表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
138/192

善きサマリア人のたとえ

律法学者が尋ねた。

「では、わたしの隣人とはだれですか」

イエスは答えた。

「ある人がエルサレムからエリコへ下って行く途中、追いはぎに襲われた。追いはぎはその人の服をはぎ取り、殴りつけ、半殺しにしたまま立ち去った」

「ある祭司がたまたまその道を下って来たが、その人を見ると、道の向こう側を通て行った」

「同じように、レビ人もその場所にやって来たが、その人を見ると、道の向こう側を通って行った」

「ところが、旅をしていたあるサマリア人は、そばに来ると、その人を見て憐れに思い、近寄って傷に油とぶどう酒を注ぎ、包帯をして、自分のろばに乗せ、宿屋に連れて行って介抱した」

「そして、翌日になると、デナリオン銀貨2枚を取り出し、宿屋の主人に渡して言った。『この人を介抱してください。費用がもっとかかったら、帰りがけに払います』

「さて、あなたはこの3人の中で、だれが追いはぎに襲われた人の隣人になったと思うか」

律法の専門家は言った。

「その人を助けた人です」

そこで、イエスは言った。「

「行って、あなたも同じようにしなさい」


※ルカ福音書 善きサマリア人のたとえ より


現代の拝金主義に固まった僧侶に聞かせたい話。

檀家に高額な布勢を要求しても、困った人を見かけても、絶対に助けない。

また、社会道徳を説く政治家、学者も同じ。

困った人を救ったとか、そんなニュースを読んだことはない。

残念ながら私たちも、同じようなものかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ