表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
24/193

聖遺物論

聖遺物とは、有名なもので、十字架に架けられたイエスを包んだ「聖骸布」とか、十字架の破片、いわゆる聖人の骨(仏教でいうと、仏舎利)、とにかく偉い人が身に着けたり、触れたもの、骨は当然。


そういう「聖遺物」を崇め奉る風潮がある。

寺社や都市の宝として、大切に保存されることも多い。


ただ、そんなことになっていることを、当の「偉い人」は、わからない。

それに、イエスにしろ、他の聖人にしろ、そんなものに、どれほど執着するのだろうか。

「骨」については、様々意見があるが、それ以外のものは、本来は今後使用価値のない「ガラクタ」の場合もある。

「歴史的価値」を考慮するぐらいしか、使用価値はないはず。


そんな「ガラクタ」を崇め奉るより

イエスであれば「説いた教え」、釈迦も同じだと思う。

それに沿って、生きてもらいたいと思うのではないか。


少々、暴論であるが、大意を理解されたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ