表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
8/191

義経の大嘘

義経伝説の一つ ひよどり越えの坂の話は、嘘である。

それこそ、義経の性格から出た嘘である。

まあ、どうしても周りにアピールしたい、受け狙いが強い性格だったのかもしれない。

そもそも、ひよどり越えは、すごい坂でとか獣道ではない。

とんでもない誤解、なだらかな坂である。

それこそ、平家物語の「物語」部分に騙されているに他ならない。


そもそも、ひよどり越えの戦いは、当地の支配を平家に任されていた多田行綱という土豪が、平家を見限って源氏に付き、熟知していたひよどり越えのルートを使って、真っ先に福原に攻め込んだ戦い。


義経は、そもそも、からめ手つまり後方部隊で一切この戦いには参加していない。

義経は京都の武者社会の頂点にいたので、協力軍の多田の軍功を自分の手柄として、無知で無責任な公家社会に触れ回っただけである。


現地の人は誰でも知っている話らしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ