表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
155/192

宗教原理主義者と平和

宗教原理主義者そのものは、テロリストではない。

テロ行為を行う人が、テロリストである。


ただし、かつてのローマ・カトリック教会や、現代においてもテロを起こし続けている宗教(一神教)の(聖典)教義の中に


「自らの神が絶対であり、正義である」

「その絶対神に従わない人間は、悪魔の手下である」

「神の栄光のために、異教徒(悪魔の手下)を、この世から、追放しなければならないと、神が命じている」


が、現にある。


宗教原理主義者は、その宗教の聖典に従わなければならない。

だから、彼らが異教徒を(この世から追放)殺害することは、「彼らの神」にとって聖なる行為であり、彼らの使命なのである。


この場合、我々日本人が考えるような、倫理道徳は通じない。

彼らは、彼らの神の聖なる命令に従って、異教徒(我々日本人を含めて)殺すだけなのだから。



よく、「宗教は平和的なものである」と勘違いする人も多いが、宗教は千差万別であって、そんな平和的なものなどではない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ