかなかった。


王宮の物とは違って、グランドピアノとまではいかないが、それなりの大きさはある。

到底ピアノが通るような幅ではない。


分解して入れたのか?

いや、そうではない。


あの短時間で、それを更に組み立てるようなことはできないはずだった。

ましてや、そうそう容易な事ではない。


そう、元通りの調律がなされていないその不安定なピアノになど、到底不可能であった。


あの部屋の風景を思い出しながら、ナナは揺れる馬車に身を委ねていた。


(絶対他に出入り口があるわよね。それ以外考えられない! だってどうやっても… それに、きっとあの男もそこから逃げたのよ… もしくはまだあの中に居た可能性もあるけど… )


そう思いながら、ナナは古びたピアノに対する、あの感覚をもう一度思い出していた。





最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


(基本歌は歌っていません)

あくまでも、作者が聞きながら想像し、執筆した楽曲を参考までに載せております。もちろんお好きな曲を聴きながら、楽しんで読んで頂けるといいと思います。


文章に乱れや疑問がある場合もメッセージ等頂けると嬉しいです。

また、心ばかりの評価なども頂ければ大いに喜びますので、宜しくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ