表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/70

episode15〜生きて〜


たくさんの作品から見ていただき、ありがとうございます。

ボーカロイド系の音楽を取り入れた作品になりますが、あまり詳しくないのが現状です。

暖かい心で呼んで頂けると嬉しいです。



以前は決して、そのようなことはなかった。


自身のことさえも、うまく起き上がらせることが出来なかったのだから。


この世界に来て、ピアノに多く触れ、色んな人々に関わった。


それが菜々美を、この世界のナナとしてのその心を変えさせてくれたのだ。


そんなナナの目の前に今、命を自ら断とうとしている1人の少年がいた。


「それは… いけませんね」


「えっ!? ちょっ嬢ちゃん!?」


見物人の老人はそう声をかけたが、勇気となったその足は、真っ直ぐにその少年へと進み始めていた。


「イルリといい、あの男の子といいっ! この世界にもあるなんて… 何処にでもあるっ! 嫌だ!」


そう言いながら、ナナはその飛び降りようとしてる身体を、引きずり下ろそうとして飛びついた。


「… っんな、何だお前! や、やめっ! うわっ… 」


「それだけは許さないわっ!! あ… あれ?」


しかしその瞬間、すぐに地面へと到着するはずの計画は崩れた。


少年は見た目以上に力があった為、計算外の抵抗力に勝てなかったのだ。


そう、逆方向である川へとそのまま真っ逆様に、落ちてしまったのだ。


辺りに悲鳴が轟く。


目を覆うものもいた。


その声と景色がスローモーションのように、展開した気がした。


水飛沫と共に、肺への空気の流れが止まる。


しかし、すぐにそれは解放された。


幸いにもその川は、とても穏やかで深さも十分あった。


難を逃れたナナは、助けに来た人達に怒られながらも安堵の声を受け取っていた。


ナナは都の人に借りたブランケットを頭から被りながら、隣の少年の方を見て言う。


「苦しくなっちゃった?」


その言葉にムスッとしたままの少年が、ボソリと呟いた


「余計なことを… 」


その瞬間、ナナはその手のひらを思いっきし、少年の頬へと当てた。


「なんって愚かなことを! これ以上、命を粗末にするような真似はするなっ! その時はその口叩き割るからなっ!」


(あぁ、私いつからこんな説教じみた事を言うようになったんだろう… )


驚いた表情をしたまま、真っ直ぐにナナの瞳を見る少年。


その唇は少し震えながら、声を絞り出した。


「… あんたを、巻き込むつもりはなかった」


ナナはその姿に、何故が胸がきゅうっと締め付けられた。


(や、やだ… 可愛い… )




焚き火をしていた人達の行為を受け、側で暖を取っていたナナと少年。


「ねぇ? 名前なんて言うの?」


「名前なんてないよ」


「ん? 名前がない?」


「そう… だから好きに呼んでいいよ」


「えっ!」


「… 何だよ、その顔。キモい」


ナナは、表情管理が苦手であった。


今までの人生には無い、状況に遭うとこうなる。


「えっ! キ、キモい!? いや、なんか犬を拾った気分で… 好きにしていいって言うから。ハァハァ」


ナナは、そのニヤけた顔を収めることができなかった。


「好きに呼んでいいって言っただけだ」


「うーん、ポチ、こじろう、玉之助?」


「あんま聞いたことない名前だな… もっといいのないのか?」


「えぇーじゃあ何が良いかなぁ? 好きな物とかあるの?」 


少し考え込むように、時を過ごす少年。

すると、声を絞り出した。


「昔、ある音をよく聞いていた気がする。もう一度聞きたい」


「え? 何の話?」


「聞きたいんだ。その音を」


(何かの楽器かしら?)


「んー、その音が何かはわからないけど、それにちなんだ名前… 音… 音色… そう例えばロディーとか?」


「ロディー?」


「その音楽を探すという意味でも、ね? どうかな? あ、やっぱ安易過ぎ… 」


「うん… うん! いいね! それにする! 今日から俺の名前はロディー。えと… 」


「私はナナって言うの。ふふよろしくね、ロディー」


「よろしくナナ」


「それで? どうして飛び降りようなんて思ったの?」


その言葉に、顔を埋める。


「嫌になったんだ。何もかも… 俺を必要としている者は誰もいない。生きているだけで、何の意味があるんだって。毎日毎日そう思いながら生きてきた。だから、辛くて… 本当に、毎日が苦しくて苦しくて辛かった」


「うん… わかるよ… 私も同じだったから。毎日が辛くて辛くてどうしようもなかった。相談する友達もいなかったから。そのどうしようもない毎日をただ耐えるしかなかった。

でもっ… でもっ、私は命を断とうなんて一度も思ったことはないわ。どんな形であろうと、この命は大切な家族からもらった物だもの。あなたにも、もういるのよ… あなたがいなくなって悲しむ者が… 」


「え… ? そ、そんな人は俺には… 」


「いるの。目の前にいる私がそうだから。言わば私はあなたの名付け親よ? だから、二度とあんな真似しないでっ! ね? 約束… 」


ロディーは、その目を潤しながら頷く。


ナナは、ニコリと微笑むと話を続けた。


「それにね、ここに来ても同じだった… 何処にでもいるんだなって思ったよ… それに家族と別れてしまった今の私は、本当の絶望に追い込まれた気がした。

でも、ひとつのきっかけで私は少しずつだけど、陽の当たる場所に出てきている。何がきっかけかはわからないわよねぇ」


「きっかけ… 」


「そう、今までの私はその一歩を踏み出すのが怖かったの。勇気を出すのが怖かった。あなたもそう? もし… そうだとしたら、その一歩を私が一緒に踏み出してあげる… どう?」


ナナその言葉に涙を溢しながら、ロディーは強く頷いた。


「あのね… 」


「え?」


そう思いながら、ナナは歌を口ずさんだ。


途中で、ナナはある物が目に入り、それを持って来た。


それは大きな桶だった。

その中に中身のない二枚貝が入っていた。

貝殻を手に取ると、リズムを取るように叩き始めた。


そんなナナを見て、ロディーは表情を更に明るくした。


同じようにと促しながら、その二枚貝をロディーへと渡した。

ロディーはぎこちなくも見よう見まねで、それを叩く。


ナナはというと、桶をひっくり返し、両手でリズムを取っていた。


その様子を見ていた都の者達も、興味を表しながらナナ達の近くへと集まってきた。


歌い終わった頃には、彼女達に向けて歓声を上げていた。


もちろんロディーの顔が綻んだのは、言うまでもない。


ナナは嬉しかった。


何よりも、ロディーがその瞬間笑って、生きてる事を感じていた事に、心が悦んでいたのだ。


その光景を肌で感じてしまったナナは、ある事を決意した。




最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


今回、ロディーを元気づけるために、ナナが河原で歌った曲は、

MIMIさんの【あのね(feat.可不)】

です。


初めて歌を歌ってます。

しかもアカペラという、難易度。

しかし、以前も記載したように、ナナは非常に耳が良いのです。

音程は安定しているものと思って合わせて聴いてみて下さい!


今後、作者が聞きながら執筆した楽曲をその都度、参考までに載せておきます。もちろんお好きな曲を聴きながら、楽しんで読んで頂けるといいと思います。

あまり、ボーカロイド音楽を聴いた事がないので、何かオススメなのがあれば、メッセージ等下さると嬉しいです。(ピアノの旋律がある物だと尚、嬉しいです)

文章に乱れや疑問がある場合もメッセージ等頂けると嬉しいです。

また、心ばかりの評価なども頂ければ大いに喜びますので、宜しくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ