表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
141/192

成果主義とかポイント還元とか

怠慢営業は確かに問題。

でも、無理やりの成果主義も、問題。

人はせっぱ詰まれば、不正を含めて何をするのかわからない。

(不祥事の大きな発生原因)(自己保身のために、生き残るために)

その後処理のほうが、よほどコストがかかる。(日本の経営者は全く意に介さないけれど)


そもそも客が、そこの店を使う、商品を買うのは、安全・安心であることが最大で最適な理由。その逆であれば、金が無駄になる。

そのために、店や営業の「無理やり感」は自然とわかるし、その時点で敬遠してしまう。

結果として、通販主体の買い物になるのも、仕方ない。(信頼できない店や営業よりは、よほど気楽だから)


それと各社のポイント還元も嫌い。

そんなコストを使うなら、面白い商品開発、発掘を行うべきなのでは?

〇〇の一つ覚えで、ずーっとやっていて、還元金額、商品ともに、陳腐(いつも同じような物ばかり)で、何の魅力もない。

これも、日本企業の商品企画力の乏しさの証明なのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ