表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時々、感じるようなこと  作者: 舞夢
135/192

例のB社の不祥事に思う。

個人が他人の物、財産(公共物、公金)に損害を与えれば、当然刑事罰を受け、社会的批判を浴びる。(懲戒解雇処分も受ける)。




会社等集団で、同様の行為を行った場合は、まず、指揮命令系統の問題が追及される。


その行為に参加した(させられた場合を含む)場合は、先に会社等集団が、法的処分を受け、社会的批判を浴びるので、個人の罪追及が甘くなる傾向がある。




その傾向が、どうしても、釈然としない。


いかに、会社等集団内の同調圧力が強かったとしても、他人の物、財産(公共物、公金)に損害を与えてはならないのは、基本的倫理なのだから。




個人と同じように、犯罪行為を行った者は、法に則して、処罰を受けるべきと思うし、そうでないと、この手の問題は、必ず繰り返されると思う。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ