表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
143/192

RK党の印象①(御推察願います)

・負け犬の遠吠え(議席を減らしても、国民の一定の支持を得たと自慢する、反省しない、負けてはいないと強弁する)


・駄々をこねるだけ。(失言探しは、予算案成立より重要事項)


・下手くそな受け狙い(プラカードパフォーマンス)(プラカードではなくて、議論で論破するべきでは?できないの?)


・単なる政党版自己承認欲求、炎上商法。(質疑終了時間に必ず皮肉を言う)


・なぜ、自分たちの政策が支持されないかを考えない。

(そもそも政策作りは秘書の仕事、自分は何も考えず読むだけ)

(間違えて与党案に賛成挙手することもある)


・なぜ、自分たちの政党支持率が上がらないかも考えない。

(選挙区では活動しない、政策を訴えない)

(ほぼ比例当選なので、気にするのは政党内順位だけ)


・自分たちが何故少数派になった理由を、何も考えない。

(大多数の国民に信用されていない、その事実を考えない)

(自分だけ当選すれば、後は野となれ山となれ)


・政権を批判すれば、世間に受けると単純に信じ込んでいる。

(番組の構成上、出演させてもらっているだけ、を自分が政権批判する偉い人だからと、勘違いをしている)

(失言批判と揚げ足取り批判しかできない議員であっても)


・対案を誰も説明できない。(秘書がテキトーに作っただけ、ただの絵に描いた餅なので)


・中長期的な理想論(いつ現実的に実現できるか不明)と、そもそも論(ちゃぶ台返し)の発言しかない。


・自らの(身内の)発言に責任を誰も取らない。(与党の発言は、誤読レベルで辞任や総辞職まで要求)



・官僚苛めが好き。

(パワハラを批判しながら官僚を怒鳴り散らすことが大好き)

(官僚は下僕だか苛めていいと信じ切っている:ほぼ職業差別)(質問通告時間合意など、何も気にしない)

(国家中枢官僚の退職増や過労死も気にしない)

(そんな質問をさせた与党の政策が悪いと、強弁する)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ