70/193
駅前などの雑感
駅前とか、街中で「恵まれない子どもたちへ募金を」等の演説付き活動をする人たちがいる。
誰かが聞いていたのを小耳に挟んだ。
「収支報告はあるの?」
募金を集めていた人は
「ありません」
「そういう趣旨ではなくて、まず募金をいただきたい」
「子どもたちが可愛そうではないのですか?」
まるで逆ギレ対応だった。
何に使われるのか明確でない対象に、誰がお金を出すのだろうか。
お茶の水駅をよく利用するけれど、マイクを持って演説する人をよく見かける。
たいていは左翼系で、安倍政権打倒とか戦争法反対を唱えている。
ただ、誰も聞かず通り過ぎていく。
そんなことをするのなら、自分が政治家になって、議会で意見を言えばいい。
日本は議会制民主主義なので、議会で意見を言って、採用されないと改善はない。
時間と労力の無駄と、他人への騒音迷惑でしかない。




