表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
140/192

欠席裁判(閲覧注意)

確たる証拠もなく、死んだ人を叩き続ける。

あくまでも、第三者が検証できない状態で。

受ける恩恵だけ受けて、ステージをもらい、名誉も金ももらい。

一昔前では、ひどい恩知らずでしかない。

「合意」の「有無」は、後になればいくらでも言える。

何しろ、相手は死んでいるし、言い返されることもないから。

本当は知っていたかもしれないTV局、タレント、歌手、マスコミは、この時とばかりに、手の平返しに、奔走。(生存中に何も言えなかった弱虫のくせに)

とっくに、長年知っていながら。ずっと見て見ぬふり、非対応は「ほぼ見殺し」。「ほぼ同罪」ではないのか?

結局、存命中は、「何もしない方が得」と、弱者見殺しに走っただけ。

当事者も、本当に嫌だったら、その時に殴り倒してでも、拒否するべきでは?

絶対にできない、とは言い切れないはず。

仕事欲しさ、あの売れている先輩も同じ体験を、に負けたのでは?

都合のいい、手前勝手な欠席裁判が多過ぎる。

LGPT差別は批判しながら、合意、非合意が不明確な「噂のタレント」を批判する向きも多い。

要するに「水に落ちた犬は叩け」が、この世での習わし。

そして、叩けるだけ叩いて儲けたい、それも、人間の業でもある。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ